志堂寺教授資料<2019年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
北海道立精神保健福祉センター 北海道地域自殺予防情報センター 2016 年 1 月 20 日(水) 北海道における 自殺の現状について 1.
Advertisements

平成 26 年度における自動車排出窒素 酸化物等の排出量の推計について 資料2. 自動車 NOx 排出量の推移〔対策地域〕 1 平成 24 年度に平成 27 年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向 (注)四捨五入の関係で車種別の合計値と全車種の合計値が一致しない場合がある。
少子高齢化社会と年金 澤崎 下村 戸田 山川 中京大学総合政策学部 大森ゼミⅱ. 労働力の枯渇 生産年齢人口の減少 参照 平成 25 年度総務省「人口統計」 現状 高齢者を労働力として活躍させよう.
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
~交通安全編 ~ 高校生向け 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」 プログラムNO,8 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編.
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
群馬の高校生へ ストップ!群馬の自転車事故 県教育委員会の統計によれば、本県では毎年1000件以上の児童生徒に関する交通事故が発生し
自動車NOx排出量の推移〔対策地域〕 平成24年度に平成27年度目標を達成 乗用系、小型貨物系、大型貨物系ともに排出量は減少傾向
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
トラック事業の現状と課題.
災害補償制度の概要 平成21年8月21日 地方公務員災害補償基金 富山県支部.
7章.安全・安心な運行と緊急時の対応 本章のポイント 1.車両の日常点検 2.リスク対応 3.リスク防止 4.最近の交通事故の状況
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
5章.法律・制度 本章のポイント 1.関係する道路運送法 2.関係する道路交通法 3.移送サービスに関する制度
交通事故統計 (H19福岡県) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
人口について考えよう!! 高島 利尚 (中小企業診断士、ITコーディネータ 地域活性化伝道師)
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
行政と関係機関の密接連携による 「山形方式・看護師等生涯サポートプログラム」
「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編
32 奈良県の雇用の動向.
〈防災班〉 担当教員:糸井川栄一 TA :吉森和城 班員:斎藤達也 根本拓哉 岸本祐樹 小嶋崇央 オウ エン チョウ シ
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて
第1-4-2図 市町村別でみた我が国の人口変化( 年)
大阪府の人口と推計人口の推移 推計 大阪府の人口は平成17年の882万人から、平成47年には、763万人(13.5%減) に減少すると推計。
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
千葉県政の基礎データ 千葉県知事選挙合同個人演説会 資料:行政基礎データのサンプル資料 作成:千葉マニフェスト討論フォーラム
死亡統計 参考資料1-1 人口動態調査の死亡・死産統計 市区町村長が,死亡については戸籍 法による届書等から,死産について は死産の届出に関する規程による 届書等から,人口動態調査票を作成。 厚労省が集計する。 死因統計は公衆衛生の基本統計。
広島県における労働災害の推移 建設業(休業4日以上の死傷災害).
平成29年度 統計セミナー 統計データは おもしろい!ためになる!
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
75歳以上高齢者の増大 1 1 実績値 (国勢調査等) 平成18年推計値 人口(万人) (%) 人口ピーク(2004年) 12,779万人
交通事故統計 (H24全国) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
中学生の自転車交通事故防止 自己紹介等を行う画面です。 左クリック1回で次の画面に変わります。 福島県郡山警察署.
授業の目標 ただ、目標なので 『まだ答えてないやろ!』と 野次る必要はナシ! 答えた人はしっかり 評価してますので・・・
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
交通事故統計 (H18福岡県) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
交通安全クイズ 自転車編 最初の画面です。 自己紹介等を行ってください。 マウスを左クリック(1回)するだけで次の画面に変わっていきます。
第1章 日本の統計制度 ー 経済統計 ー.
臓器提供件数の年次推移 改正法施行後 (件) (年) ~6月
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
参考資料1 都道府県に占める政令市・特別区のシェア等の比較 参考資料1 人口(人) 面積(K㎡) A GDP(億円) 昼夜間人口 比率(%)
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
志堂寺教授資料<2018年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
衛生委員会用 がん対策討議用スライド.
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
平成29年境港警察署管内における交通事故実態
(6)分布と変化①総人口 分析の 視点 ①総人口の分布(H22) ②総人口の分布の変化(=H22-H12)
平成29年境港警察署管内における交通事故実態
79GHz帯高分解能車載レーダと電波天文業務との共用検討 -検討経過と結果-
日医総研の手法を活用した 将来推計人口に基づく 医療介護需要試算の一例
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
自動車運転事故防止教育 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.
第8回 統計情報の空間的理解 統計データの集め方 統計データの表し方 統計データの使い方.
事故件数、負傷者数、死者数の推移 昭和 平成 (平成28年における交通事故の発生状況) (平成28年における30日以内交通事故死者の状況)
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
30分でわかる 統計資料の探し方 平成22年10月29日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

志堂寺教授資料<2019年> 講習資料 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則

1 交通事故発生の地域差(全国)

交通事故件数等の推移 昭和 平成 (警察庁交通局資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成30年中の交通事故の発生状況 注1 算出に用いた人口は、各年の前年の人口であり、総務省統計資料「国勢調査」又は「人口推計」(各年10月1日現在人口(補間補正を行っていないもの。ただし、昭和23年及び24年は補間補正人口))による。  2 指数は昭和45年を100とした値である。  3 昭和46年以前は、沖縄県を含まない。  4 昭和40年以前の件数は、物損事故を含む。  5 昭和34年以前は、軽微な被害事故(8日未満の負傷、2万円以下の物的損害)は含まない。 昭和 平成 (警察庁交通局資料を元に志堂寺が作成)

免許保有者数、自動車台数、人口の推移 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通統計、平成29年版交通事故統計年報 注1 自動車台数(原付二種、原付一種及び小特を除く。)は、国土交通省統計資料「自動車保有車両数月報」(各年12月末現在)による。  2 人口は、総務省統計資料「国勢調査」又は「人口推計」(各年10月1日現在人口(補間補正を行っていないもの))による。  3 件数及び負傷者数は、昭和34年以前は軽微な被害(8日未満の負傷、2万円以下の物的損害)事故を含まない。  4 件数は、昭和41年以降は物損事故を含まない。  5 件数、死傷者数及び人口は、昭和46年以前は沖縄県を含まない。  6 自動車台数は、昭和48年以前は沖縄県を含まない。 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

交通事故数等の推移 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 注1 自動車台数(原付二種、原付一種及び小特を除く。)は、国土交通省統計資料「自動車保有車両数月報」(各年12月末現在)による。  2 人口は、総務省統計資料「国勢調査」又は「人口推計」(各年10月1日現在人口(補間補正を行っていないもの))による。  3 件数及び負傷者数は、昭和34年以前は軽微な被害(8日未満の負傷、2万円以下の物的損害)事故を含まない。  4 件数は、昭和41年以降は物損事故を含まない。  5 件数、死傷者数及び人口は、昭和46年以前は沖縄県を含まない。  6 自動車台数は、昭和48年以前は沖縄県を含まない。 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

人口10万人当たり交通事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許人口10万人当たり交通事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

車両100万台当たり交通事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

道路実延長1万キロ当たり交通事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

1km当たりの事故率の推移 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

人口10万人当たり一般国道での事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

人口10万人当たり主要地方道での事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

人口10万人当たり都道府県道での事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

人口10万人当たり市町村道での事故件数 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許取得後1年未満の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 免許取得後1年未満の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許取得後2年未満の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 免許取得後2年未満の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許取得後3年未満の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 免許取得後3年未満の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許取得後10年以上の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 志堂寺教授資料<2019年> 免許取得後10年以上の交通事故割合 全体に対する対象者の割合 第1当事者/第2当事者 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

交通取締件数の推移 昭和 平成 (警察庁資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成30年警察白書、平成30年中の交通事故の発生状況 違反について 注 1  車両等の件数は、重被けん引車以外の軽車両を除いた告知・送致件数である。   2  指数は、平成元年を100としたものである。   3  昭和43年以降の車両等の件数は、告知、送致件数である。 事故について 1 昭和34年までは、軽微な被害事故(8日未満の負傷、2万円以下の物的損害)は含まない。 2 昭和40年までの件数は、物損事故を含む。 3 昭和46年以前は、沖縄県を含まない。 昭和 平成 (警察庁資料を元に志堂寺が作成)

違反態様別交通法令違反取締件数の推移 H29に10万件以上の車両等の違反 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 違反態様別交通法令違反取締件数の推移 H29に10万件以上の車両等の違反 出典:平成29年版交通統計 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

車種別道路交通法違反取締割合 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許人口10万人当たり道路交通法違反取締件数 志堂寺教授資料<2019年> 免許人口10万人当たり道路交通法違反取締件数 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許人口10万人当たり最高速度違反取締件数 全国22.8%、福岡24.0% (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 免許人口10万人当たり最高速度違反取締件数 全国22.8%、福岡24.0% 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許人口10万人当たり一時停止違反取締件数 全国20.5%、福岡23.9% (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 免許人口10万人当たり一時停止違反取締件数 全国20.5%、福岡23.9% 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許人口10万人当たり通行禁止違反取締件数 全国11.3%、福岡9.0% (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 免許人口10万人当たり通行禁止違反取締件数 全国11.3%、福岡9.0% 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

免許人口10万人当たり信号無視取締件数 全国11.2%、福岡9.4% (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 免許人口10万人当たり信号無視取締件数 全国11.2%、福岡9.4% 出典:平成29年版交通事故統計年報 (公財)交通事故総合分析センター資料を元に志堂寺が作成)

2 交通事故発生の地域差(福岡)

地区別事故発生件数 人口10万人当たり事故件数 免許人口10万人当たり事故件数 (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 地区別事故発生件数 人口10万人当たり事故件数 免許人口10万人当たり事故件数 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

地区別事故発生件数 全事故における高齢者が関わる 事故の割合 高齢者人口10万人当たり事故件数 (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 地区別事故発生件数 全事故における高齢者が関わる 事故の割合 高齢者人口10万人当たり事故件数 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

地区別道路幅員別事故発生状況 交差点 単路等 (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

第1当事者の年齢別事故発生件数 発生件数 人口10万人当たり発生件数 (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

第1当事者の年齢別事故発生件数 発生件数 免許人口10万人当たり発生件数 ※ 免許人口は16歳- (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 第1当事者の年齢別事故発生件数 発生件数 免許人口10万人当たり発生件数 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) ※ 免許人口は16歳- (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

年齢別事故負傷者数 負傷者数 人口10万人当たり負傷者数 (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

道路形状別類型別事故発生件数 ※ 踏切を除く (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) ※ 踏切を除く (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

道路形状別類型別事故発生件数 ※ その他追突、出会い頭、その他車両相互、踏切を除く (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 道路形状別類型別事故発生件数 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) ※ その他追突、出会い頭、その他車両相互、踏切を除く (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)

第1当事者法令違反別事故発生状況 車両等の違反で100件以上の交通事故 ※ 踏切を除く (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成) 志堂寺教授資料<2019年> 第1当事者法令違反別事故発生状況 車両等の違反で100件以上の交通事故 出典:平成29年版交通年鑑(福岡県警) ※ 踏切を除く (福岡県警察本部資料を元に志堂寺が作成)