荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Belle 実験における 新型シリコン検出器を用い た低運動量粒子の検出 物理学科 渡辺研究室藤山 幸生.
Advertisements

K2K-SciBar 検出器を用いた 低エネルギーニュートリノの エネルギー・スペクトルの測 定 大阪大理 田窪洋介 他 K2K-SciBar グループ K2K 実験 SciBar 検出器 低エネルギー イベント選択 まとめ 内容.
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
原子核物理学 第3講 原子核の存在範囲と崩壊様式
東海-神岡ニュートリノ実験 T2K 2010年8月5日 小林 隆.
相対論的重イオン衝突実験 PHENIXにおける Aerogel Cherenkov Counterの シミュレーションによる評価
J-PARCでのニュートリノ実験 “T2K” (東海to神岡) 長基線ニュートリノ振動実験
電磁カロリーメーターを使って中性パイ中間子を見よう!
実習B. ガンマ線を測定してみよう 原子核・ハドロン研究室 永江 知文 新山 雅之 足立 智.
Monte Carlo ゼミ /11/16.
W e l c o m ! いい天気♪ W e l c o m ! 腹減った・・・ 暑い~ 夏だね Hey~!! 暇だ。 急げ~!!
素粒子実験に用いるガス検出器の原理と動作
Determination of the number of light neutrino species
J-PARC E15実験 A search for deeply bound kaonic nuclear states
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
山崎祐司(神戸大) 粒子の物質中でのふるまい.
COMPASS実験の紹介 〜回転の起源は?〜 山形大学 堂下典弘 1996年 COMPASS実験グループを立ち上げ 1997年 実験承認
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
PHENIX実験における 陽子・陽子衝突トリガーカウンターのための Photon Conversion Rejector の設計
CERN (欧州原子核研究機構) LEP/LHC 世界の素粒子物理学研究者の半数以上の約7000人が施設を利用
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
埼玉大学 大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 11MP109 佐藤加奈恵
鉄核媒質中の閾値近傍における 中性π中間子生成実験
トリガー用プラスチックシンチレータ、観測用シンチレータ、光学系、IITとCCDカメラからなる装置である。(図1) プラスチックシンチレータ
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
LHC加速器の設計パラメーターと 2012年の運転実績
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
物質中での電磁シャワー シミュレーション 宇宙粒子研究室   田中大地.
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
最初に自己紹介 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 幅 淳二
Azimuthal distribution (方位角分布)
アトラス実験で期待される物理 (具体例編) ① ② ③ ④ ① ② ③ 発見か? 実験の初日に確認 確認! 2011年5月9日 ④ 未発見
原子核物理学 第2講 原子核の電荷密度分布.
理研RIBFにおける 中性子過剰Ne同位体の核半径に関する研究
高エネルギー天体グループ 菊田・菅原・泊・畑・吉岡
[内容] 1. 実験の概要 2. ゲルマニウム検出器 3. 今後の計画 4. まとめ
K核に関連した動機による K中間子ヘリウム原子X線分光実験の現状 理化学研究所 板橋 健太 (KEK-PS E570 実験グループ)
宇宙線ミューオンによる チェレンコフ輻射の検出
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
B物理ゼミ Particle Detectors:Claus Grupen, Boris Shwartz (Particle id
電子後方散乱の モンテカルロ計算と実験の比較 総研大 桐原 陽一 KEK 波戸 芳仁、平山 英夫、岩瀬 広.
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
平山 英夫、波戸 芳仁 KEK, High Energy Accelerator Research Organization
目次 1. 原子における弱い相互作用 2. 原子核のアナポールモーメント 3. アナポールモーメントから何がわかるか?
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
天体核実験用の窓無しガス標的と ガス循環系の開発
卒業論文発表 中性子ハロー核14Beの分解反応 物理学科4年 中村研究室所属   小原雅子.
「すざく」搭載XISのバックグラウンド ――シミュレーションによる起源の解明
ストレンジネスで探る原子核 -ハイパー核の世界-
プラスチックシンチレータを用いた 原子炉ニュートリノ検出器の開発 2010/12/04 長岡技術科学大学 第39回日本物理学会新潟支部例会
石田恭平, 川崎健夫, 高橋克幸 小野裕明A, 宮田等、宮本賀透
気体を用いた荷電粒子検出器 内容: 1.研究の目的 2.気体を用いた荷電粒子検出器 3.霧箱でのα線の観察 柴田・陣内研究室 4.今後の予定
Monte Carlo ゼミ2 2006/11/22.
計算と実測値の比較 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
Geant4による細分化電磁 カロリメータのシミュレーション
課題研究 P4 原子核とハドロンの物理 (理論)延與 佳子 原子核理論研究室 5号館514号室(x3857)
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
Simulation study for drift region
荷電粒子の物質中での エネルギー損失と飛程 内容: 柴田研究室 05_05556 岡村 勇介 Bethe-Blochの式と飛程
重心系エネルギー200GeVでの金金衝突におけるPHENIX検出器による低質量ベクトル中間子の測定
5×5×5㎝3純ヨウ化セシウムシンチレーションカウンターの基礎特性に関する研究
 宇宙線断層撮像装置2  理工学部 物理学科   宇宙粒子研究室               大道玄礼.
高計数率ビームテストにおける ビーム構造の解析
陽子の中のSeaクォーク 柴田研究室 02M01221 渡辺 崇 [内容] 1.Seaクォークとは 2.β崩壊とクォーク
Clusteringを用いたEMCal解析
シンチレーションファイバーを 用いた宇宙線の観測
Presentation transcript:

荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程 2009/5/22 基礎物理学コロキウム 荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程 柴田研究室  09M01088 岡村 勇介 ① 荷電粒子の物質中でのエネルギー損失と飛程 アクティブターゲット    標的の役割と検出器の役割の両方を同時に果たす検出器 ・Bethe-Blochの式   電子を除く荷電粒子の物質中でのエネルギー損失を表す  左図のような横型の層と縦型の層を交互に計128層重ねたものをSciBar検出器として用いている。厚さは170cmである。  荷電粒子が検出器を通過するとエネルギー損失が検出される。エネルギー損失の位置および大きさから、荷電粒子の軌跡の再構築と識別が行われる。 (MeV/cm) (MeV) ニュートリノビーム (g/cm ) 3 (MeV cm /g) 2 (MeV) 入射 陽子 標的 標的 停止 軌跡の再構築  三次元軌跡の再構築は、縦型の層から見た二次元軌跡と横型の層から見た二次元軌跡から行われる。再構築の条件は以下の通りである。   ・ 2つの二次元軌跡が同時に検出される (誤差50ns以内)   ・ 2つの二次元軌跡の右端、左端の位置の差がそれぞれ     6.6cm (5層) 以内   ・ 再構築された軌跡の長さが8cm (6層) 以上 粒子の識別  再構築された三次元軌跡の長さが荷電粒子の飛程として決定される。そして再構築された軌跡上での全エネルギー損失が、荷電粒子の落した全運動エネルギーとして決定される。このエネルギーと飛程の関係によって、荷電粒子の種類が識別される。  陽子は  粒子や荷電  中間子に比べ質量が大きいため、検出器中でのエネルギー損失も大きい。よって飛程に対する全エネルギー損失の大きさを調べることにより、陽子と  粒子・荷電  中間子を識別することができる。 ・飛程 (stopping range) を計算する式   物質中に入射した荷電粒子が停止するまでに進む距離を表す 入射前の運動 エネルギー: 入射後の運動 エネルギー: (MeV) (MeV) ② ニュートリノと核子の反応 ④ 反跳陽子のデータとBethe-Blochの式の比較 ニュートリノは物質中で核子と弱い相互作用をする。   ・中性流の反応  ・・・ 中性のボーズ粒子  を交換する   ・荷電流の反応  ・・・ 電荷をもつボーズ粒子  を交換する  右上図からわかるように、検出された陽子、  粒子・荷電  中間子の分布はどちらもBethe-Blochの式から導かれる曲線を下回っている。すなわちSciBooNE実験のエネルギー  の較正には調整の余地があることがわかった。  エネルギー  は宇宙線  粒子のデータとBethe-Blochの式から計算されている。陽子によるエネルギー損失は大きいため、非線形性がある可能性がある。  右上図の両軸の対数をとったのが右下図である。検出された粒子の分布、およびBethe-Blochの式から導かれる曲線はともにほぼ直線状に分布している。この検出された陽子の分布を直線とみなすと、傾きが0.59と読み取れる。よって、 中性流の反応 荷電流の反応 弾性散乱 中間子生成 中間子生成 さらに右上図より      = (20cm , 140MeV ) と読み取れるから ③ SciBooNE実験におけるデータの選択 SciBooNE実験 ・ ・ ・ ・ニュートリノ-核子反応の反応断面積を求める実験    ・加速した陽子ビームを標的に当て、ニュートリノビームを生成する    ・ニュートリノビームを標的(アクティブターゲット)に当て、核子と弱い相互作用をさせる    ・反跳した核子のエネルギー損失の位置と大きさを検出する    ・連続的に生じたエネルギー損失から荷電粒子(核子または反応で生成された荷電粒子)     の軌跡を再構築する    ・飛程(軌跡の長さ)と全エネルギー損失から荷電粒子を識別する    ・反応の種類を決定する    ・反応断面積を決定する  と陽子の全エネルギー損失と飛程の関係が近似的に求まる。 加速器 フェルミ国立加速器研究所 ⑤ まとめ ○荷電粒子の物質中でのエネルギー損失および飛程(stopping range)は、Bethe-   Blochの式から計算できる。 ○ニュートリノと核子の反応には、  を交換する中性流の反応と  を交換する荷   電流の反応がある。 ○ SciBooNE実験とはニュートリノ-核子反応の反応断面積を求める実験で、フェル   ミ国立加速器研究所で行われた。実験は以下のような流れで行われた。    ・ニュートリノビームをアクティブターゲットに衝突させて核子との反応を起こす。    ・反跳した荷電粒子の軌跡とエネルギー損失から反応の種類を決定し、反応     断面積を決定する。 ○私は実験データとBethe-Blochの式を比較した。荷電粒子の飛程(軌跡の長さ)と   全エネルギー損失の関係から、荷電粒子および反応の種類を識別した。エネル   ギー損失が大きいのが陽子、エネルギー損失が小さいのが  粒子・荷電  中   間子である。 ○検出器によって検出された荷電粒子のエネルギー損失は、Bethe-Blochの式か   ら計算されたエネルギー損失よりもわずかに小さくなる。このことからSciBooNE   実験のエネルギー較正には調整の余地があることがわかった。 SciBar検出器 ・シンチレータバーの層(112本×128層)で構成される ・ニュートリノビームのアクティブターゲットである ・全ての荷電粒子を検出する ・エネルギー損失    によって陽子を識別する 2m 4m ミューオン飛程検出器 ( MRD ) ・厚さ5cmの鉄の層(12枚)と厚さ6mmのシンチレータの  層(13枚)が交互に挟まれている ・飛程から   粒子の運動量を測定する。最高1.2GeV/c  まで測定できる ニュートリノビーム 電磁カロリメーター ( EC ) ・鉛で包まれた多数のシンチレーションファイバー  (直径1mm)により構成される ・ビーム中の電子ニュートリノと   中間子を識別する