臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析

Slides:



Advertisements
Similar presentations
適応制御に基づく 真空モータの能動騒音制御 Active noise control of vacuum motor based on adaptive control ○ 石山 亜弓 ( 長岡技科大 ) 川﨑 健史 ( 長岡技科大 ) 小林 泰秀 ( 長岡技科大 ) 根本 伸治 ( 山本電気 ( 株.
Advertisements

2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
プロセス制御工学 3.伝達関数と過渡応答 京都大学  加納 学.
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
デジタル信号処理①
プロセス制御工学 6.PID制御 京都大学  加納 学.
真空モータの翼通過周波数騒音を抑制する制御系における参照信号の生成
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
不安定な補償器を用いた 低剛性・高慣性比の 二慣性ねじり振動系における 外乱抑制制御性能の改善
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
合成伝達関数の求め方(1) 「直列結合 = 伝達関数の掛け算」, 「並列結合 = 伝達関数の足し算」であった。
水平板を用いた消波機構における指向性 アクチュエータの境界要素法による性能解析
25 ロバスト制御に基づく柔軟ベルト駆動二慣性系の外乱抑制制御 機械創造工学課程 西村光博 担当教員 小林泰秀 准教授
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
定在波型熱音響エンジンの共鳴現象に 対するフィードバック制御の効果 長岡技術科学大学 ☆角島 悠太 小林 泰秀, 山田 昇.
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
28 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の制御性能
閉ループ系を安定限界に保持する 適応制御に基づく定在波型 熱音響エンジンの定常発振制御
プロセス制御工学 7.多変数プロセスの制御 京都大学  加納 学.
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力の可視化 長岡技術科学大学 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
従動側角速度フィードバック による不安定化に基づく 二慣性系の外乱抑制性能の改善
振動体の振幅を目標値一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 修士論文発表会
機械創造工学課程 西久保智昭 担当教員 小林泰秀 准教授
制御系における指向性アクチュエータの効果
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
モデルに基づいた PID コントローラの設計 MBD とは モータ駆動系のモデリング モデルマッチング 5.1 節 出力を角速度とした場合
27 共鳴管付ループ管型熱音響冷凍機の製作と ナイキストの安定判別に基づく発振条件の解析
高分解能ビーム軌道傾きモニターの設計開発
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
エレベータの振動解析 (ロープ・かご) 富山大学 大学院理工学研究部(工学) 木村弘之 台北101国際金融センター.
電力フィードバック進行波型熱音響システムの自励発振条件
C4 能動騒音制御を用いたループ管熱音響冷却機の製作
22 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御実験 高山誠 指導教員 小林泰秀
7.一次元ダクトの消音制御系における低コスト化
30 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作 機械創造工学課程 11307489 古澤大輔 担当教員 小林泰秀 准教授
学籍番号 廣瀬耕太郎 指導教員 小林泰秀 准教授
電機制御工学 定量的制御編 清弘 智昭.
両端単純支持梁の フィードフォワード外乱抑制制御系における 指向性アクチュエータの効果
1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果
熱音響コアが多段接続された 電力フィードバック進行波型熱音響発電機の 発振条件及び実験
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
電力フィードバック回路の調整による 熱音響発電機の発振余裕の最大化
フィードバック制御に基づく 熱音響発電システムの検討
低剛性・高慣性比の二慣性系の 外乱抑制制御問題に対して 任意の制御性能を達成する 不安定な補償器
核融合炉における多変数制御、分布制御に向けた制御器設計
34 PICマイコンを用いた能動騒音制御系の製作
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御系の 安定性解析 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 稲田 千翔之 小林 泰秀
外部共振器型半導体レーザー装置の製作 物理工学専攻 小菅 洋介 (M1) 〔指導教員: 熊倉 光孝〕
小規模・自給自足を目指した 熱音響システム
タンク内圧力の変動を考慮した コンプレッサーの能動騒音制御
PI補償器の出力を時変係数とする 定常発振制御系の安定性解析
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
水平板を用いた消波機構における指向性 アクチュエータの境界要素法による性能解析
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
コロトコフ音と運動の関連性について ~拍動血流ポンプを用いた模擬血管血流システムの構築と検討~
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力計測系の製作 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
振動体の振幅を一定とする 振動発電機負荷のフィードバック制御 長岡技術科学大学 ○ 永井 和貴 齋藤 浄 小林 泰秀
長岡技術科学大学 大学院 工学研究科 機械創造工学専攻 髙山 誠 指導教員 小林 泰秀 准教授
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
エアリード楽器および音響機器における大規模音響流体解析
LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)
Presentation transcript:

臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析 長岡技術科学大学 ○小林泰秀,櫻井一晃,山田昇

背景 熱音響自励発振 … 熱と音波のエネルギー変換 熱音響自励発振の抑制 熱音響自励発振の利用 本研究:制御工学の応用 機械的損傷の防止  熱音響自励発振 … 熱と音波のエネルギー変換  熱音響自励発振の抑制 機械的損傷の防止 能動騒音制御[Delgado et al.2003]他 熱音響自励発振の利用 エネルギーの有効利用 制御工学の応用例は少ない 本研究:制御工学の応用 管内音場の整形 安定性解析 … 本発表 システム設計 熱 冷 音 波 熱音響ループ管冷凍機

臨界温度比前後で統一的な計測を行う手法はない 背景(つづき)  熱音響システム 熱音響ループ管冷凍機 工場廃熱等の有効利用 可動部を持たずメンテ不要 臨界温度比の推定 システム評価や改善に重要 実験的に推定 周波数応答とQ値に基づく方法 [Biwa et al 2010] 共鳴管内の散逸・音響パワーの計測 [平川 ほか 2015] 圧力振幅が最小となる温度比の実測 [阿部 ほか 2012] 熱 冷 音 波 スタック 自励発振前 自励発振後 臨界温度比前後で統一的な計測を行う手法はない

背景(つづき) 定常発振制御系(前報) 【目的】 理論的保証 PI制御系 … 圧力振幅を目標値一定に PI補償器の出力 … 時変ゲイン  定常発振制御系(前報) PI制御系 … 圧力振幅を目標値一定に PI補償器の出力 … 時変ゲイン 実験では安定 … PI補償器を調整 ゲインの定常値から臨界温度比が推定できる 【目的】 理論的保証 二次振動モデル 実験結果の妥当性

実験装置 定在波型熱音響エンジン TC =27℃,TH を変化 約60Hzで発振 PC vs vi u p2 p1 TH core TC  定在波型熱音響エンジン TC =27℃,TH を変化 約60Hzで発振 D/A A/D PC PA loudspeaker TH TC Wspk sensor1 sensor2 core 1312 mm 565 164 502 p2 p1 u vi vs 360

^ 実験装置(つづき) |・| 定常発振制御系 p2 の振幅を目標値に制御(抑制/補助) PI 補償器の出力 G(t) = 時変ゲイン  定常発振制御系 p2 の振幅を目標値に制御(抑制/補助) PI 補償器の出力 G(t) = 時変ゲイン τ … u と正味のp2 が逆相 発振周波数は自動的に決まる p2 u e-sτ G(t) LPF PI π/2 |・| P2* - P2 ^ KP = 0.5, KI = 0.1 平滑化 ωF = 1

^ 実験結果 時間応答の例(TH / TC = 1.0,P2*=200Pa) G 約60Hzで定常発振 KP = 0.5, KI = 0.1, ωF = 1 1.3 1.2 TH / TC 1.1 -100 gain G 1 -50 ^ p2 Pressure (Pa),Gain 400 Pa p2 Pressure (Pa) G Time (s) Time (s) 臨界温度比

実験結果(つづき) 時間応答の例(P2*=100Pa) TH / TC = 1.0 2.6 KI < KP 安定 不安定

安定性解析 解析モデル α < 0

安定性解析(つづき) 解析モデル

安定性解析(つづき) 解析モデル

安定性解析(つづき) 振幅の動特性 Y*に無関係

安定性解析結果 定理1     ⇒   0 < KI < KP

数値シミュレーション Matlab/Simulink 絶対値関数を使用 Y*=10, α = -0.01 KI < KP  絶対値関数を使用 Y*=10, α = -0.01 KI < KP 2.6 KI < KP

まとめ PI補償器の出力を時変ゲインとする定常発振制御系 今後の課題 二次振動系モデルに基づく安定性解析 PI補償器およびLPFの係数に関する不等式条件 数値シミュレーション、実験と整合 今後の課題 実験の安定条件の方が狭い … むだ時間の考慮