高度プログラミング演習 (10).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プログラミング入門2 芝浦工業大学情報工学科青木 義満 第11回構造体. プログラミング入門2 2 構造体 5 人分のサッカー選手データ 全てのデータを関数に渡して,処理する場合 char name[5][256]; int assist[5]; int score[5]; void func( char.
Advertisements

C 言語講座第 5 回 構造体. 構造体とは ... 異なる型の値をまとめて新しい型とする 機能がある . つまり , 複数の変数を 1 つのまとまりにできる . 配列と違って同じ型でデータをまとめるのではな く違った型のデータをまとめられる .
アルゴリズムとデータ構造 第2回 線形リスト(復習).
情報基礎演習B 後半第5回 担当 岩村 TA 谷本君.
1.1 C/C++言語 Hello.ccを作りコンパイルしてa.outを作り出し実行する
数理情報工学演習第一C プログラミング演習 (第3回 ) 2014/04/21
第12回新しい型と構造体.
第13回構造体.
課題解説: 関数の引数にポインタを使って2数を入れ替える
第12回構造体.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
画像ファイル(ppm)の読み書き 画像データ用のメモリ確保・解放
OSとコマンド OS:コンピュータを使うための基本プログラム コマンド:OS上で使用できる命令 OS本体であるカーネルの内部コマンド
構造体.
演習問題の答え #include #include #define NUM 5 typedef struct { // 構造体の定義 float shincho; // 身長 float taiju; // 体重 } shintai; void hyouji(shintai.
構造体 構造体, 構造体とポインタの組み合わせ,.
プログラミング 3 構造体(1).
第10回 プログラミングⅡ 第10回
Cプログラミング演習 中間まとめ2.
プログラミング応用 printfと変数.
第11回 宿題 出題日:12月21日 締切日:1月7日(木).
精密工学科プログラミング基礎 第10回資料 (12/18実施)
プログラミング 4 記憶の割り付け.
プログラミング演習I 2003年6月25日(第10回) 木村巌.
2005年度 データ構造とアルゴリズム 第3回 「C言語の復習:再帰的データ構造」
ネットワークプログラミング 第3回「C言語の基礎~コマンドライン引数・構造体・ポインタ」
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型変数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型関数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
岩村雅一 知能情報工学演習I 第10回(後半第4回) 岩村雅一
高度プログラミング演習 (02).
高度プログラミング演習 (08).
地域情報学 C言語プログラミング 第5回 ポインタ、関数、ファイル入出力 2017年11月17日
第11回 プログラミングⅡ 第11回
C#言語ソースプログラムの原型 C言語 C#言語 Hello World! Hello Students! オマジナイ! 適当なクラス名
高度プログラミング演習 (05).
関数への道.
プログラミング基礎B 文字列の扱い.
岩村雅一 知能情報工学演習I 第9回(後半第3回) 岩村雅一
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
C言語演習 情報ネットワーク特論.
プログラミング入門2 第10回 構造体 情報工学科 篠埜 功.
9.構造体.
精密工学科プログラミング基礎Ⅱ 第5回資料 今回の授業で習得してほしいこと: 構造体 (教科書 91 ページ)
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
プログラミング序論演習.
プログラミング基礎a 第6回 C言語によるプログラミング入門 配列と文字列(その2)
東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 担当 亀田弘之
高度プログラミング演習 (09).
第13章 文字の取り扱い方 13.1 文字と文字型変数 13.2 文字列 13.3 文字型配列への文字列の代入
情報基礎演習B 後半第2回 担当 岩村 TA 谷本君.
ネットワーク・プログラミング Cプログラミングの基礎.
高度プログラミング演習 (11).
JAVA入門⑥ クラスとインスタンス.
高度プログラミング演習 (11).
cp-1. クラスとメソッド (C++ オブジェクト指向プログラミング入門)
C言語プログラミング・課題 ファイルを読み込んで、その内容を表示するプログラムを作成せよ。
岡村耕二 UDP通信プログラム 課題と回答例 岡村耕二 情報ネットワーク.
全体の流れ 画像ファイルを開き,画像データをメモリ上にロード メモリ上にロードした画像データに処理を加える
高度プログラミング演習 (07).
プログラミング演習I 2003年6月11日(第9回) 木村巌.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング言語論 第九回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
オブジェクト指向言語論 第七回 知能情報学部 新田直也.
プログラミング演習II 2003年11月19日(第6回) 木村巌.
プログラミング演習II 2004年11月 2日(第3回) 理学部数学科・木村巌.
4. 合成データ:構造体 プログラミング論I.
第14章 ファイル操作 14.1 ファイルへの書き込み 14.2 ファイルからの読み込み 14.3 ファイルへの追加書き込み
C言語講座第5回 2017 構造体.
第13章 構造体 講習最後だよ!.
Presentation transcript:

高度プログラミング演習 (10)

演習問題 文字列 s0 中に文字列 s1 があれば、それを s2 に置き換えるプログラムを作成せよ。 s0: Bill likes dogs and Bill has three dogs. s1: Bill s2: Ken

演習問題のヒント +2 +3

#include <stdio.h> #include <string.h> void myaA(char *ch) { if(*ch >= 'a' && *ch <= 'z') *ch = *ch + ('A' -'a'); } void main() char s0[128]; char s1[128]; char s2[128]; char s3[128]; unsigned int i,cnt=0; char *q; gets(s0); gets(s1); gets(s2); q=s3; for(i=0;i<strlen(s0)-strlen(s1)+1;i++){     if(!strncmp(s0+i,s1,strlen(s1))){ strcpy(q,s2); q= q + strlen(s2); i = i + strlen(s1);     } *q= *(s0 +i); q=q+1; } for(;i<strlen(s0);i++){ *q= *(s0 + i); *q='\0'; printf("%s\n%s\n",s0,s3);

構造体 名前:山田花子 年齢:30 身長:160cm 名前:鈴木太郎 年齢:32 身長:175cm いくつかの共通なデータのメンバーを持つときは、まとまったデータ型として扱えれば便利である。

構造体 struct person { hanako.name = “Yamada Hanako”; hanako.age=30; char *name; int age; int tall; } hanako,tarou; hanako.name = “Yamada Hanako”; hanako.age=30; hanako.tall=160;

ポインタ型の構造体 struct person { p_hanako=&hanako char *name; int age; int tall; } hanako, *p_hanako; p_hanako=&hanako p_hanako->name = “Yamada Hanako”; p_hanako->age=30; p_hanako->tall=160;

例題問題 1)電話番号、2)名前をメンバーにした構造体を定義して、 プログラムを作成せよ。 3件のデータを入力し 入力したデータを出力する プログラムを作成せよ。 メンバ情報の入出力には構造体を引数にした関数を作ること。

練習問題 構造体のメンバに電子メールアドレスを追加せよ。 この構造体を使って 指定した電話番号にマッチするデータの情報を出力するプログラムを作成せよ。 指定した名前にマッチするデータの情報を出力するプログラムを作成せよ。

演習問題(1) 品物名、値段をメンバーにしたデータ構造体を作り、入出力するプログラムを作成せよ。 品目として、 食品:0 衣料:1 その他:2 と定義して、メンバーに品目を追加せよ。 品目の種類ごとにメンバー情報を出力するプログラムを作成せよ。

演習問題(2) 曲名、時間をメンバにした構造体を作り、ある音楽CDの曲情報を入力、出力できるプログラムを作成せよ。