LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スペース重力波アンテナ (DECIGO) WG 第3回ミーティング (2005 年 5 月 12 日 国立天文台, 東京 ) 1 光共振型 DECIGO の可能性 安東 正樹 東京大学 理学系研究科 物理学教室.
Advertisements

帯域可変型干渉計開発の現状 (計画研究カ)
重力波でみる 7億光年先の宇宙 地下大型重力波検出器LCGT計画の始動 東京大学宇宙線研究所 宮川 治
ガンマ線バースト将来計画に向けたワークショップ @京大 平成22年8月27日 川村静児(国立天文台)
2006年2月22日 宇宙重力波干渉計検討会 - 小型衛星とDECIGO - 川村静児 国立天文台
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
神岡宇宙素粒子研究施設の将来 Future of the Kamioka Observatory
スペース重力波アンテナ DECIGO計画(1)
SQL観察に向けた微小振動子の振動特性評価
みさと8m電波望遠鏡の性能評価 8m (野辺山太陽電波観測所より) (New Earより) 和歌山大学教育学部 天文ゼミ  宮﨑 恵 1.
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 宇宙科学シンポジウム @宇宙科学研究所 2003年1月9日
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
宇宙重力波検出器用レーザー光源の光ファイバーを用いた安定化
レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングⅦ
LCGT Collaboration Meeting (2010年2月15日)
宇宙での重力波観測 (1) 宇宙での重力波観測 宇宙で観測するメリット : 他にはないサイエンスがある
新特定領域 「全波長重力波天文学のフロンティア」 第5回会合 (2005年7月30日 国立天文台, 東京)
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
計画研究ク 重力波天文台用高性能光源の開発
2010 R&D for LCGT.
瀬戸直樹(京大理) CMBワークショップ 年6月8日(火) 国立天文台
重力波検出の将来計画 文責:川村静児(国立天文台) 2004年9月14日.
スペース重力波アンテナ(DECIGO)WG第4回ミーティング (2006年05月11日 国立天文台, 東京)
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
宇宙重力波検出器用大型複合鏡における熱雑音の研究
LCGT詳細設計とR&D 大橋 正健 東大宇宙線研.
レーザー干渉計型重力波検出器TAMA300のパワーリサイクリングⅣ
KAGRA用防振装置 プレアイソレータの性能測定 IV
重力・重力波物理学 安東 正樹 (京都大学 理学系研究科) GCOE特別講義 (2011年11月15-17日, 京都大学) イラスト
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
LCGT and QND experiment at NAOJ
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
東邦大学理学部物理学科 宇宙・素粒子教室 上村 洸太
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
LCGTへの適用を考えたDLCコーティングの研究
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
重力波望遠鏡KAGRAの 低温動作に向けた主干渉計開発
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
入出射光学系デザインミーティング - 主旨 -
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 小森健太郎、榎本雄太郎、長野晃士、宗宮健太郎、 灰野禎一、端山和大、西澤篤志、武田紘樹
京都大学理学研究科 中村卓史 2006年2月24日 国立天文台
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 小森健太郎、榎本雄太郎、長野晃士、宗宮健太郎、 灰野禎一、端山和大、西澤篤志、武田紘樹
低温重力波望遠鏡の感度最適化 道村唯太 小森健太郎、西澤篤志、武田紘樹、長野晃士、榎本雄太郎、 端山和大、宗宮健太郎、安東正樹、灰野禎一
産総研・計測標準 寺田聡一 東大地震研 新谷昌人、高森昭光
第7回 高エネルギー宇宙物理連絡会研究会 「高エネルギー宇宙物理学の将来計画」
~第一世代解析計算から第二世代解析計算へ
PMとSSB+PMによる信号取得 (1) - 概要と特徴 -
ICRR共同研究発表会(2003/12/19) 神岡100mレーザー伸縮計の概要と観測記録              新谷 昌人(東京大学地震研究所)
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
スペース重力波アンテナ DECIGO計画 I
東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 長野晃士 (D2)
LCGT and QND experiment at NAOJ
神岡での重力波観測 大橋正健 and the LCGT collaboration
道村唯太 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 小森健太郎、榎本雄太郎、長野晃士、宗宮健太郎、 灰野禎一、端山和大、西澤篤志、武田紘樹
LCGTの制御法について 宗宮 健太郎 @本郷 2005年1月14日 K.Somiya.
Broadband RSEの制御法について
KAGRA用防振装置 プレアイソレータの性能測定 III
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
DECIGOの光学設計の検討 第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
輻射伝搬効果の検証(中) 都丸隆行.
(大型重力波検出器のための低周波防振装置に関する研究)
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
固体材質同士の接合面における機械損失について
宇宙重力波干渉計検討会 -小型衛星とDECIGO- (2006年02月24日 国立天文台, 東京)
小型衛星パスファインダーによる総合的試験
クライオ バッフル 山元 一広 東京大学 宇宙線研究所 重力波推進室
臨界温度比推定のために熱音響エンジンを 定常発振させる時変ゲインを用いた 定エネルギー制御系の安定性解析
Presentation transcript:

LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京) 干渉計型重力波検出器の感度 地面振動 地面の振動が鏡を揺らす影響 防振装置、長基線長、静かなサイト 熱雑音 (鏡の熱雑音・振り子の熱雑音) 鏡やその支持系の熱振動 高いQ値、鏡などの冷却、 長基線長 量子雑音 (散射雑音・輻射圧雑音) レーザー光が光子の集合 であることに起因する雑音       高出力レーザー、干渉計方式 その他の雑音 残留ガス揺らぎ, レーザー光源, 制御雑音, … LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京) 地面振動  基線長の増加 → 3km  神岡鉱山の静寂な環境    (2桁振動が小さい)  よりよい防振装置   (低周波多段防振, 能動防振) 地面振動のモデル :        10-9 / f 2 [m/Hz1/2] 防振比 : 10-3 / f 10 3Hzで量子雑音と交差 LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京) 熱雑音 鏡 : サファイア, 20Kに冷却    Q値: 108 振り子 : サファイアファイバ 10k, Q値: 1.2 x 108 冷凍機 : 低振動型パルス管冷凍機 熱リンク : 純アルミ線 LCGTでは、 熱雑音は十分低減できる LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京) 量子雑音 ターゲットに応じて、    干渉計パラメータ (腕フィネス、PRG, SBG) を最適化 感度 : ほぼ量子雑音で制限される 条件 : 1.4MO連星合体観測に最適化 観測レンジの等高線マップ ロス等を考慮して実現可能な値を選択 腕共振器フィネス : 1250 PRG : 10 SBG : 10 (基線長 3km, 入射レーザー光 100W) 240Mpcの観測レンジ    (SNR 10, 最適方向入射) LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

LCGTの感度 (6) - Advanced LIGOの熱雑音 - 余計なお世話だが… Advanced LIGOでは、熱弾性効果, コーティングの熱雑音が問題 Advanced LIGO Thermoelastic (300K) LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京) デザイン改訂にあたって 地面振動    より正確な見積もり クロス周波数の妥当性 Gravity Gradient noise 量子雑音    狭帯域化の可能性 より高感度化 (観測レンジ → 310 Mpc) LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)

LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京) おまけ - 他の重要な熱雑音 - 熱弾性効果による損失 非一様な弾性変形による温度勾配の緩和     に起因した散逸 → 主に、材質の熱的性質で決まる    線膨張率 : 小さい方が望ましい     熱伝導率 : 大きい方が望ましい コーティングの熱雑音 鏡コーティング面での機械損失 温度勾配- 弾性変形 鏡コーティング面 高反射率鏡面 :  誘電体多層膜コーティング     屈折率の異なる2つの材質         (TAMA : SiO2, Ta2O5)     l/4の厚さで重ねる (約30層) 材質の機械損失よりも大きい 反射面の変動のため、影響が大きい LCGT Design meeting (2004年4月9日 東京大学 山上会館, 東京)