中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした

Slides:



Advertisements
Similar presentations
水源環境保全・再生施策に係る県民への 情報提供 神奈川県政策部土地水資源対策課 資料6. 神奈川県政策部土地水資源対策課 2 現状 水源環境保全・再生施策については平成 19 年度 から事業が本格的にスタートしている。 しかし、施策の実施状況、進ちょく状況につい て、現状では公開されていない。 事業の実施状況や実施箇所等について、ホームページを利用.
Advertisements

運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
Yyyyyyyyyyy市 Zzzzzzzzzz部vvvvvvv課 山田太郎
「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の取組 「みんなで殿下の未来に灯をともそう!事業」住民計画 殿下地区の現況 現在の取組 課 題 ◆人口…491人(高齢化率47%)◆集落数…14集落 ◆世帯数…199世帯 ◆施設…役場出張所、公民館、診療所、(週1)郵便局、     幼稚園(10人)、小学校(9人)、中学校(8人),  
課題山積 ①人・農地プランとは? ②人・農地プラン策定方法 ③人・農地プランのメリット策 地域の明るい 未来図
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
生産拠点の整備① (1)戦略的な誘致活動の実施 (2)産業用地確保への取組 ①企業立地セミナーを東京に加え大阪でも実施
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
組織改正と人事異動の概要 平成19年4月23日付け 佐賀県知事 古川 康 平成19年4月20日 平成19年4月20日 経営支援本部 職員課
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
■5万円/10アールを助成(集約化要件を満たす場合6万円)
~連携とシールが支える新たな里海保存活動~
~民間との協働による地域の活性化に向けた仕組みづくり~
秋田県における「一社一村運動」の取り組み
後継者発掘と ライフステージの転換で 限界集落からの脱却をめざす
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
日本の農業の問題点 1126599c 野喜崇裕.
農地パトロール(利用状況調査)と遊休農地指導の流れ(フロー図)
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
Ⅲ.サービス開発の方法.
事業の全体概要図イメージ例 事業区分:①新たなヘルスケアサービス創出支援事業 コンソーシアム等名称; 1-① 事業の背景・目的
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
人と農地の問題を解決する「未来の設計図」 地域の実情に即した「人・農地プラン」の作成に向けてVer.2(たたき台)
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
滋賀県空き家団地リノベーション支援事業 空き家団地リノベーション 団地の荒廃 事業の背景 事業の目的 事業のイメージ ①対象団地の詳細調査
発電事業の担い手 市町村 パイロットプロジェクト(採算性を必要としな い)段階で一定の役割 量的拡大の担い手にはなりきれない デベロッパー
公共インフラの不具合をアプリで報告すると、
6次産業化の取り組みに必要な資金について、
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
荒れている農地を活かして地域を元気にしよう!
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
チーム“T-3”(田口雅也、塚本秀子、立邊義広)
[留萌プロジェクトの全体構造] 留萌 プロジェクト 課題(状況) 結果(数値) 規制 解決 目標(数値) ①プログラム(行動)
地理情報の提供を通した 地域住民の環境意識の改善
実践型地域雇用創造事業 平成30年度応募地域(第2次募集)
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
目指せ 犯罪ゼロ! 住みやすい街 緑園都市 ―緑園の犯罪被害0を目指し、 市民の力で安心安全なまちづくりを目指すー
高速道路ネットワークの充実 48 国土軸(名神高速道路等)と阪神港及び関西国際空港を結ぶ大阪の骨格となる高速道路
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
◯「多様な担い手経営のニーズに合わせた農地集積による経営基盤強化の取組」(岩手県岩手町浮島地区)
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
プラッと参加できる棚田の魅力倍増計画 ~下赤阪棚田保全プロジェクト~ 地区概要 取組内容・目標 取組主体 スケジュール
県立特別支援学校羽生ふじ高等学園~生徒の成長物語~
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
耕作放棄地を活かして地域を元気にしよう!
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
KYOTO Trip+ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 KYOTO Trip+ 誕生の キッカケ
今の農業って? ~農業人材プロジェクト~ 桜美林大学  石田ゼミ Bグループ 鈴木・加藤・小林・山田.
公募期間 平成30年10月1日(月)~平成30年10月31日(水)
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
障がい者多数雇用事業所サポート事業 【大阪府商工労働部雇用対策課】
耕作放棄地再生利用緊急対策の概要.
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
JA出資型法人(コスモスアグリサポート)
中山間地域等直接支払交付金(拡充) 地域の活性化及び生活の安全・安心の確保のための対策強化 中山間地域等における多面的機能の維持・増進
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
ゾーニング実証事業における課題等も踏まえた制度化検討
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
内部統制とは何か.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした 地域ネットワーク型の農業法人組織化 提案者:伊東明彦(守谷環境情報ネットワーク) 課題 内容 守谷市では、中山間地における放棄地が多く散在しており、守谷の景観を代表する里山風景や、地域の自然環境が減少してきている。 1.耕作放棄地の環境保全(里山の景観改善を含む)  経済課の支援を頂き、耕作放棄地を把握し、耕作の集  約化ができないか、検討を実施する。 2.農業就労者としての雇用創出  1で把握した耕作放棄地を利用する組織として、地域住  民を主体とした地域ネットワークを形成する。 3.農業を軸とした地域ブランドの創出  2で耕作する作物として、地域ブランド化できる作物を探  索すると共に、その事業展開を検討する。また、農業を   観光資源として捉え、つくばエクスプレス、常磐高速道  路、守谷SAと連携したグリーン・ツーリズム化を目指す。 農地の多くは、私有地であり、個々の耕作者の意識に頼らざるを得ない。一個人や地域に根付いた環境団体のみの活動では、解決することが困難なことから、行政面での支援が必要と言える。 放棄地のイメージ 具体策 2.農業就労者の雇用創出 1.耕作放棄地の環境保全(国の施策を可能な限り利用) 農業法人は、既存の法人を中心に実施して頂くことを予定しているが、既存の農業法人では難しい場合には、新たに農業法人を組織する。また、就労者は、住民を主体とし、地域ネットワークを形成する。 (下記は、埼玉県のナガホリファームの例で、130名のパート職員がいる。) 守谷市の担当課に協力を依頼し、耕作放棄地の特定、地権者との調整を行う。 出典:http://members.jcom.home.ne.jp/nou_nagahori/index.html 3.農業を軸とした地域ブランドの創出 つくばエクスプレス 国道294号 出典:農林水産省 耕作放棄地の再生利用のために http://www.maff.go.jp/j/nousin/tikei/houkiti/pdf/zsankou.pdf 効果 守谷サービスエリア 常磐自動車道 道路・鉄道網の整備が進んでいることから、これらの利点を活かした街作り・グリーン・ツーリズムを計画する。また、守谷の気象・土壌等を活かしたブランド作物の創出を行う。 都心の会社員でも社内のPCや自宅から、常時、ほ場の状態を把握することが可能。 耕作放棄地の環境保全(里山の景観維持) 農業就労者としての雇用創出 農作物の地域ブランドの創出