Cisco? 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 Why 課題 ソリューション

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2015 年 5 月 18 日 国立情報学研究所. 2 概要 1 JAIRO Cloud とは 3 国立情報学研究所の 機関リポジトリ環境提供サービスです。
Advertisements

平成 27 年度「東日本大震災からの復興を担う専門人材育成支援事業」 事業計画概要 (様式1)(別紙 4)① 「事業名」(学校名) 実施体制イメージ図 参加・協力機関 ○ イメージ図や協力機関等を記載して、実施体制をわかりやすく記載する。 ※代表機関には下線を引くこと。 参加・協力機関: ○○ 機関.
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )

物性研短期研究会「新たな物性研究体制の構築」
2016年度 広島イノベーション・ハブ(iHub)
熊本におけるBCP策定のすゝめ 今から熊政会の発表を始めます。熊政会では「自治体の業務継続計画」に向けた提言を行います。 熊政会.
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
東京都商店街の防災への取り組み活動について
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
情報処理技術者試験 2009 科目担当 松本 章代.
NIIメタデータデータベースの構想 国立情報学研究所 開発・事業部 コンテンツ課 米 澤 誠
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
大阪アーツカウンシルの状況 【進捗状況】 ◎25年度 ○アーツカウンシル部会 佐藤 千晴 フリージャーナリスト 部会長【統括責任者】
TNC 株式会社タイニチコーポレーション 株式会社タイニチコーポレーション
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
ディジタル環境情報の自由で自律的な 生成/流通/加工/共有に向けて
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
学術機関リポジトリとは 定義 学術機関リポジトリ (Institutional Repository) は,大学あるいは研究機関の電子的な知的生産物(論文,電子的教材,実験データ,学会発表資料)を蓄積し,保存し,(原則として)無料で発信するための保存書庫。 意義 研究成果の視認性とアクセシビリティの向上.
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
小規模オフィス向け グループワークシステム 導入のご提案
第2-3-43図 新技術の活用における課題別に見た、期待する公的支援
物性研究所の共同利用 — 移転と法人化を経て — 物性研究所の2本柱 (1)先端的研究推進 (2)全国共同利用 共同利用の2原則
知的障害のある人たちの実習と学生の教育を組み合わせたキャリア開発プログラム
Cisco? アジリティ向上とクラウド利活用を目指し SDN 環境を構築 Why 課題 ソリューション 結果~今後 ユーザ事例 金融
Cisco? 勘定系システム更改と本社移転をきっかけに IT インフラの全体最適と働き方改革を実行 Why 課題 ソリューション 結果~今後
セキュリティ(5) 05A2013 大川内 斉.
外部共有サーバーによる認証設定と そのセキュリティ問題に関する基礎的考察 施設設計工学研究室 馬場 健.
「情報セキュリティ論」 1-2 セキュリティ概論
日経バイト副編集長 (v6start.net担当) 林 哲史
Cisco? 最先端の研究活動を支える オープンかつセキュアな ICT 基盤を構築 Why 課題 ソリューション 結果~今後 ユーザ事例
平成28年度の取組 平成28年度 作業スケジュール 資料2-2
【信州大学ものづくり振興会】 の活動状 況 信州大学 学術研究・産学 官連携推進機構 コーディネーター 一條
Japan Open Science Summit 2018(JOSS2018) セッションE3: BoF: 研究データ管理に必要なシステム
Cisco? グループ企業のシナジー強化と働き方改革を実現する 新しいコミュニケーション基盤を構築 Why 課題 ソリューション 結果~今後
Cisco? 店舗オーナーへの経営支援用 業務タブレット展開に クラウド管理型ワイヤレスを採用 Why 課題 ソリューション 結果~今後
【講師】東京大学大学院新領域創成科学研究科
20XX年度 ○○施策導入について (例)  社内講師の計画的育成とトレーニング導入について ○年○月○日 所属・担当者名.
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
さばえぶらり 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 さばえぶらり 誕生の キッカケ さばえぶらり でこう 変わった!
千葉大学とJSPS北京研究連絡センターとの共同シンポジウム
技術分野で学ぶ内容.
本論文の目的は、立教大学の事例を通じて、スーパーグローバル大学事業が日本の大学教育におけるグローバル人材育成に良い影響を与えることを明らかにすることにあった。 これまでの議論で明らかになったことは、以下のとおりである。まず第1章では、日本のグローバリゼーションを推進するためには、大学教育自体がグローバル化する必要性が明らかになった。続く第2章では、大学教育のグローバル化においては文部科学省の役割が重要であり、中でも同事業の推進が不可欠であるものの、その内容は完全なものとは言えないと指摘した。そして、大学側
新潟大学の取り組み 平成21年度 新潟県地域共同リポジトリ 9,300件
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
ネットワークのセキュリティを向上する最新技術を搭載! プロファイル形式によるIPsec VPN設定
広島県商工労働局イノベーション推進チーム
(MOT) 先進技術シーズは お任せ下さい! 有機EL素子とは・・・ 山形大学大学院 理工学研究科 ものづくり技術経営学専攻 私たちの理念
Azure 上での 大規模 CAE ベンチマークをご支援します
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
リーガロイヤルホテル小倉【4階ロイヤルホール】北九州市小倉北区浅野2-14-2
Cisco? 直感的な操作と圧倒的臨場感のビデオ会議システムで 業務効率化と顧客サービス強化を目指す Why 課題 ソリューション
Cisco Spark & Spark Board による大学教育現場の 新たなコラボレーション スタイル ― 東洋大学
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
サイバー攻撃シミュレーション サービス Cisco Cyber Range (シスコ サイバー レンジ)サービス
『学術情報基盤の今後の在り方について(報告)』 の読み方
山梨大学 学術リポジトリ 概要 ・2009年6月1日正式公開 ・コンテンツ件数 1,738件
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
CSR とBCP * から考える 麻しん風しん対策
政府機関におけるセキュリティ・IT人材育成総合強化方針(案) 【概要】
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
Presentation transcript:

Cisco? 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 Why 課題 ソリューション ユーザ事例 教育 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 国立情報学研究所  規模:職員数 472 名    (平成 29 年 4 月現在)  所在地:東京都  設立:2000 年 4 月 国立情報学研究所(NII)は、情報学という新しい分野で未来価値の創成につながる研究を行う日本で唯一の学術総合研究所です。国立大学 80 校が共同で設立するセキュリティ オペレーション センター(SOC)の運営を支援する役割を担っています。 製品 & サービス ・Cisco Firepower 9000 シリーズ  次世代ファイアウォール ・国立大学 80 校のセキュリティ対策強化の一環として、共同で設立する SOC の運営を専門的な知見を基に支援 ・大学でセキュリティ対策に携わる人材が不足しており、その育成が急務 課題 ・ファイアウォール製品として、Cisco Firepower 9000 シリーズを導入 ・Snort ベースの製品で検知ロジックやシグネチャなど仕組みを理解しやすく、チューニングも行いやすい ・人材の育成にあたり、バランスが良く扱いやすい製品として選択 ソリューション ・SOC の正式運用開始に向けて実地検証を継続 ・検知したインシデント情報を基にしたベンチマーク データの作成と提供を予定 結果~今後 国立大学が共同で設置する SOC の運用イメージ Why Cisco? 「これからセキュリティ対策に取り組む人たちにとって扱いやすく、検知ロジックやシグネチャの仕組みを理解しやすいバランスのとれた製品として Cisco Firepower 9000 シリーズを導入しました。」 国立情報学研究所 サイバーセキュリティ研究開発センター・センター長 アーキテクチャ科学研究系教授 博士(工学) 高倉 弘喜 氏