大阪府育英会予約奨学生の 募集について.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
扶養親族等の数所得制限限度額 (万円) 収入額の目安 (万円) 0人0人 1人 2人 3人 4人 5人 所得制限限度額 (平成 24 年6月分の手当より) 「収入額の目安」は、給与収入のみで計算していますので、ご注意くだ.
Advertisements

扶養親族等の数所得制限限度額 (万円) 収入額の目安 (万円) 0人0人 1人 2人 3人 4人 5人 所得制限限度額 (平成 24 年6月分の手当より) ※「収入額の目安」は、給与収入のみで計算していますので、ご注意く.
都立高校の授業料等について 高等学校等就学支援金制度及び奨学のための給付金制度 教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理係 電話03-5320-6744 1.
年末調整 ~ 概念と業務と COMPANY ~. 納税の義務 所得に応じた税金を国に支払う義務があります。 「確定申告」とは、1年分の自分の収入や経費から、 所得や税金の計算をして申告することです。 なぜ年末調整? 確定申告は、1年間の所得税をまとめて支払うことになり、 納税者にとって、負担が大きいため、
「臨時福祉給付金」 (簡素な給付措置) や「子育て世帯臨時特例給付金」 の “振り込め詐欺”“個人情報の詐取” “振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。 ご自宅や職場などに市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、 郵便が届いたら、迷わず、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話.
大阪府私立高等学校等学び直し支援金について 制度概要 学び直し支援金は、就学支援金とは別制度です。 高等学校等を中途退学した者が、再び大阪府内に所在する私立の高等学校、中等教育学校(後期課 程)、専修学校高等課程、各種学校(就学支援金の支給対象校に限る。)及び大阪府立大学工業高等専 門学校(以下「私立高等学校等」という。)で学び直す場合に、法律上の就学支援金支給期間である.
Hi-net(法政大学留学生ネット) 学生用マニュアル (詳細版)
生徒に代わって就学支援金を受領し、授業料に充てる
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届をお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額 ●現況届(毎年6月に提出) 寄付について
社会保険の適用拡大について.
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届をお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額 (平成24年6月分の手当より)
教育庁都立学校教育部高等学校教育課経理担当 電話03-5320-6744
支給対象者診断チャート 「高齢者向け給付金」 高齢者向け給付金の支給対象者ではありません。
緊急措置(平成20年7月以降)における負担上限月額のフローチャート(通所施設・在宅サービス用)
再就職後の賃金が、離職前の賃金より低い場合には
平成28年1月1日から、マイナンバーの利用が開始されました。 これに伴い、小児慢性特定疾病医療費の申請に必要なものが変わります。
対象となる子ども  平成20年度において小学校就学前3年間に該当する子ども(具体的には、生年月日が平成14年4月2日から平成17年4月1日までの子ども)であって、第2子以降の子どもが対象となります。 手当の額  対象となる子ども1人あたり3万6千円を、同居している世帯主に支給します。  手当の支給は、1回払いとなります。
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
従業員として知っておくべき マイナンバー マイナンバー提出までの流れ マイナンバーの利用目的 本人確認書類の提出 会社の安全管理対策
~ 平成25年度からは、すべての通信制課程が支給対象に ~
私立高等学校等の授業料無償化制度の手続きについて
記載方法 添付書類 以下の例を参考に申立書に記入してください。 添付書類を以下のとおり提出してください。
所得税の年末調整 -源泉徴収の意味- 平成16年11月24日(水) A106教室.
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
3.仮申込みについて ①入居資格を確認 ◇ 仮申込書の記入にあたって ②入居までの流れを確認 ③希望地区の選択 ④住宅タイプの選択
児童手当制度 のご案内 児童手当は 住所地の市区町村に 申請してね!! 毎年6月の現況届もお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合
( ) 限度額適用・ 標準負担額減額認定 健康保険 2 1 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報
児童手当制度 のご案内 児童手当は 住所地の市区町村に 申請してね!! 毎年6月の現況届もお忘れなく! 所得制限限度額
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届をお忘れなく! 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額 (平成24年6月分の手当より)
「児童扶養手当」についての大切なお知らせ 全部支給となる所得制限限度額(受給資格者本人の前年所得)
「高齢者向け給付金」の受給者を除きます。 「高齢者向け給付金」の支給対象者も受給できます。 ※中標津町については裏面をご覧ください。
予約奨学金説明会 平成29年10月.
高額療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者 被扶養者 世帯合算 被保険者(申請者)情報 申請内容 □入院 □ 通院 □その他
予約奨学金説明会 平成29年5月.
「申請者記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
教育庁都立学校教育部 高等学校教育課経理担当
新潟県給付型奨学金を希望する皆さんへ 平成30年度大学進学予定者用 新潟県給付型奨学金案内 (1次募集・学校案内用)
教育庁都立学校教育部 高等学校教育課経理担当
児童手当制度 のご案内 毎年6月の現況届もお忘れなく! 平成29年度児童手当支給日 2.続けて手当を受ける場合 所得制限限度額
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
「申請者・医師・市区町村長記入用」は2ページに続きます。〉〉〉
( ) 限度額適用認定 健康保険 申請書 兵庫県建築健康保険組合 被保険者(申請者)記入用 被保険者情報 認定対象者欄 上記以外の希望送付先
子ども手当 平成23年10月からの 申請をお忘れなく! 今までの子ども手当と 違うところは… 以下の1~4に該当するときは、
○ 特別対策等による利用者負担の軽減措置については、 21年4月以降も継続して実施。 ※ 延長年限等については検討中
高等学校等就学支援金 ご存じですか? 国からの授業料支援 4.受給するために必要な手続・提出する書類 2.対象者 3.支給方法
鹿児島県体育施設 予約システムのご案内 指定管理者 セイカスポーツグループ 鹿児島県体育施設予約システム
被扶養者確認調査について 2017年11月実施 阪和興業健康保険組合.
大阪府私立高等学校等学び直し支援金について
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
生徒に代わって就学支援金を受領し、授業料に充てる
傷病手当金 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容 振込先指定口座 受取代理人の欄 常務理事 事務長 担当 支給決定額
海外療養費 健康保険 支給申請書 円 被保険者(申請者)情報 申請内容
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
【みなし適用全般についてのお問い合わせ】
提出に来ることが困難な方は、子育て支援課(☎ )まで御連絡ください。
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
確定申告のお知らせ                                  柏原税務署.
限度額適用認定 健康保険 申請書 被保険者(申請者)情報 認定対象者欄 □ 被保険者 □ 被扶養者
特定個人情報保護評価書に係る事業説明資料
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
予約奨学金説明会 2019年6月.
平成26年度の市町村民税所得割額(単位:円)
大阪府私立中学校等修学支援実証事業費補助金に関する事務の手引き
現金を贈与する事で合理的に相続税を減らし、当該贈与金額を 保険料に充当する事により一時所得のメリットを活用するプランです
プレミアム付商品券 に関するお知らせです プレミアム付商品券とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金
令和元年度滝沢市保育所・認定こども園(保育所機能)の保育料表 (2号・3号)
Presentation transcript:

大阪府育英会予約奨学生の 募集について

目 次 1 1.予約奨学生募集の概要について 2 2.予約奨学生募集の流れについて 3~10 3.予約奨学生募集の申込み内容に  目 次 1 1.予約奨学生募集の概要について         2 2.予約奨学生募集の流れについて      3~10  3.予約奨学生募集の申込み内容に           関することについて  11~26                 <参考>貸付までの流れと関係書類        27

1.予約奨学生募集の概要について 2 ★ 予約奨学生の募集とは―? ★ 奨学金の種類   高等学校等へ進学を希望する生徒で、向学心に富みながら経済的理由により     修学が困難な方に対し、「進学前」に奨学金貸付を予約する制度です。   進学に際し経済的な不安を持たれている方は、この機会に必ずお申込みくだ   さい。(※入学時増額奨学資金の申込みは、今回限りです!)   予約申込みをしても、奨学資金を借りる必要がなくなった場合は、いつでも   辞退できます。(借用証書他の書類を提出しなければ、自動的に辞退したも   のとみなします。) ★ 奨学金の種類  ○入学時増額奨学資金   高校等(中等教育学校の後期課程を除く)への入学時に必要な経費の支払いに   充てるため、入学前に貸付する学資  ○奨学資金   高校等在学中の授業料及びその他修学に必要となる経費の支払いに充てるため    に貸付する学資

2.予約奨学生募集の流れについて 3 ★予約奨学生募集スケジュール

2.予約奨学生募集の流れについて 4 ★貸付手続スケジュール

2.予約奨学生募集の流れについて 5 ★募集及び申込関係書類の送付 「各中学校」へ送付しています。    募集及び申込みに必要な関係書類を8月22日(木)に「育英会」から   「各中学校」へ送付しています。 NO 書  類  名 備  考 1 予約奨学生募集のポスター 学校内に掲示 2 予約奨学生の募集について(チラシ) 生徒全員に配布 3 予約奨学生(奨学金)申込みのしおり 申込希望者に配布 (セット内訳) 申込みのしおり 申込書(3連式) 記入例(両面刷り) 別紙(2枚、各紙両面刷り)

2.予約奨学生募集の流れについて 6 1.ポスターの掲示   学校内にポスター「奨学金貸付(予約)のお知らせ」が掲示されています。

2.予約奨学生募集の流れについて 7  2.チラシの配布    生徒全員に、チラシ「大阪府育英会予約奨学生の募集について」が配布    されます。

2.予約奨学生募集の流れについて 8  3.申込書の配布    申込希望の方は、学校から「予約奨学生申込みのしおり」を受け取って    ください。

2.予約奨学生募集の流れについて 9 4.申込書類提出期限 申込みのしおりの2ページ目に提出期限を記入する箇所があります。   申込みのしおりの2ページ目に提出期限を記入する箇所があります。   忘れないように必ず記入し、期限までに学校に提出してください。

2.予約奨学生募集の流れについて 10 5.提出書類の確認 必ず以下の点を確認して提出してください。  5.提出書類の確認    必ず以下の点を確認して提出してください。  ● 申込書の必要事項がすべて記入されているか。(申込書記入例参照) ● 申込書に必要書類がすべて添付されているか。(申込書C票参照)   ・収入に関する証明書等   ・生徒本人の通帳のコピー ※以下の表示箇所      [銀行の場合] 名義人氏名/支店番号/支店名/口座番号      [ゆうちょ銀行の場合] 名義人氏名/通帳記号/通帳番号   ・住民票(生徒本人及び保護者の分)      申込書 票の裏面 重要 「住民票提出における注意事項」を      参照してください。 A

11 ★申込資格について 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて (1)令和2年4月に学校教育法による次の学校へ進学を希望する者   ① 高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む)、高等専門学校   ② 専修学校(高等課程) (ただし修業年限1年以上の学科)     中等教育学校の後期課程は、「入学時増額奨学資金」の貸付対象外です。 (2)保護者(父母等)が大阪府内に住所を有すること   保護者とは、民法による親権を行う者又は未成年後見人をいい、保護者がいない場合は、   進学を希望する生徒の生計を支え、かつ学資を負担する者をいいます。   保護者が外国籍の方の申込みについては、次の在留資格が必要となります。    〔在留資格〕 ~ 永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者 ~          なお、定住者については、将来日本に永住する意志のない方は、          申込資格がありません。 (3)令和元年度(平成31年度)の道府県民税所得割額と市町村民税所得割額の合算   (保護者合算)が次のとおりであること   〇入学時増額奨学資金  国公立・私立とも    257,500円未満(年収めやす※ 590万円未満)   〇奨学資金       国公立に進学する場合  418,500円未満(年収めやす※ 800万円未満)               私立に進学する場合   578,500円未満(年収めやす※ 1,000万円未満)  ※ 年収めやすは、保護者のうちどちらか一方が働き、高校生1人(16歳以上)、中学生1人の4人世帯の場合の    ものです。実際は、道府県民税所得割額と市町村民税所得割の合算(保護者合算)により判定します。

12 ★貸付額について 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて ○ 入学時増額奨学資金 (1)国公立 (2)私 立 5万円以内  (1)国公立  (2)私 立 5万円以内 25万円以内 (通信制課程も同額) (通信制課程は15万円以内) ※ 今回の募集より、通信制課程の高等学校へ進学する場合でも、入学時増額奨学資金の  貸付の対象となります。

13 B 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて <申込書 面 3.の記入について> <申込書  面 3.の記入について> B ※ 私立の通信制課程に入学される場合は、貸付限度額が15万円となります。   予約申込みの時点では、希望進路が決まっていない方がおられるかと思います。   通信制課程を希望されていても進学されるか不明な場合は、全日制私立の貸付限度額   25万円を記入するようにしてください。   *申込み後の希望金額の増額はできませんが、減額は可能です。通信制に進学された    場合は15万円の希望限度額といたします。   *通信制の進学を予定し15万円と記入された方が、全日制の私立に進学された場合、    増額はできません。限度額は15万円のままとなります。

府民税所得割額と市町村民税所得割額の合算額 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて 14 ★貸付額について ○ 奨学資金 区 分 所 録 基 準 貸 付 限 度 額 ( 1 万 円 単 位 ) 府民税所得割額と市町村民税所得割額の合算額 年収めやす(※1) 国公立 私 立 418,500円未満 800万円未満 ・授業料実質負担額(※2)+10万円(その他教育費) (授業料実質負担額が無償となる場合は、10万円) の み 418,500円以上 578,500円未満 800万円以上 1,000万円未満 ・授業料実質負担額(24万円上限)(※3) (授業料実質負担額が24万円を下回る場合は、その額) (※1)年収めやすは、保護者のうちどちらか一方が働き、高校生1人(16歳以上)、中学生1人の4人世      帯の場合のものです。実際は、府民税所得割額と市町村民税所得割額の合算(保護者合算)により判       定します。 (※2)授業料実質負担額とは、学校の授業料年額から国の就学支援金、大阪府私立高等学校等授業料支援補     助金、学校独自の減免額等を差し引いた実質的な授業料負担額をいいます。 (※3)府民税所得割額と市町村民税所得割額の合算(保護者合算)が418,500円以上507,000円未満(年     収めやす800万円以上910万円未満)の世帯のうち、府内の私立高校生を含む2人以上の子どもを扶     養し大阪府授業料支援補助金の給付を受ける場合は、奨学資金の貸付限度額が異なる、もしくは貸付     対象外となります。

15 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて 【私立高校生のみ1人の子どもを扶養する世帯】 標準授業料 60万円の場合  標準授業料 60万円の場合   (※)年収のめやすは、保護者のうちどちらか一方が働き、高校生1人(16歳以上)、中学生1人の4人世帯の      場合のものです。 府民税所得割額と市町村民 税所得割額の合算額 (保護者合算額) 生活保護 ・ 0円 85,500円 未満 257,500円 418,500円 507,000円 578,500円 年収めやす(※) 250万円 350万円 590万円 800万円 910万円 1,000万円 標準授業料 600,000円 国の就学支援金 △297,000円 △237,600円 △178,200円 △118,800円 0円 府の授業料支援補助金 △303,000円 △362,400円 △421,800円 △281,200円 保護者の負担額 200,000円 481,200円 奨学資金貸付可能額 (限度額) 100,000円 300,000円 240,000円 入学時増額奨学資金 申込の可否 可 不   可

16 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて 【私立高校生を含む2人の子どもを扶養する世帯(※1)】 【私立高校生を含む2人の子どもを扶養する世帯(※1)】  (※1)年度末年齢が19歳(高校生は除く)以上の場合は、大学等において教育を受けている学生に限ります。     なお、大学等の進学をめざすいわゆる浪人生についても、高校卒業後1年間は人数に含めます。 (※2)府民税所得割額と市町村民税所得割額の合算(保護者合算)が418,500円以上507,000円未満の世帯のうち     府内の私立高校生を含む2人以上の子どもを扶養し大阪府授業料支援補助金の給付を受ける場合は、奨学資金の 貸付限度額が異なる、もしくは貸付対象外となります。 府民税所得割額と市町村民 税所得割額の合算額 (保護者合算額) 生活保護 ・ 0円 85,500円 未満 257,500円 418,500円 507,000円 578,500円 年収めやす 250万円 350万円 590万円 800万円 910万円 1,000万円 標準授業料 600,000円 国の就学支援金 △297,000円 △237,600円 △178,200円 △118,800円 0円 府の授業料支援補助金 △303,000円 △362,400円 △421,800円 △381,200円 △181,200円 保護者の負担額 100,000円 300,000円 奨学資金貸付可能額 (限度額) 200,000円 100,000円(※2)  240,000円 入学時増額奨学資金 申込の可否 可 不   可

17 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて 【私立高校生を含む3人以上の子どもを扶養する世帯(※1)】 【私立高校生を含む3人以上の子どもを扶養する世帯(※1)】  (※1)年度末年齢が19歳(高校生は除く)以上の場合は、大学等において教育を受けている学生に限ります。     なお、大学等の進学をめざすいわゆる浪人生についても、高校卒業後1年間は人数に含めます。 (※2)府民税所得割額と市町村民税所得割額の合算(保護者合算)が418,500円以上507,000円未満の世帯のうち     府内の私立高校生を含む2人以上の子どもを扶養し大阪府授業料支援補助金の給付を受ける場合は、奨学資金の 貸付限度額が異なる、もしくは貸付対象外となります。 府民税所得割額と市町村民 税所得割額の合算額 (保護者合算額) 生活保護 ・ 0円 85,500円 未満 257,500円 418,500円 507,000円 578,500円 年収めやす 250万円 350万円 590万円 800万円 910万円 1,000万円 標準授業料 600,000円 国の就学支援金 △297,000円 △237,600円 △178,200円 △118,800円 0円 府の授業料支援補助金 △303,000円 △362,400円 △421,800円 △481,200円 △381,200円 保護者の負担額 100,000円 奨学資金貸付可能額 (限度額)   対 象 外    (※2) 240,000円 入学時増額奨学資金 申込の可否 可 不   可

18 ★提出書類について 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて ~      をご覧になり、記入漏れや記入間違いのないようにしてください ~ ① 予約奨学生申込書 記入例 <申込書 面>       <申込書 面 記入例> A A

19 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて ~ をご覧になり、記入漏れや記入間違いのないようにしてください ~ 記入例 ~      をご覧になり、記入漏れや記入間違いのないようにしてください ~ 記入例 <申込書 面>       <申込書 面 記入例> B B

20 B 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて <希望する奨学金及び借入金額について>   ~ 『予約奨学生申込書』   面 1.2.3.の                  記入漏れ(☑漏れ)に注意してください ~ B 希望する種類に☑してください

21 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて ② 生徒本人名義の通帳のコピーについて ◆ 奨学金振込口座届における注意事項 ◆  ☆ 生徒本人(申込者)の口座が必要です。  ☆ 『ゆうちょ銀行』もしくは『 三菱UFJ・ 三井住友 ・    りそな ・ 関西みらい ・ 池田泉州銀行』以外は取扱い    できません。  ☆ 通常貯金、普通預金、総合口座の通帳が必要です。    貯蓄口座・積立口座には送金できません。  ☆ 銀行によっては、2年以上使用していない場合は休眠    口座となり、使用できない可能性があります。

22 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて ③ 保護者の収入に関する証明書について 収入に関する証明書 保護者の職業形態 申込に必要な書類 ※ 1 サラリーマンなど、 住民税の全額を給与から差し引かれて いる人 ■令和元年度(平成31年度)市町村民税・ 府民税特別徴収税額の決定・変更通知書 (納税義務者用)   *5月末から6月にかけて勤務先を経由して   交付されているものです。 2 個人で事業を経営している人など、 市町村民税・府民税の全額を 市町村や銀行の窓口等で納めている人 府民税納税通知書兼税額決定(充当)通知書   *6月に市町村の税務担当課から直接自宅等   へ送付されているものです。 3 ・上記1及び2の証明書が提出できない人 ・住民税が非課税等の人  (非課税通知書等は使用できません)  *非課税証明書は使用可能です ■平成31年1月1日現在の住所地の市区町村   窓口で「令和元年度(平成31年度)住民税課  税総所得の証明書(全部事項証明書)」の  交付を受けてください。 4 生活保護世帯の人 ■「生活保護受給(適用)証明書」 (当会に提出する日から3ケ月以内に発行されたもの)  この証明書は、住所地の市区町村福祉事務所等  で交付を受けてください。 注)証明書には、生徒氏名及び保護者(父母等)    氏名の記載が必要です。 ※上記表において職業形態1、2の両方で納めている方は、両方の証明書が必要です。 ※上記1~3の証明書において扶養親族該当区分の控除対象配偶者欄に 「*」・「★」・「1」・「有」が  記載されている場合は、配偶者の証明書は不要です。

23 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて 次の事情内容の(1)から(3)に該当する場合は、収入に関する証明書に 加えて次の書類が必要です。 事 情 内 容 必 要 書 類 (1)ひとり親家庭の場合    収入に関する証明書において、本人該当    区分の寡婦・特定の寡婦・寡夫に*印・    ★印等が記載されていない場合 ■ひとり親家庭医療証のコピー   上記を提出できない場合は、その   事実が確認できる書類   ・世帯全員の住民票(続柄表示)等 (2)海外勤務などで、    市町村民税・府民税が非課税の場合 ■平成30年中の給与支払証明書  (育英会所定の様式) (3)解雇等による失職・転職、    その他著しい収入減が見込まれる場合 ■申込時から1年以内に交付された  「雇用保険受給資格者証」または  「離職票(証明)」のコピー ■平成31年1月から12月までの  収入見込証明書等 ※源泉徴収票、確定申告書は、収入に関する証明書として使用できません。

24 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて <収入に関する証明書の見本> 1.サラリーマンなど  1.サラリーマンなど   特別徴収税額の決定・変更通知書 [大阪市の例] ここに表示されている*印又は人数が 「扶養」の内容です。 ここに表示されている金額が「道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額」です。

25 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて <収入に関する証明書の見本> 2.個人で事業を経営している人など  2.個人で事業を経営している人など   納税通知書兼税額決定(充当)通知書 [大阪市の例] ここに表示されている金額が「道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額」です。 ここに表示されている*印又は人数が「扶養」の内容です。

26 3.予約奨学生募集の申込み内容に関することについて ◆ 注 意 事 項 ◆ ④ 生徒本人及び保護者の住民票について      ◆ 注 意 事 項 ◆ 1.住民票は原本で、当会に提出する日から    3ヶ月以内に発行されたものを提出して   ください。(コピー不可) 2.複数枚綴りの住民票は綴りを解かず、   必ず全て提出してください。 3.下記の項目は、表示省略可です。   ① 世帯主   ② 続柄 (ただし、ひとり親の証明書類として  提出する場合は、表示が必要です。)   ③ 本籍   ④ 筆頭者 4.表示不可の項目    個人番号(いわゆる「マイナンバー」)が表示    されている場合は受付できませんので、ご注意    ください。 5.保護者が外国籍の方    保護者が外国籍の場合は、「在留資格」の表     示が必要です。  ※ 必要な在留資格:永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者

27 <参考> 貸付までの流れと関係書類 1 2 3 4 中 学 校 12 月 1 月 育 英 会 2 月 ・ 3 月 進 学 校 4 月 <参考> 貸付までの流れと関係書類 27   <採否決定通知> 借用証書提出時には、 連帯保証人の印鑑登録証明書などその他必要な書類があります。 中  学  校 12月上旬、 学校を通して交付 12 月 採用者には、1月下旬 学校を通して貸付手続書類一式を交付 1 1 月 2 <貸付手続書類>  ①借入手続きについて  ②入学時増額奨学資金借用証書  ③進学届  ④奨学資金借用証書 育 英 会 2 月 ・ 3 月 ② 入学時増額奨学資金借用証書  ※ 直接、大阪府育英会へ 3 4 進 学 校 4 月 ③ 進学届 ④ 奨学資金借用証書    ※ 進学先学校へ(要注意)