宇宙を見て、感じて、楽しもう 会報(宇宙を楽しみ。会の活動を知る窓口) やまがた天文台 参加料 無料 4次元宇宙シアターも200円引き

Slides:



Advertisements
Similar presentations
シニア世代のワクワク、ドキドキする生き方をサポート! 『 一般社団法人 日本シニアリン ク』 事業説明書 日本シニアリンクは、シニア世代が自主性を持ち、 開放的・健康的・活動的に楽しんで生活を送る事をサポートする場。 ワクワク!ドキドキ!が生まれる出会いの場です。 一般社団法人 日本シニアリン ク 〒120-0005.
Advertisements

2010 年度の研究はマグネター(10 11 テ スラ)が中心だった。 観測と理論が平行して進展 - Suzaku によってマグネターのスペクトル と年齢に強い相関を発見 - 即座にそれを説明するモデルを提案 ( 光子 分裂による伝播効果 ) 研究の進捗状況、柴田分 査読論文 (3 件 ) (1)Enoto.
対 象:中高生 栄養マネジメント 学科 設置場所:教室 N 白 鳥 歩実子 N 瀬古 典子.
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
〜介護レクリエーションで心も身体も元気になろう〜
おやじの会のご紹介 うっす!.
「体験活動で知る」住んで見たい町、裾野市
タグの直接入力によるウェブページの制作 練習課題1~3
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
星空案内人資格認定講座 星空案内の実際 小さな天文学者の会 柴田 晋平.
私とiPhone 繋がる楽しさ シニア情報生活アドバイザー 那須 純一郎.
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
長野県糖尿病療養指導士会入会のご案内 入会すると何がお得? 入会するにはどうしたらいいの? 療養指導士研究会の様子
交流分析アドバンス講座 期 日 : 第3回 12月6日(日) 13:30~16:30 場 所 : あいれふ 研修室D
12月の行事ご案内 vol.68 4日(水)クリスマスカード 11日(水)おもちつき 18日(水)パソコンで年賀状 25日(水)プチ忘年会
日本人の誇り 東條 英利氏講演 ( ) ( ) 【講師】東條 英利氏 第40代内閣総理大臣・東條英機の直系の孫、
12月15日(土)ただし、8月と12月は箸作り教室となります
アイスクリームをつくろう! ! みなさんの学習塾 My グレイト(マイグレイト)の わくわく!ドキドキ!理科実験教室
予約制です。お申込みは受付またはお電話で。
Kasyouin Culture School 花浄院カルチャースクール
楽しい磁石星たちの物語 第一章 地球を飛びだそう! 第二章 太陽系を飛び出そう ! 柴田 晋平(しばた しんぺい) 山形大学理学部
西尾市観光協会 個店情報の掲載について 店舗掲載イメージ(画像4点バージョン) 店舗情報掲載料金(観光協会会員・非会員で料金が異なります)
地域との連携は、これまでの枠を飛び越えた 科学普及手法を生み出す可能性にあふれている!
ステップ01_スライドショーの実行 [問題1]スライド2 を選択して、スライドショーを実行しましょう。 最後のスライドまで実行しましょう。
ひなたぼっこ 3月の行事ご案内 vol.71 PC教室 メンバー募集 12日(水) フラワーアレンジメント 5日(水) ちらし寿司
平成24年度 活動報告 目次.
指導者養成機能を持ったNPO連携アウトリーチモデル
お仕事体験終了後,お給料がもらえてデンタルグッズと スタッフにお申し付け下さい(人・㉨・)♡
ボートライセンススクール 夜間講習 スタート
受講生募集 学びの館 たんがく楽館 学びの館 たんがく楽館 TEL: FAX:
質問-041-1( Oh社 開発部門 受講者様 ) 第3回 システム工学設計法講座
施設に癒しの空間を 作りませんか? NPO法人ライフェリーホリスティック協会 高齢者 ワンコインでお試し体験実施中!
案内人になってから(3段ロケット) ~星空案内人®制度シンポジウムの報告~
スマホでクリッカー(1) clickest を使ってみよう.
NPO法人 小さな天文学者の会の活動と今後の課題
研究者 市民 タイトル: 星のソムリエ資格制度の全国普及モデルの開発
WhereAmIFrom? Ver.13 もくじ ♪ NPO紹介(4分) ♪予告および4次元案内案内 前説用ポーズ
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会筆頭発表者のCOI開示
郡上市の明るい未来へ向けて ~みんなでつくる郡上~.
特定営利活動法人   (NPO法人) 花と緑あふれる日本のまちづくり協会 一人の小さな力を集めて     地域を美しく     活力あふれる    まちづくりをめざし
山形大学と 「NPO法人小さな天文学者の会」の 連携事業 ~NPO連携モデルのすすめ~
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
宇宙船カッシーニの土星探検 通信用アンテナ 望遠カメラ コンピュータ メインロケットエンジン 土星探査機カッシーニは1997年の10月に
都会で星を楽しむ 六本木天文クラブの活動 東京大学 生産技術研究所/EMP 天プラ プロジェクト代表 高 梨 直 紘.
10/28 デンマークの認知症ケアの最前線に学ぶ 2014 13:00~17:00 デンマーク認知症ケアセミナーのご案内 (火)
受験お疲れ様の 会のご案内 コベッツハツイシ 初石教室 電話(通話料無料)
占冠のいろいろなじゃがいもの会」 「つくってみよう 食べてみよう! 日 時: 2013年12月7日(土) 10:00~12:30頃
ISPEメンバになると! スライドショーでご覧下さい specialist all rounder with global network.
この絵はがきの収益は天体観望会をはじめとする
パワーポイントの 作り方&発表方法 渡辺隆行 2003年5月.
エンジョイテニス NPO法人ポルベニルカシハラスポーツクラブ ポルベニルカシハラスポーツクラブ 毎月木曜日 13時~15時
平成25年度 団塊世代のワーク・ライフ・バランス推進事業―丹後地域― ワーク・ライフ・バランス の実現に向けて
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
情報の授業 サイバースペースに飛び込もう(2) 情報のデジタル化 Go.Ota
かいつぶりハウス(湖南ホームタウン) 37期生 園芸学科B.
NPO法人小さな天文学者の会紹介スライド
望遠鏡を作って、観る 事前講習会 happy happy happy happy 柴田 神秘絵 NPO法人小さな天文学者の会
山形大学と 「NPO法人小さな天文学者の会」の 連携事業 ~NPO連携モデルのすすめ~
平成25年 (2013) NPO法人 ホスピスケアを広める会
宇宙から帰還した 「はやぶさ」の展示会を 山形で!
星空案内人資格認定講座 NPO法人小さな天文学者の会 (山形大学理学部) 柴田 晋平
大井ファーム共同農園(亀岡市) お問い合わせ先 亀岡市大井町並河中嶋49 電話            (携帯) FAX  駐車場 農場 【交通アクセス】
全国に広がる 「星空案内人(星のソムリエ®)」 資格認定制度 と 「やまがた天文台」における 地域貢献事業
フミコムcafe 現場発!学生が伝える “ボーダーレス社会” 第15回 中柴 智貴さん(Explore Japan) 岡野 香帆さん
特定非営利活動法人 太陽の会 特定非営利活動法人 太陽の会 ○相談支援事業所 さんらいず 井原市太陽の会作業所 (地域活動センターⅡ型)
研究者情報発信活動推進モデル事業 (科学技術振興機構) 星空案内のガイドさんの資格制度がスタートします
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
お試し会員募集中!お気軽にご参加ください
名場面を「くるくるシアター」でしょうかいしよう!
Presentation transcript:

宇宙を見て、感じて、楽しもう 会報(宇宙を楽しみ。会の活動を知る窓口) やまがた天文台 参加料 無料 4次元宇宙シアターも200円引き NPO法人小さな天文学者の会 紹介(受益会員用) 宇宙を見て、感じて、楽しもう 心のアクセサリーに宇宙をあしらってみませんか? 会報(宇宙を楽しみ。会の活動を知る窓口) やまがた天文台 参加料 無料 4次元宇宙シアターも200円引き 年会費:2000円 家族会員あり(同居する親族) もう一歩進むとき ・学びたい方: スタディールーム ・ボランティアをやってみたい: 出前教室のお手伝い ・お子様とともに: ジュニアクラブ  さらに、進んだ活動は、アドバンス会員の紹介のスライドへ

印刷するときは上のページは黒が多くてインクがもったいないので、次の白バージョンをお使いください。

宇宙を見て、感じて、楽しもう 会報(季刊、宇宙を楽しみ、会の活動を知る窓口) やまがた天文台 参加料 無料=200円引き、 NPO法人小さな天文学者の会 紹介(受益会員用) 宇宙を見て、感じて、楽しもう 心のアクセサリーに宇宙をあしらってみませんか? 宇宙を見よう 会報(季刊、宇宙を楽しみ、会の活動を知る窓口) やまがた天文台 参加料 無料=200円引き、 4次元宇宙シアターも200円引き 年会費:2000円 家族会員あり(同居する親族) もう一歩進むとき ・学びたい方: スタディールーム ・ボランティアをやってみたい: 出前教室のお手伝い ・お子様とともに: ジュニアクラブ ゆかたで天文台  さらに、進んだ活動は、アドバンス会員の紹介のスライドへ