情報処理技法(リテラシ)I 第4回:インターネット

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

インターネットサーバ と メール配送の仕組み 情報実験 第 13 回 2005/01/28 Last Modified: 2005/01/28K.Michimasa Original: 2004/01/30K. Komatsu.
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
インターネットの 仕組みとセキュリティ 高校 1 年「社会と情報」 ⑭. 1.インターネットの仕組み.
LANどうしを、通信規約として TCP/IP プロトコルで ルータ を経由してつなぎ合わせ、 世界規模で情報のやりとりを可能にしたもの アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層 トランスポート層 ネットワーク層 データリンク層 物理層 アプリケーション 層 プレゼンテーショ ン層 セッション層.
IBMユーザ研究会九州研T3 5章 Webの発展可能性. WWWの発展が企業に与えるもの 顧客・ユーザのリテラシー向上 顧客・ユーザの操作的な ” 常識 ” の変化 システム開発プロジェクトでの応用 ウェブの発展を、企業はどう捉えて、 自らをどう変えていく必要があるか? 新しいプラットフォームをより深く理解することで、
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
NetAgent P2P検知技術 NetAgent.
情報基礎A 情報科学研究科 徳山 豪.
北海道大学大学院 理学院宇宙理学専攻 EPNetFaN Mail サーバ管理課 徳永 義哉
第一回 プロキシサーバーを駆使したセキュリティシステムの構築
第1回.
受動的攻撃について Eiji James Yoshida penetration technique research site
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
第2章 ネットサービスとその仕組み(前編) [近代科学社刊]
QRコード作って使ってみる 作成者: 川瀬 智美 川瀬智美ですよろしくお願いします ここにあるマークご覧になったことありますでしょうか?
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
ネットワークの仕組み.
ITの日本語教育への利用1 PART II 小澤伊久美
IPアドレス、IPパケットとはなにか? 情報塾( ) URLとの関係は? コンピュータ同士はどう繋がっているか?
安全・安心なネット生活を送るためのネットワークセキュリティ
第14回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
ネット時代のセキュリティ2(脅威の例) 2SK 情報機器工学.
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
ネットワークコミュニケーション よく使われるアプリケーション DNS 7/5/07.
Netscape Communicator Eudora Microsoft Word
インターネット社会の脅威 (インターネット社会のセキュリティ) 開始 再生時間:5分20秒.
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
WindowsNTによるLAN構築 ポリテクセンター秋田 情報・通信系.
担当教官:大月 美佳(佐賀大学) 2001年度 総合科目
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
インターネット活用法 ~ブラウザ編~ 09016 上野喬.
第13回 今日の目標 §4.3 情報セキュリティー 情報化社会の特徴を社会的な面から概観する 情報に関わる危険の要因を示す
HTTPプロトコルとJSP (1) データベース論 第3回.
情報量の推移 ほとんどの情報がインターネットで得られる時代になった。.
心理学情報処理法Ⅰ コンピュータネットワーク概論.
授業を始める前に 諸注意 無線LANを使用できない学生(主に4年生?)は2階の事務室へ行ってLANケーブルを借りてきて下さい。
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
コンピュータ基礎(10) 11章 通信ネットワーク.
情報コミュニケーション入門 総合実習(1) 基礎知識のポイント(2)
ネットワーク技術II 第11.2課 TCP/IPアプリケーション層
情報処理技法(リテラシI) 第4回:インターネットサービスの利用 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
第2章 第1節 情報通信の仕組み 1 ネットワークの仕組み 2 通信プロトコル 3 認証と情報の保護
情報処理技法(リテラシI) 第3回:インターネット 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/4/27.
情報処理技法(リテラシI) 第4回:メール 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作
情報処理技法(リテラシI) 第3回:インターネットと サービスの仕組み 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
総合講義B:インターネット社会の安全性 第6回 ネットワークの基盤技術
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
コンピュータとネットワークの利用 国際経営学科 牧野ゼミ3年 足立龍哉.
HTTPとHTML 技術領域専攻 3回 中川 晃.
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
情報コミュニケーション入門b 第10回 Web入門(1)
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
ネットワークアプリケーションと セキュリティ
セキュリティ 05A2013 大川内 斉.
Cisco Umbrella のご紹介 2018 年 1 月.
情報処理技法(リテラシ)I 第5回:ウェブブラウザとネチケット
すぐできるBOOK -基本設定編-.
情報コミュニケーション入門e 第11回 Part2 Web入門(1)
インターネット利用法実習 経営工学基礎演習a(第3週).
VIRUS.
情報通信ネットワークの 仕組み.
日本郵便 「Web-EDI」利用ガイド (JP EDIシステム)
メールの仕組みとマナー.
コンピュータ プレゼンテーション.
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
コンピュータ リテラシー 担当教官  河中.
6 インターネット(2) 6.1 インターネットへの接続 ネットワークにつなげば  →ブラウザや電子メールなどのアプリ   ケーション使用可.
ネットワークプロトコル.
情報処理技法(リテラシI) 第4回:インターネット 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司 パソコンの基本操作
Presentation transcript:

情報処理技法(リテラシ)I 第4回:インターネット 産業技術大学院大学 助教 柴田 淳司

目次 ネット接続について理解しよう 前回の復習 インターネット上のサービス サービスを利用しよう インターネットの仕組み メールの仕組み Gmailの使い方 インターネットの仕組み アドレス ローカル/グローバル おそらくこれまで高校で学んできた何より(数学や物理、現国なんかより)一般社会において即効性の効果がある授業内容 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

重要だったこと 電子メール:郵送の電子版 Gmail メールのマナー 郵便局→メールサーバ 住所→アドレス ウェブサーバを介して電子メールを作るgoogle社のサービス 署名や転送、フィルタリングなどのサービスもある メールのマナー 伝わるようにメールしよう 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

電子メールの場合 郵便とほぼ変わらない仕組み 自分が契約している メールサーバマシン cis.twcu.ac.jp 相手が契約している gmail.co.jp gmail.co.jpと契約してる 〇〇さん宛に送りたい! 〇〇@gmail.co.jp 郵便とほぼ変わらない仕組み 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

画面の見方 Googleの アカウント設定 メール検索 メール設定 サイドバー 受信メール一覧 ・メール作成 ・フォルダ選択 ・ラベル選択 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

メールのマナー 相手に伝わる文章を書こう! 件名:簡潔にわかりやすく 名前:どこの誰かがわかるように 用件:背景を知らない人でもわかる内容で 語調:失礼でない程度に 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

インターネットの仕組み 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

ネットワーク(network) 皆に伝わる 1対1の通信 対多の通信ネットワーク 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

インターネット(internet) inter(間) + net(ネット)= ネットワーク間のネットワーク よその ネットワーク うちの 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

大昔のコンピュータ(1970) でかい 高い 一部屋丸々サイズ 1台780万ドル 磁気テープ(記憶装置) IBM7030(1961) (iPhone8の1/85000のスペック) 1930年代:電子コンピュータ誕生 1940年代:大学や研究所に普及 1950年代:人工知能に代表されるような情報処理 1960年代:企業向けのコンピュータが増え、今あるようなコンピュータのひな型が生まれる(UNIX) 1970年代:ARPANETにより大学間の通信が可能に 1980年代:商用のインターネットがサービス開始、日本上陸は1984年 左の写真 処理は71万回/1秒 iphone8は1秒間に6000億回/秒 右の写真 カセットテープ(高速のサービスエリアで売ってるようなやつ)で保存 今の容量の1/1000000の量しか保存できない。 磁気テープ(記憶装置) IBM7030(1961) 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

当時のコンピュータ 誰に:データベースへ 計算処理用 何を:データください 入力用1 データベース用 入力用2 プリント用 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

誰に?:IPアドレス IPアドレス:計算機の住所 4バイトの数値で決められたコンピュータの住所 0〜255. 0〜255. 0〜255. 0〜255 計4,294,967,296個 IP:1.2.3.4から、IP:5.6.7.8へ、 「動画見せて」 IP:1.2.3.4 IP:8.9.10.11 IP:5.6.7.8 無視 ok, 動画データ from 5.6.7.8 to 1.2.3.4 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

誰に?:ドメインネーム http://www.google.com:80 ドメインネーム(domain name) IPアドレスにつけられたあだ名 通常、[名前].[種類].[国]とつける http://www.stat.go.jp/ jp: 日本 go: 政府 stat: 統計局のサーバ名 www: ホスト名 セカンドドメイン トップドメイン 人に表示されるのはドメインネーム IPアドレスからでも接続可能だけど、見づらい 文字↔IPアドレスを変換してくれるサービスを途中で挟むのが一般的 ホスト名 通信プロトコル ポート番号 http://www.google.com:80 FQDN(Full Quality Domain Name) 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

URL: Uniformed Resource Locator 規格化された情報源の位置情報 ~shiabtaフォルダの http通信で http://www.cis.twcu.ac.jp/~shibata/index.html index.html このサーバにある 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

何を?:通信プロトコル Internet Protocol Suite データと通信先の内容によって決まる規格のこと http ウェブブラウザで開く前提のデータをよこせ to ウェブアプリ https ウェブブラウザでセキュアに開く前提の(略) UDP 返事がなくてもデータを大量に送ってくれ to 送受信部分 IP 宛先情報の管理はIPアドレスでよろしく to ネットワーク部分 どういったデータをやり取りするかの規格 httpだったらポート番号80番、などの細かいルールがあるが、あまり意識する必要はない もし企業に言ってウェブデザインやらウェブアプリやら作ることになったら思い出そう 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

何を:パケット(packet) パケット:小包 小分けにすることで、ケーブルを占有しない工夫 割り込めない… ちょっとづつ送れる パケット通信といってるやつはこれ 同時に送れるパケット量が多ければその分通信は早くなるが、ケーブルを占有してしまう パケット定額だと、送れるパケットの数が固定になっている ちょっとづつ送れる 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

ローカルとグローバル IPアドレスが足りるように工夫 ローカル:特定の環境内用ipアドレス グローバル:本来のipアドレス Server(ホスト) 0.0.0.0~255.255.255.255 ローカル フォワーディング (仲介してくれる) 256×256×256×256=4,294,967,296≒43億 43億台のコンピュータ(携帯含む)がIPを使ったら終わり。 ・現在、ほぼすべての成人が1つのスマートフォン ・大部分の企業で社員分のコンピュータ ・ネットワークサービスなどを提供するためのコンピュータ ということで、43億程度ではIPアドレスが足りない。 そこで、ローカルのネットワークとグローバルのネットワークを分けてIPアドレスを配布する ゲートウェイ(一般家庭における「ルーター」)がどのコンピュータがどのIPに繋いでいるかを記憶し、仲介をしてくれる 192.168.1.0~255 グローバル 自分(クライアント) 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

一般家庭では? ISP(Internet Service Provider)を 通してグローバルへ Server(ホスト) プロバイダ 0.0.0.0~255.255.255.255 ローカル 192.168.1.0~255 グローバル 自分(クライアント) 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

無線接続は? 無線の先 無線方式 ルータ Wi-fi 携帯電話の基地局 Bluetooth 0.0.0.0~255.255.255.255 high fidelityをもじってwi-fi bluetooth スウェーデン発祥、スウェーデンと無血統合したデンマークの国王ハーラル・ブロタン・ゴームソンのあだ名、青歯王に由来 0.0.0.0~255.255.255.255 携帯機器 無線受信機 (もしくは電話基地局) グローバル 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

東京女子大のWi-fi docodemo-net 学内専用のネットワーク ID:docodemowpa2 パスワード:情報処理センター内で公開 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

ここまでのまとめ インターネット アドレス グローバルとローカル ネットワークとネットワークを結ぶネットワークのこと IPアドレス:0~255×4からなるコンピュータの住所 ドメインネーム:IPアドレスにつけられたあだ名 URL:アドレスを含む具体的なファイルの場所 グローバルとローカル ゲートウェイを通して内側(ローカル)と外側(グローバル) 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

インターネット上のサービス 具体的にどんなことしてるか? 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

機器について 有線接続 無線接続 ルータ(Router) ハブ(Hub) LAN(Local Area Network )ケーブルで接続 通信規格はWi-Fi、Bluetoothなど 無線は傍受されやすいので暗号化して通信 ルータ(Router) 分岐させて複数のコンピュータにつなぐ 特定の信号を遮断したりできる ハブ(Hub) LANケーブル ルーター 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

インターネット上のサービス サーバ(server):ユーザにサービスを提供するもの クライアント:ユーザ側のこと ホスト:サービスを提供している側 サーバー (ホストマシン) ユーザの端末 サーバ名 サービス内容 データベースサーバ データを保存しておく ウェブサーバ(wwwサーバ) ウェブサイト、ウェブアプリ提供 メールサーバ メールサービス プリントサーバ プリンタの共有 DNSサーバ ドメインネーム解決 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

WWWサーバ WWW(world wide web)サーバ よくあるウェブサービス 長いので単に「ウェブサーバ」と呼ばれる ウェブブラウザ(blowsier)を通して情報を提供するサービス全般 よくあるウェブサービス ウェブページの提示: Wikiとかブログとか 検索エンジン: 他のウェブページを探すサービス ウェブアプリ: ウェブ上で動くアプリ提供 ゲーム、メール操作、ページ編集 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

ウェブブラウザ wwwサーバと通信して情報を表示するソフト 種類 Internet Explorer:Windowsの標準ブラウザ、遅い Edge:Windowsの新しい標準ブラウザ Safari:Mac/iPhoneの標準ブラウザ Chrome:Googleのブラウザ、高機能だが重め Firefox:Mozillaのブラウザ、軽さを追及 Vivaldi:Operaの子、タブやメモが便利 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

Safari Apple社が作っているブラウザ (Appleは描画、デザインに強い) URL お気に入り タブ ページの内容 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

ウェブページの中身(ソース) ソース(source、資源) 文字や絵の場所などを書いたブラウザ向けの指示文章 HTML(hyper text markup language)で書かれている場合がほとんど <!DOCTYPE html> <html lang=“ja”> <head> <meta charset=“UTF-8”> <title lang=“ja”>タイトル部分</title> </head> <body> <article> <p>本文をここに書く</p> </article> </body> </html> 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

インターネットのセキュリティ 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

インターネットの危険性 ネットワーク接続がある→ リスク メリット: 情報の流通が容易 デメリット: 外部にコンピュータが晒されている メリット: 情報の流通が容易 デメリット: 外部にコンピュータが晒されている リスク ウィルスソフト:データ改ざん・破壊を行うソフト スパイウェア:情報を外部に流出させるソフト マルウェア:不正通信を行うソフト クラッキング:外部からの不正な直接操作 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

セキュリティの種類 ファイアウォール アンチウイルスソフト ユーザの教養 許可した通信以外をシャットダウンする 特定の動作をするアプリケーションを探知、削除する ユーザの教養 そもそも怪しいサイトやメールを見ないという強い心 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

通信とファイアウォール 特定の通信以外をはじく仕組み 第3者 ブロック! IP:2.3.4.5 googleのページ! ホスト (サービス提供者) クライアント (利用者側) ファイア ウォール 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

悪質なソフトウェアの種類 マルウェア スパイウェア ウイルス malicious softwareの略 悪意を持って作られたソフトウェア全般 情報を秘密裏に抜き出して送信するもの 感染に気付かない場合が多い ウイルス コンピュータからコンピュータへ感染するもの全般を指す 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

侵入経路:メール 概要 対策 添付ファイル URLが付属されている アドレス、件名が不明なメールは不用意に開けない 添付ファイルはtxtやpdfなど自律動作しないものを利用する 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

迷惑メール アドレスがおかしい 具体的でない内容 謎の添付ファイル 日本語がおかしい 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

侵入経路:ダウンロード 概要 対策 ダウンロードファイルそのものがウィルス入り ダウンロードファイルについてくる(マルウェア) 正規のウェブサイトからダウンロードする 不用意にソフトウェアをインストールしない インストール時の説明を読み飛ばさない 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

侵入経路:外部記憶装置 概要 対処法 ウイルス入りのUSBを指すとコンピュータが感染 コンピュータ→USBへの感染もありうる 管理されていないコンピュータに不用意に挿さない 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

侵入経路:パスワード漏洩 概要 対策 パスワード情報を盗み見られてログインされる キーロガーにパスワード情報を抜き取られる 管理されていないコンピュータで重要な情報をやり取りしない パスワードわかりづらいものを入力 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

その他の脅威:情報漏洩 本人が気づかずに情報を垂れ流している場合 例:職場の情報をSNSで投稿 Compliance Social Network Serviceの名の通り、社交の場 公の場で職場内の機密情報や悪口を言うとコンプライアンス違反に Compliance 直訳で法令厳守 社則や契約を守るという意味で使われる 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

サービスを利用しよう

各種サービス一覧 Google App Dropbox Evernote Mendeley 各種アプリケーションを提供 ファイル共有サービス コンピュータに在中し、指定したフォルダ情報をウェブと同期する Evernote 議事録共有サービス 会議の議事録や計画書を他人と共有する Mendeley 論文管理サービス 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I

次週予告 ウェブブラウザとネチケット 5月10日 ウェブブラウザとネチケットの話 文字化け ウェブサービスを利用する上での注意点 2018/5/10 情報処理技法(リテラシ)I