TCPとUDPの通信速度と 信頼性について

Slides:



Advertisements
Similar presentations
TCP/IP によるチャットプログラ ム 薄井 秀晃. 基礎知識編 TCP/IP とは? IP とは・・・ Internet Protocol の略称であり通信方法の技術的なルールで あり、実際にデータを送受信する前にデータを小さなデータ に分割し、それに発信元と受信先の IP アドレスを付加させて.
Advertisements

VoIP アプリケーションの特性解 析 05id018 岡田享介 指導教員:冬爪成人. 背景 通常の電話回線より安価で会話が出来る 通信手段としてインターネット電話とい うものがある. インターネット電話では VoIP が使用され、 音声信号を符号化し、パケット化させる 機能を持つ. しかし、 VoIP.
NetAgent P2P検知技術 NetAgent.
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤研究室 修士 焦 江霞
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
分担 6-2-1 デジタル放送の歴史と意義  担当    福田 智 6-2-2 インターネットによる配信  担当    儘田 遼.
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
第1回.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワーク層.
TCP (Transmission Control Protocol)
「コンピュータと情報システム」 07章 インターネットとセキュリティ
「まめだくん Ver.1.0」 特徴と利用方法.
30分でわかるTCP/IPの基礎 ~インターネットの標準プロトコル~ 所属: 法政大学 情報科学研究科 馬研究室 氏名: 川島友美
ネットワーク コミュニケーション トランスポート層 TCP/UDP 6/28/07.
ファイル送信機能付きマルチキャストチャット
インターネット メールサーバ DNSサーバ WWWサーバ ファイアウォール/プロキシサーバ クライアント.
TCPソケットプログラミング ソケットプログラミング TCP-echoのデータ通信手順
トランスポート層.
複数CPU間のための共有メモリ 小島 隆史(中央大学大学院理工学研究科 國井研究室)
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
コンテンツ配信 エンコード (符号化) CBR (Constant Bit Rate) VBR (Variable Bit Rate)
ネットワーク機器接続 2SK 情報機器工学.
ま と め と 補 足 ネットワークシステムⅠ 第15回.
パケットの流れ ブラウザ OS TCP IP LANアダプタ ハブ ルータ HTTPメッセージ TCP HTTP断片 TCP HTTP断片
MPIによる行列積計算 情報論理工学研究室 渡邉伊織 情報論理工学研究室 渡邉伊織です。
インターネット概論第3回 kudo担当分.
Linux リテラシ 2006 第4回 ネットワーク CIS RAT.
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
ネットワークアプリケーションと セキュリティ
P2P方式によるオンラインゲームの研究、開発
TCP/UDP プロセス間の通信のためのプロトコル TCP:信頼性高、処理時間大 UDP:信頼性低、処理時間小 ftp SMTP HTTP
インターネットの基礎知識 その3 ~TCP・UDP層編~
UDPマルチキャストチャット                    空川幸司.
特定ユーザーのみが利用可能な仮想プライベート・ネットワーク
ソケットプログラム(TCP,UDP) EasyChat開発
第15章 TFTP:トリビアル・ファイル転送プロトコル
岡村耕二 トランスポート層 ソケットプログラミング 岡村耕二 情報ネットワーク.
LEGO MINDSTORMの車両の PCによる遠隔操縦
ネットワーク技術II 第9.1課 TCP/IPプロトコルスイート
ソケットプログラム(TCP,UDP) EasyChat開発2
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
RTCPパケットの測定による マルチキャスト通信の品質評価
各種ルータに対応する P2P通信環境に関する研究
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
UDPマルチキャストチャット    空川幸司.
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
TCP/IPとプロセス間通信 2007年1月12日 海谷 治彦.
DNSクエリーパターンを用いたOSの推定
岡村耕二 トランスポート層 岡村耕二 情報ネットワーク.
TCP制御フラグの解析による ネットワーク負荷の推測
最低限インターネット ネットワークにつなぎましょ!
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
1999年度 卒業論文 UDPパケットの最適な送信間隔の検討 早稲田大学理工学部情報学科 G96P026-4 小川裕二.
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
アナライザ パケットを収集 測定用のマシン 通信.
岡村耕二 TCP通信プログラム 岡村耕二 情報ネットワーク.
担当:青木義満 情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第11回 プロセス間通信4 仮想FTPの実現 担当:青木義満
4.3 IPとルーティングテーブル 国際産業情報学科 2年 大竹 雅子.
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
7月13日の演習問題・解答例 について ネットワーク長が 18、22、26、28 の場合の
特定ユーザーのみが利用可能な仮想プライベート・ネットワーク
画像情報特論 (1) - インターネット電話とインターネット放送 はじめに 電子情報通信学科 甲藤二郎
SMTPプロトコル 2001年8月7日 龍 浩志.
TCP/IPの通信手順 (tcpdump)
UDPデータグラムヘッダ 牧之内研究室 修士1年 久保正明.
ソケットの拡張によるJava用分散ミドルウエアの高信頼化
第6章 インターネットアプリケーション 6.1 インターネットアプリケーション 6.2 Javaによるネットワーク処理 6.3 電子メール
Presentation transcript:

TCPとUDPの通信速度と 信頼性について 株式会社 エーアイネット・テクノロジ 牧田 智 2002.05.24

1 動機 新人研修第2部で会員管理システムを複数クライアント対応のマルチスレッドC/Sシステムとして作成した 1 動機 新人研修第2部で会員管理システムを複数クライアント対応のマルチスレッドC/Sシステムとして作成した クライアントからサーバへ接続要求があると、サーバはそのクライアント用のスレッドを用意する その後、クライアント/スレッド間で 会員情報などを通信する

1 動機 サーバ ソケット通信 クライアント1

2 目的 ソケット通信とTCP/IPについての調査 通信速度の観点からプロセス間通信に使用するプロトコルを考察 2 目的 ソケット通信とTCP/IPについての調査 通信速度の観点からプロセス間通信に使用するプロトコルを考察 信頼性の観点からプロセス間通信に使用するプロトコルを考察

3.1 ソケットの特徴 windows UNIX ソケット機能 Mac メインフレーム 3.1 ソケットの特徴 windows UNIX ソケット機能 Mac インフレームからwindowsやMacまでソケット機能を提供しているのでOSに依存せずにシステムの作成が可能 メインフレーム

3.2 TCP/IPの特徴 特定のベンダー独自のプロトコルではない 政府機関から民間機関まで利用している インターネット用プロトコル群 トランスポートプロトコルとしてTCPとUDPを提供している

3.3 TCPの特徴 データはシーケンシャルに受信する ユーザプロセスに対し、リライアブルな全二重のバイトストリームを提供する コネクション指向のプロトコル ほとんどのインターネットアプリケーションが利用している

3.3 TCPの特徴 ~通信方法~

3.3 TCPの特徴 ~通信方法~

3.4 UDPの特徴 データを送信順に受信することを保証しない UDPのデータグラムが意図した相手に届くかは保証されていない 3.4 UDPの特徴 データを送信順に受信することを保証しない UDPのデータグラムが意図した相手に届くかは保証されていない コネクションレスで動作するため必要なオーバーヘッドと能力はごく小さいもので済む DNSやリアルオーディオのストリーミング再生などに利用されている TCPに比べて高速である

3.4 UDPの特徴 ~通信方法~

3 ソケット通信 -まとめ- ソケットを利用してプロセス間通信をする場合にはプロトコルにTCPまたはUDPを使うのが一般的である 3 ソケット通信 -まとめ- ソケットを利用してプロセス間通信をする場合にはプロトコルにTCPまたはUDPを使うのが一般的である TCPの特徴は信頼性にある UDPの特徴は速度にある

4.1 実験の目的 TCPとUDPの実際の通信速度、及びデータの順序性とパケット欠落率について検証することを本実験の目的とする

4.2 実験の手順 データを連続して送信するプログラムとそれを受信するプログラムを作成する 4.2 実験の手順 データを連続して送信するプログラムとそれを受信するプログラムを作成する 1から10000までを順に送信し、1回目の受信から最後の受信までの時間を測定する 総受信数をカウントする シーケンシャルに受信していない部分をカウントする 測定回数はTCP・UDP共に10回ずつとする

4.2 実験手順 -実験環境- oscar 2002年5月23日午後1時より実験開始 4.2 実験手順 -実験環境- 2002年5月23日午後1時より実験開始 TCPテストを連続10回実施後、UDPテストを連続10回実施 oscarからデータを送信しoscarでデータを受信 送信用ポート:19782 oscar 受信用ポート:19781

4.3 実験の結果

4.3 実験結果 -UDPによる受信回数のばらつき-

5 考察 -実験結果のまとめ- TCPはUDPの159倍の通信時間がかかった UDPのパケット欠落率は42% 5 考察 -実験結果のまとめ- TCPはUDPの159倍の通信時間がかかった UDPのパケット欠落率は42% UDPの受信データで連続性がない箇所は2.7箇所 そのため、パケットはまとめて欠落したと考えられる

5 考察 -考察- oscarからoscarへ送信したためにパケットの衝突が大量発生したのではないか?

資料:peunut→oscar -衝突が少ない場合-

5 考察 -考察- 衝突が極端に少ない場合、TCPによる通信の方が早くなる場合がある 5 考察 -考察- 衝突が極端に少ない場合、TCPによる通信の方が早くなる場合がある しかし、日常のネット環境にはある程度のトラフィックがあり、必ずしもpeunut→oscarのような恵まれた環境であるとは言えず、oscar→oscarという実験環境はある程度、現実的であるとも言える。

5 考察 -考察- TCPは1つのパケットも欠落することなく確実に通信したい場合には便利だが、トラフィックの多い環境でパケット衝突が多発した場合、通信速度が大幅に遅くなる。 →一つのパケット欠落も許されない分野では、TCPは高いメリットを持つプロトコルである。

5 考察 -考察- UDPはアプリケーションにパケット欠落時の処理を受け渡すことで、パケットの欠落に関する自由度とTCPに勝る通信速度を持つ。 →UDPは、今後さらに発展していくと考えられる映像や音声のストリーミング配信など、ある程度のデータ欠落が問題にならない分野においては、高いメリットを持つプロトコルであると言える。