初期地球と固体地球.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
火星の気象と気候 2004 年 11 月 10 日 小高 正嗣北海道大学 地球惑星科学専攻. 講義の概要 太陽系の惑星概観 太陽系の惑星概観 地球型惑星と木星型惑星 地球型惑星と木星型惑星 地球と火星の比較 地球と火星の比較 火星の気象と気候 火星の気象と気候 探査衛星による最新の気象画像 探査衛星による最新の気象画像.
Advertisements

第 10 章 循環を確立する プレートテクトニクス. 静的な地球の問題点 なぜ造山帯があるのか? 地球の表面は,大陸と海洋に 分かれており,ふたこぶの高 度分布を示すのはなぜか? 地震と火山は,なぜそこで起 こるのか? アフリカ大陸と南アメリカ大 陸がジグソーパズルのピース のようにぴったりと合うのは.
磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
気候 - 海・陸炭素循環結合モデルを用い た 地球温暖化実験の結果 吉川 知里. 気候 - 海・陸炭素循環 結合モデル.
川辺町立川辺中学校 牛本美香 平成16年11月2日 「日本最古の岩石の観察会」 七宗町上麻生 飛水峡にて.
■ 流体圏・宇宙圏科学講座 太陽地球系物理学 研究分野 宇宙地球電磁気学 研究分野 中層大気科学 研究分野 対流圏科学 研究分野 地球流体力学 研究分野 ■ 固体地球惑星科学講座 固体地球惑星力学 研究分野 地球内部ダイナミクス研究分野 岩石循環科学 研究分野 地球進化史 研究分野 古環境学 研究分野.
地球史の研究方法2 3.3 事象の前後関係や同時性の決定方法.
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
地球環境史(地球科学系) 現代地球科学(物理系学科)
地球環境の成り立ち 地球の誕生 生命の誕生 地球環境の形成 地球環境の変化.
地球物質の流動特性と地球内部のダイナミクス
第5回 分子雲から星・惑星系へ 平成24年度新潟大学理学部物理学科  集中講義 松原英雄(JAXA宇宙研)
「統計的モデルに基づく地球科学における 逆問題解析手法」
6//24 地球環境と生物のイベント:先カンブリア時代 7/15 地球環境と生物のイベント:古生代
タイタン探査の魅力 関根康人(東京大学 ・ 新領域) 杉田精司 ・ 石丸亮 ・ 今中宏 ・ 松井孝典
第12章 層と層を結びつける 固体の地球,液体の海,気体の大気
第11回 星・惑星系の誕生の現場 東京大学教養学部前期課程 2012年冬学期 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
Fe Ag Au C O 陽子と中性子:原子核内でバランスよく存在する Q : Biって中性子の方が多くね? 安定な原子核の例 陽子だけだと
原始惑星系円盤の形成と進化の理論 1. 導入:円盤の形成と進化とは? 2. 自己重力円盤の進化 3. 円盤内での固体物質の輸送
第16章 エクステリアの改装 惑星表面の酸化の記録
海洋の起源 水惑星の形成と維持 東大・理・地球惑星科学 阿部 豊.
第9章 環境を快適にする 流水,温度制御,日よけ
放射線(エックス線、γ線)とは? 高エネルギー加速器研究機構 平山 英夫.
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
第15章 表面にエネルギーを与える 生命と惑星の共進化による惑星燃料電池の形成
In situ cosmogenic seminar
マントルゼノリス(マントル捕獲岩)からの推定:
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
大気の構造とオゾン層             紫外線 酸素分子(O2)    →   オゾン(O3) オゾン層: 紫外線Bの 99%を吸収して熱に変える 20-40km 地表.
生命起源への化学進化.
系外地球型惑星を 対象とした エネルギーバランスモデル
火山の不思議ミステリー 学籍番号: 氏名:   ~火山と火成岩の神秘~.
1. 水はどこにあるのか?.
第3章 地球物質とその性質.
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
太陽放射と地球放射の エネルギー収支 温室効果.
地球惑星物性学1 (2013.10~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
2.地球を作る物質と化学組成 1)宇宙存在度と隕石 2)原始太陽系星雲でのプロセス:蒸発と凝縮
銀河・銀河系天文学 星間物理学 鹿児島大学宇宙コース 祖父江義明 .
47年ぶりとなる皆既日食は残念ながら曇りでほとんど観察できませんでしたね。でも、太陽が地球上のすべての生命にとってかけがえのないものであることを認識するよいチャンスでした。ところで、月がなかったら、地球はどうなっていたでしょう?背筋が寒くなるかもしれません。意外な月の役割についてお話し、みんなと月と海のある地球に生まれた喜びを分かち合いましょう。
モホロビチッチ不連続面 ――― 地殻とマントルの境界面のこと。ここで地震波の速度が大きく変化する。
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
~系外短周期スーパー地球シリケイト大気に関する研究~
2. 地球を作る物質と化学組成 1)宇宙存在度と隕石 2)原始太陽系星雲でのプロセス:蒸発と凝縮
天体の諸階層1 太陽系 Solar system.
地震と火山の分布と プレートテクトニクス.
第3章 地球物質とその性質.
地球で最初の海.
プレートテクトニクス 講義レジメ [VI] 固体地球を“生きさせている”エネルギー源
1000年 推薦図書: Ocean circulation The Open University Pergamon press 海と環境
倉本研究室 宇宙理学専攻 修士1年 岡澤直也.
第3章 地球物質とその性質.
地球惑星物性学1 ( ~) 参考文献: 大谷・掛川著 地球・生命 共立出版 島津康夫著・地球の物理 基礎物理学選書 裳華房
火山噴火の中長期予測手法の開発のための戦略
太陽系探査科学と それによって培われる技術
はやぶさ試料(RA-QD )の X線CT解析 – X線CT岩石学の適用例 - X線CT解析の結果に基づいて試料を切断し分析
初期太陽系と初期地球の形成過程.
2006 年 11 月 24 日 構造形成学特論Ⅱ (核形成ゼミ) 小高正嗣
今日のテーマ 火山はどうして噴火するのか?.
マグマ活動.
地球温暖化問題と森林        4班 遠嶽、橋本、林、日浅、東田.
海洋研究開発機構 地球環境フロンティア研究センター 河宮未知生 吉川知里 加藤知道
地球型惑星固体探査パネル 倉本 圭・大谷栄治.
初期太陽系と初期地球の形成過程.
石の見方 萩谷 宏(武蔵工業大学) / 改訂.
PowerPoint Viewer の使用方法は簡単です      ① この画面は、プレゼンテーション 今これから何をやりたいかの最初のスライドです。 ② 画面が小さかったら、画面の中で右クリックし、[全画面表示] をクリックします。 ② 画面をクリックするたびに、プレゼンテーションが1段ずつ進行します。
地球科学概論Ⅱ 担当:島田浩二.
VLBI観測によって求められたプレートの移動速度
Presentation transcript:

初期地球と固体地球

マグマオーシャンの惑星 衝突エネルギーが寄与 地表温度は千数百℃ 地殻,マントル,核の分化 43億年前に終了

大気組成の変化 原始太陽系星雲の主成分はH,He 初期地球大気は微惑星中の水や揮発性物質(二次大気) 地表と大気は冷え,雨となって海ができた。

海の形成 高温で酸性の雨→地殻の塩類を溶かす CO2は海水に溶け込み炭酸塩岩に 二次大気から,H2OとCO2が大量に離脱→温室効果の減少→地表の冷却→生命誕生

固体地球 玄武岩質地殻の形成 秋学期に再度説明 固体地球 玄武岩質地殻の形成 秋学期に再度説明 地表の冷却環境で 40億年前にはプレート運動 発散・収束境界が見られた マントルのカンラン岩またはコマチアイトは部分溶融して,SiO2含有量がより高い玄武岩が形成される。

大陸地殻(花崗岩)形成 秋学期に再度説明 玄武岩質の海洋性地殻の沈み込み(海水の取り込み)→その部分溶融(岩石の融点が低下)→流紋岩質マグマの形成 マグマが上昇→マグマだまりでゆっくり冷却=大規模の花崗岩体形成 密度が小さくマントル内部への沈み込みができない→大陸地殻の形成 40億年前の花崗岩(現在は変成岩の片麻岩)の存在=大陸地殻の形成=海の存在

超大陸の形成と分裂 ウィルソンサイクル 最初の超大陸コロンビアは19億年前 10〜7億年前のロディニア 3〜2億年前のパンゲア(左の図)