Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

I V 長期における貨幣と価格 <キーワード> 貨幣数量説 古典派の二分論. 11章 貨幣システム 食事をするためにレストランに入ると、満腹という価値 を手に入れる。このサービスに対して対価を支払うには 、貨幣(お金、紙幣)もしくは小切手を手渡せばよい。 貨幣そのものには本源的な価値はないが、将来、自分の.

Similar presentations


Presentation on theme: "I V 長期における貨幣と価格 <キーワード> 貨幣数量説 古典派の二分論. 11章 貨幣システム 食事をするためにレストランに入ると、満腹という価値 を手に入れる。このサービスに対して対価を支払うには 、貨幣(お金、紙幣)もしくは小切手を手渡せばよい。 貨幣そのものには本源的な価値はないが、将来、自分の."— Presentation transcript:

1 I V 長期における貨幣と価格 <キーワード> 貨幣数量説 古典派の二分論

2 11章 貨幣システム 食事をするためにレストランに入ると、満腹という価値 を手に入れる。このサービスに対して対価を支払うには 、貨幣(お金、紙幣)もしくは小切手を手渡せばよい。 貨幣そのものには本源的な価値はないが、将来、自分の 欲しいものと引き換えに第 3 者が貨幣を受け取ってくれ ることをレストランの経営者は確信しているため、この ような取引が成り立つ。 もし、世の中に貨幣が存在しなければ、人々は自分の必 要とするものを獲得するために物々交換に頼らざるを得 ない。 その際には、欲求の二重の一致( 2 人の人がお互いに 相手の欲しい財・サービスを持っていること)とい うあまり起こりそうもない状況を想定しなければな らない。 2 11. 貨幣システム.pptx

3 1.貨幣の意味 貨幣とは、以下の3つの機能を有する資 産をいう 交換手段 ― 財・サービスの購入に当たって、 買い手が売り手に渡すことができる 計算単位 ― 価格を表示したり、借入金を記録 するときの尺度となる 価値貯蔵手段 ― 購買力を現在から将来に移転 する 3 11. 貨幣システム.pptx

4 貨幣の意味(2) ただし、価値貯蔵手段をもつ資産は貨幣 だけではない 貨幣は、最も流動性の高い価値貯蔵手段 流動性とは、交換手段に変換する際の容易さ をいう » 流動性の高い資産:銀行預金、株式、債券 、貴金属 » 流動性の低い資産:土地、建物、美術品 4 11. 貨幣システム.pptx

5 貨幣の意味(3) 貨幣には、本源的価値をもつ商品貨幣と、本源 的価値をもたない不換紙幣の2種類ある 商品貨幣の代表例は銀、金(銀貨、金貨) » 装飾品や工業用の材料となることから、本源的価値あり 金貨もしくはそれと何時でも交換可能な紙幣(兌換 紙幣)を用いる経済を金本位制という » 例えば、戦前の日本は1円=金 0.75g の金本位制を採用して いた時期がある 現在の先進国経済のほとんどは、不換紙幣を用いて いる » 不換紙幣の材料は単なる紙=本源的価値なし 5 11. 貨幣システム.pptx

6 現実経済における貨幣 貨幣には当然に現金通貨(紙幣、硬貨) が含まれるが、それより流動性の低い資 産も含める貨幣の概念がある 統計上の貨幣には、以下のようなものが ある マネタリーベース =現金通貨+日銀当座預金 M1 M2 M3 広義流動性 6 11. 貨幣システム.pptx 準備預金制度(後述)に基づき 銀行が中央銀行に預け入れる預 金

7 日本のマネーストック統計 ( 2013 年3月末、残高) 7 11. 貨幣システム.pptx ※要求払い預金とは、普通預金と当座預金のこと

8 2.中央銀行 各国・地域の経済には、貨幣のシステムを管理 する中央銀行がある 米国:連邦準備銀行( Fed: Federal Reserve )/米ド ル 日本:日本銀行/円 欧州(ユーロ圏):欧州中央銀行( ECB )/ユーロ 英国:イングランド銀行( BOE )/英ポンド 中央銀行の役割は、 銀行に対する最後の貸し手となること 貨幣供給の調整により、金融政策を行うこと 8 11. 貨幣システム.pptx

9 金融政策 中央銀行は、公開市場操作(国債の入札による 売買)によって貨幣供給量を調整し、政策金利 を目標値に誘導する 政策金利は短期金利であり、米国ではフェデラル・ ファンド金利、日本ではコールレート ただし、 2013 年 4 月以降、日本の金融政策当局 (日銀)は政策目標を政策金利ではなく、マネ タリーベースとしている(「量的・質的金融緩 和」) 9 11. 貨幣システム.pptx ※「量的・質的金融緩和」の導入について( 2013 年 4 月 4 日、日本銀行)を参照

10 3.銀行と貨幣供給 極端なケース ―100 %準備銀行 もし、銀行が受け入れた預金を全て準備に回さなけ ればならなければ、信用創造は起こらない。 » 準備 ― 銀行が預金の払い戻しに備えて、貸出に回さず現金と して保持する残高と中央銀行に預け入れる預金(準備預金) の合計。 » 信用創造 ― 部分準備制度のもとで銀行の貸出によって貨幣供 給量が増加することをいう。 10 11. 貨幣システム.pptx 第一銀行の B/S (貸方)(借方) 準備 100 預金 100 当初の 通貨の量 =

11 貨幣乗数 準備預金制度の導入により信用創造(貨 幣の創造)が起こる 準備預金制度(部分銀行準備制度) ― 銀行は 受け入れた預金の一部(のみ)を「準備」と して中央銀行に預金する制度 準備率Rのもとでは、通貨1に対して最 大 1/R の貨幣が創造される この 1/R を(理論上の)貨幣乗数という 11 11. 貨幣システム.pptx

12 10% 準備制度の下では 銀行は、限度まで貸出を行い、同額が他の銀行に預金と して還流すると仮定すると・・・ これを第N銀行まで続けたとすると、貨幣供給量=預金 の合計は 当初の通貨の量 100 に対して 1/0.1 = 10 倍になっている 12 11. 貨幣システム.pptx 第一銀行の B/S 準備 10 預金 100 貸出 90 第二銀行の B/S 準備 9 預金 90 貸出 81 第三銀行の B/S 準備 8.1 預金 81 貸出 72.9

13 中央銀行による貨幣供給調節手段 公開市場操作(9頁参照) » オペと呼ばれる(オペレーション:操作の略) 法定準備率の変更 » 準備率を変更することにより貨幣供給量を操作できるが、現 代の先進国でこの手段を採ることはまれと思われる。 公定歩合(現在は正式には基準貸付利率、いわ ゆるロンバート金利)での銀行に対する無担保 貸出 金融システムの維持のために最後の貸し手となる場 合も、この方法で中央銀行貸出を行う 以前は公定歩合を政策金利としていたが、現在(た だし 「量的・質的金融緩和」 前)はオペを通じたコ ールレートの誘導に移行 13 11. 貨幣システム.pptx

14 貨幣供給調節に関わる問題 準備預金制度の下では、一国経済の貨幣供給は 部分的に預金者や銀行の行動に依存する。 ところが、中央銀行は 家計が保有する貨幣のうちどれだけの割合を 銀行預金とするか、コントロールできないし 、 民間銀行が貸出にまわす金額を、コントロー ルできない。 したがって、現実には貨幣乗数は 1/R より小さく なるし、中央銀行が一国経済の貨幣供給を完璧 に調節することはできない。 14 11. 貨幣システム.pptx


Download ppt "I V 長期における貨幣と価格 <キーワード> 貨幣数量説 古典派の二分論. 11章 貨幣システム 食事をするためにレストランに入ると、満腹という価値 を手に入れる。このサービスに対して対価を支払うには 、貨幣(お金、紙幣)もしくは小切手を手渡せばよい。 貨幣そのものには本源的な価値はないが、将来、自分の."

Similar presentations


Ads by Google