Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8.

Similar presentations


Presentation on theme: "第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8."— Presentation transcript:

1 第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

2 金融市場:債券市場と株式市場 金融市場とは、貯蓄をする人が借り手に対して直接資金 を供給できる市場をいう。代表例として、 債券市場 ― 満期と金利の定めのある証券(国債や社 債など)を売買する。債券の特徴として、 » 満期がある » 信用リスク(債務不履行)がある 株式市場 ― 会社の所有権の部分である株式を売買す る。株式の特徴として、 » 満期や金利の定めがない » 会社の利益の一部を配当として受け取れる(自益権) » (債券などと比較すると)価格の変動が大きい=株価には企 業の収益性に対する期待が反映される » 会社の所有者として、株主総会(会社の経営者などを選任す る機関)で議決権を行使できる(共益権) 2 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

3 金融仲介機関:投資信託と銀行 金融仲介機関とは、貯蓄したい人から資金を借 り、借りたい人へ間接的に資金を供給する金融 機関をいう。金融仲介機関の代表例として 銀行 ― 人々から預金を受け入れ、企業に融資する » 決済機関としての役割も 投資信託のファンド ― 人々に証券を売り、その資金 で株式や債券、不動産を購入して運用する » 証券の保有者は、ファンドの運用成績に応じた配 当を受け取る » 投資信託証券には満期や金利の定めがないので、 株式に近い性質 3 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

4 借り手から見ると 企業から見ると、資金調達には (審査を受けて株式市場に上場したうえで)新株発 行による公募増資を行う ― エクイティ・ファイナン ス 債券市場で社債を発行する ― デット・ファイナンス 銀行から融資を受ける ― 同じくデット・ファイナン ス といった選択肢がある 国や地方自治体も、必要に応じて債券市場で国債・地方 債を発行して資金調達している 4 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

5 2.国民所得勘定における貯蓄と 投資 国民所得勘定とは、国民経済計算( GDP 統計)のこと ― その規則にいくつかの重要な恒等式(定義式)が含まれ ている まず、 GDP の定義式から出発する( NX = 0 とする) Y = C + I + G 両辺から C + I を引くと、 Y - C - G = I で、この左辺を国民貯蓄Sと定義する。すなわち、 S = Y - C - G したがって、 I = S 、すなわち( NX = 0 ならば)投資と 国民貯蓄は常に等しい NX = 0 (純輸出ゼロ)とは、閉鎖経済もしくは開放経済 で 輸出=輸入 の状態を意味する 5 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx 定義する

6 貯蓄と投資(2) 次に、以下の式から変形する S = Y - C - G 右辺に税収 T を足し引きすると S = ( Y - C - T ) + ( T - G ) すなわち、国民貯蓄 S は民間貯蓄 ( Y - C - T ) と政府貯 蓄 ( T - G ) の和に等しい S= I の意味は、マクロの貯蓄と投資が等しいという意 味であって、個々の家計や企業の貯蓄と投資が等しくな ければならない、という意味ではないことに注意 これが成り立つように、金融システムが仲介してい る 6 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

7 3.貸付資金市場 以下では、貸付資金市場と呼ぶただ1つ の金融市場で貸し手と借り手が資金を融 通しあうとする 貸付資金市場では資金需要と資金供給に 応じて、利子率が1つに決まるものとす る 投資は資金需要の源泉 貯蓄は資金供給の源泉 7 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

8 貸付資金市場では、貸付資金需要と貸付資金供 給が均衡するように利子率が決定される 利子率(%) 0貸付資金 資金供給 資金需要 均衡点 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx 8 貸付資金の需要と供給

9 貸付資金市場についての補足 貸付資金市場で決まる利子率は、名目利 子率ではなく実質利子率と解する 貸付資金市場における利子率は、財市場 における価格(値段)の役割を担う 9 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

10 3つの比較静学分析 政府の政策変更が経済の貯蓄と投資に与 える影響を、貸付資金市場のモデルを用 いて比較静学分析により分析してみよう 政策1:貯蓄インセンティブ政策 政策2:投資インセンティブ政策 政策3:政府の財政赤字 ここでは、生産 Y は一定(潜在 GDP に等し い)とする 10 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx

11 政府が税制の変更などにより、貯蓄を奨励した とすると・・・ 政策1:貯蓄インセンティブ 利子率(%) 0貸付資金 供給 需要 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx 11 ① 貯蓄意欲を高める 税法の変更は貸付 資金の供給を増や し … ② 均衡利子率が 低下して … ③ 均衡貸付資金 量が増加する

12 政策2:投資インセンティブ 利子率(%) 0貸付資金 供給 需要 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx 12 政府が投資した企業の税額を軽減する制度(投 資税額控除)を導入したとすると・・・ ② 均衡利子率が 上昇して … ③ 均衡貸付資金 量が増加する ① 投資税額控除は貸 付資金の需要を増 やし …

13 政策3:政府の財政赤字と財政黒 字 利子率(%) 0貸付資金 供給 需要 8. 貯蓄、投資と金融システム.pptx 13 政府が税収以上に支出を行い財政赤字が発生す ると・・・ ② 均衡利子率が 上昇して … ③ 均衡貸付資金 量が減少する ① 財政赤字は貸付資 金の供給を減少さ せて


Download ppt "第8章 貯蓄,投資と金融システ ム 1.アメリカ経済における金融機関と市場 ( ↑ 日本経済でもほぼ同じ) 金融システムは、ある人の貯蓄と別の人の投資 を結びつける。投資の例として、 起業のための設備投資 住宅を購入する 金融システムは、金融市場と金融仲介機関の2 つのカテゴリーに分けられる 1 8."

Similar presentations


Ads by Google