Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6.

Similar presentations


Presentation on theme: "検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6."— Presentation transcript:

1 検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6 月 18 日の「知的財産推 奨計画 2008 」において、検索サービスのサーバーを国内 に設置できるように法改正をする方針を発表した。 要するに、今まではサーバーを日本国内に置けなかった。  なぜ日本に置けない? 著作権法や個人情報保護法に違反しているから。

2 どのように違反しているのか?  著作権法違反 日本の著作権法では、著作者に無断で複製や公衆送信する ことを禁じている。 検索サーバーに情報を一時蓄積することは、この「無断で 複製」することに当たり、さらに検索結果を表示するこ とが「自動公衆送信」になるため、日本国内には検索サ ーバーを置くことができない。  個人情報保護法違反 個人情報保護法では、個人情報を第三者に提供する時は本 人の承諾が必要だとしている。 検索エンジンは、事業主体が個人情報を収集・提供してい るので、違法になる可能性が高い。

3 それでも作ろうとすると・・・  具体例 あるIT企業に勤めるAさんが、会社のウェブサイト に検索機能をつけようとすると、法務部が反対した ので、社長に直訴して「私が責任を持つから作れ」 という社長命令を出してもらった。それでも法務部 は断固拒否した。 仕方なくAさんは退社し、自分で検索サービス会社を 立ち上げた。それでも関係者が心配するので、知的 財産専門の弁護士に「検索サービスは著作権法を改 正して合法化する方向なので、摘発されることはあ りえない」という文章を書いてもらって、やっとサ ービスを開始することが出来た。

4 マクシミン原理 の期待利 益 人は不確実性を認 識すると最悪の事 態を考えてしまう。 人は不確実な状況下で は、最悪のケースを想定 し、その場合の利益を最 大化するという保守的な 行動をとる。 ※ミニマックス法 想定される最大の損害が最小になるように決断を行う戦略

5 マクシミン原理の具体例  ケース1 「中国製のギョーザには農薬が入っている可能性が1%あ るが、99%は安くておいしい」  ケース2 「米国から輸入される100万頭の牛のうち1頭にBSE の牛が見つかった場合、米国産牛肉の購入を控えるべき だろうか」  ケース3 「今後30年以内に静岡で震度6以上の地震が起こる確率 は87%だが、このまま静岡に住むべきだろうか」  結論 リスクと利益を客観的に比較して、合理的に判断すること が重要である。

6 マキシミン原理の問題点  リスク・責任の所在のはっきりしない大企業や官僚機 構では、事故が発生すると担当者が責任を負うが、過 剰防衛のコストは組織全体が負ってしまう。 → 最大のコストをかけてリスクを最小にしようとする 。  これを防ぐには、誰が意思決定するのかを明確にし、 その人が結果の責任も取る自己責任ルールが必要であ る。  もともと不確実性の下で決断し、その責任を負うこと が経営者の本質的な存在理由である。特に今のように 経営環境が急速に変化している時は、トップ個人が判 断し、失敗したら責任を取る明確で迅速な意思決定シ ステムが必要である。


Download ppt "検索エンジンが 日本にないのはなぜか  なんで検索エンジン? 2006 年 10 月 9 日、「 Google 」が「 YouTube 」を買収した。 16 億 5 千万ドル相当の株式交換で買収、という形になって いる。  そもそもなんでそんな疑問が? 政府の知的財産戦略本部は 2008 年 6."

Similar presentations


Ads by Google