Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

第 78 回わかてん (12 月 13 日 ) 和歌山天文館最終投影 (12/11) 和歌山マルチメディア祭 (11/19-21) 21 世紀科学教育フォーラム報告 (11/22,23) 画像解析ソフト「マカリィ」 ふたご座流星群 (12/13-14) 2006 年日本天文学会春季年会 その他 次回.

Similar presentations


Presentation on theme: "第 78 回わかてん (12 月 13 日 ) 和歌山天文館最終投影 (12/11) 和歌山マルチメディア祭 (11/19-21) 21 世紀科学教育フォーラム報告 (11/22,23) 画像解析ソフト「マカリィ」 ふたご座流星群 (12/13-14) 2006 年日本天文学会春季年会 その他 次回."— Presentation transcript:

1

2 第 78 回わかてん (12 月 13 日 ) 和歌山天文館最終投影 (12/11) 和歌山マルチメディア祭 (11/19-21) 21 世紀科学教育フォーラム報告 (11/22,23) 画像解析ソフト「マカリィ」 ふたご座流星群 (12/13-14) 2006 年日本天文学会春季年会 その他 次回 1 月 ? 日 (?)

3 和歌山天文館について 最終投影ごくろうさまでした 12/11( 土 ) 和歌山天文館最終投影  共同通信取材、 Yahoo トップニュース  参加者 170 名  各ニュース 各ニュース 12/14-15 天文館からプラネ撤去 特別展「高城武夫と旧和歌山天文館」  和歌山こども科学館で特別展  2004 年 12 月 25 日(土)〜 2005 年 5 月 15 日(日)

4 和歌山マルチメディア祭 11 月 19 日 ( 金 )-21 日 ( 日 ) 海南 わかやま館(矢治、ちもんず)  ライブユニバースショー 太陽系の姿、銀河宇宙の世界、重力レンズの謎 ゲストコーナー〜和歌山ゆかりの天文学者〜  11 時、 15 時の2回、 1 回 35 人 田辺 IT 総合センター ( 尾久土・荻原 )  報告

5 和歌山には天文台がいっぱい

6

7 「流星観測の第一人者」小槇 孝二郎 ( 1903-1969 ) 有田郡金屋町出身 「電波天文学の開拓者」畑中 武夫 ( 1914-1962 ) 新宮市出身 「天文教育の普及」高城 武夫 ( 1909-1982 ) 和歌山市鷹匠町出身

8 小槇 孝二郎 小槇 孝二郎 とは 1903 年 ( 明治 36 年 ) 岡山県津山市生まれ。 1922 年 ( 大正 11 年 ) 岡山県師範学校を卒業。 1925 年 ( 昭和 12 年 ) 結婚を機に、金屋町に移り住む。 1943 年 ( 昭和 18 年 ) 「紀伊天文同好会」を設立。 1957 年 ( 昭和 32 年 ) 「国際地球観測年 (IGY) 」の活動に参加。 1965 年 ( 昭和 40 年 ) 天文学の普及活動が認められ、和歌山県 文化顕彰「文化賞」を受賞。 1969 年 ( 昭和 44 年 ) 5 月 2 日没 ( 享年 67 歳)。

9 紀伊天文同好会紀伊天文同好会 1943 年、全国の流星研究者(プロ・アマを問わず)と一緒に 『紀伊天文同好会』 ( 現「日本流星研究会」の前身のひとつ ) を設立 しました。ただし、その発会式に参加したのはわずか4名で、 小槇が折りから観測中の “ ホイプル・フェトケ彗星 ” について 発表したそうです。 1956 年には発展的な解散をし、 “ 日本流星委員会 ” に引き継 がれますが、これを機に国内 の流星観測者のネットワーク が作られたことになります。

10 高城 武夫 高城 武夫 とは 1909 年 ( 明治 42 年 ) 和歌山市鷹匠町生まれ。 1927 年 ( 昭和 2 年 ) 和歌山中学校 ( 現 県立桐蔭高等学校 ) を卒業。 1937 年 ( 昭和 12 年 ) 大阪市立電気科学館の天文部主任に着任。 1959 年 ( 昭和 34 年 ) 「和歌山天文館」を設立。 1974 年 ( 昭和 49 年 ) 天文学の普及活動が認められ、和歌山県 文化顕彰「文化奨励賞」を受賞する。 1982 年 ( 昭和 57 年 ) 4 月 16 日死去 ( 享年 72 歳)。

11 和歌山天文館 高城武夫が私財を投じて設立した、和歌山県で初となる プラネタリウム施設です。真砂浄水場の隣にあることから、 「水道坂のプラネタリウム」として親しまれていたようです。 自らが設計した8mのドームの中に、ピンホール型プラネタ リウム (愛知県のアマチュア天文家・金子功氏が考案) があります。 収容人数は 100 名程度で、市内の小・中学生だけでなく、 県外からも見学者があったようです。 1959 年(昭和 34 年) 5 月に開館 1981 年に閉館 ↑ 和歌山市立こども科学館 開館に伴い

12 畑中 武夫 畑中 武夫 とは 1914 年 ( 大正 3 年 ) 和歌山県田辺で生まれる。 1917 年 ( 大正 6 年 ) 新宮市の畑中家の養子となる 1931 年 ( 昭和 6 年 ) 新宮中学校 ( 現 県立新宮高等学校 ) を卒業。 1937 年 ( 昭和 12 年 ) 東京帝国大学理学部天文学科卒業。 1949 年 ( 昭和 24 年 ) 東京天文台 ( 三鷹 ) で太陽電波の観測に成功 1953 年 ( 昭和 28 年 ) 東京大学教授 1956 年 ( 昭和 31 年 ) 恒星進化に関する THO 理論を発表 1963 年 ( 昭和 38 年 ) 11 月 13 日死去 ( 享年 49 歳)。

13 60MHz アンテナ ↓ 200MHz アンテナ (1949 年 ) 約 5m x 2.5m の木枠に ダイポールを 8 組組み合わせたもの

14 湯川秀樹らと

15 21 世紀科学教育フォーラム ワークショップ「 21 世紀型科学教育の創造」  11/22-23 国立オリンピック記念青少年センター 生涯学習施設における科学コミュニケーションのすすめ キーワード「科学コミュニケーション」 参加者 科学館、研究者、マスコミ、ライター グループディスカッション  教育と科学政策、人材・資源・指定管理者、情報戦略  科学教育、デジタル技術 講演 「科学を伝える 研究者として、作家として」 瀬名秀明 http://www.sci-edu21.org/ 独感 なにか一体感みたいなものを感じられなかった

16 画像解析ソフト「マカリィ」 マカリィとは  すばる望遠鏡画像解析ソフト:マカリィはすばる望遠鏡などを 使っての研究観測で得られた FITS データを天文教育普及目的で 活用することを目的として開発された画像解析ソフト。 http://paofits.dc.nao.ac.jp/ FITS 画像教育利用ワークショップ  1 月 9-10 日 国立天文台 FITS 画像利用講習会 ( 関西版 )  2 月 27 日 ( 日 ) 大阪大学サイバーメディアセンター

17

18 マカリィの主な機能 ◇ 「測光」 (天体の明るさを調べる) ◇ 「測位」,「重心検出」 (天体の位置を調べる) ◇ 「プロファイル」や「コントアマップ」の 作成 ◇ 演算 (画像単位で各画素の値(明るさ)に対する 「加算・減算・乗算・除算」) ◇ 「ブリンク」 (複数画像を短時間で切替え表示) ◇ 「一次処理」(ダークやフラットの補正) ◇ スペクトル画像の処理 等

19 マカリィの特徴 ◇ 非営利の天文教育・普及または天文 学研究であれば,誰でも無料で使える ◇ 30日を超えて利用する場合は,ラ イセンス登録が必要 ◇ ユーザーサポートによって,画像や 教材の提供を案内 ◇ ただし, Windows パソコン (Windows 98/2000/Me/XP) 上でしか動 作しない

20 天文学研究用画像フォーマット FITS 天体画像や天体カタログは FITS (The Flexible Image Transport System) によって保存・公開・流通 8bit,16 bit ,32 bit ・・・ OK 整数型,実数型 ・・・ OK ヘッダーに書き込まれた記録データより さまざまな画像処理が自動化可能

21

22

23

24

25

26

27 ふたご座流星群 国立天文台でキャンペーン  http://www.nao.ac.jp/pio/20041213geminids/in dex.html 携帯電話で報告サイト

28 2006 年春の日本天文学会 2006 年 3 月 27-29 日 公開講演会 アバローム紀の国  日本の大型望遠鏡・科学衛星が探る宇宙の謎 山田亨 ( 国立天文台 ) 小杉健郎 ( 宇宙航空研究開発機構 ) ジュニアセッション ASTRO-HS

29 その他 天文教育普及研究会近畿支部会 (12/5)

30 次回のわかてん 次回  富田さん、復活  1 月 11 日 ( 火 )  1 月 17 日 ( 月 ) 矢治 ×  1 月 24 日 ( 月 ) 富田さん育児報告 (!?) もちろんジョーク 和歌山天文館移設作業


Download ppt "第 78 回わかてん (12 月 13 日 ) 和歌山天文館最終投影 (12/11) 和歌山マルチメディア祭 (11/19-21) 21 世紀科学教育フォーラム報告 (11/22,23) 画像解析ソフト「マカリィ」 ふたご座流星群 (12/13-14) 2006 年日本天文学会春季年会 その他 次回."

Similar presentations


Ads by Google