Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byさゆり みやのじょう Modified 約 8 年前
1
発達障害の特性 につ いて 熊本県発達障害者支援センター ‘ わっふる ’ 田邊剛政
2
発達障害 注意欠陥多動性障害( AD/HD ) 注意欠陥多動性障害( AD/HD ) 学習障害( LD ) 学習障害( LD ) 自閉症スペクトラム 自閉症スペクトラム ・自閉症( AU ) ・自閉症( AU ) ・高機能自閉症( HFA ) ・高機能自閉症( HFA ) ・アスペルガー症候群( AS ) ・アスペルガー症候群( AS ) その他これに類する脳機能障害 その他これに類する脳機能障害
3
図Ⅰ図Ⅰ 通常 能力の様々な分野 参考資料:山崎晃資「医学的研究の最 新動向」 精神遅滞 学習障 害 自閉症
4
図Ⅱ図Ⅱ 知的障害 自閉症 AD/HD LD
5
原因 脳の器質的な障害 脳の器質的な障害 ・脳の物理的な障害 ・脳の機能的な障害 *脳という見えない部分に障害がある ため理解されることが困難である
6
自閉症 自閉症の3つ組 自閉症の3つ組 1. 社会性の障害 2. コミュニケーションの障害 3. イマジネーションの障害 *1.2.3のような症状が3歳以 前に現 われている *1.2.3のような症状が3歳以 前に現 われている
7
高機能自閉症 自閉症の3つ組を持っている 自閉症の3つ組を持っている IQ 70以上で言語面での遅れがある IQ 70以上で言語面での遅れがある 社会性の障害、同一性へのこだわり は、低機能自閉症と差異がない 社会性の障害、同一性へのこだわり は、低機能自閉症と差異がない 「高機能」とは「適応がよい」とい うことではない 「高機能」とは「適応がよい」とい うことではない
8
アスペルガー症候群 自閉症の3つ組を持っている 自閉症の3つ組を持っている 知的な遅れはない 知的な遅れはない 言語発達に著しい遅れがない 言語発達に著しい遅れがない 表面的にはよく発達した話し言葉、 形式的で細かい事にこだわる話し方 表面的にはよく発達した話し言葉、 形式的で細かい事にこだわる話し方 言語理解の悪さ 言語理解の悪さ 運動の不器用さがある 運動の不器用さがある
9
社会性の障害 人との関係がとりにくい(親兄弟で あっても) 人との関係がとりにくい(親兄弟で あっても) 人にどう見られているかに気づきに くい 人にどう見られているかに気づきに くい 成長と共に身についていくものが、 自然に身につくということが難しい 成長と共に身についていくものが、 自然に身につくということが難しい 相手の気持ちを想像するのが苦手 相手の気持ちを想像するのが苦手 暗黙の了解がわかりにくい 暗黙の了解がわかりにくい
10
社会性のタイプ 孤立型=人が存在しないように振舞う が 要求だけは伝える 受身型=人にあわせて行動するが意味 は理解していない 積極・奇異型=一方的に話しかけるがや り取りは難しい
11
コミュニケーションの障害 表出のコミュニケーション 表出のコミュニケーション 言葉の遅れがある 言葉の遅れがある 自分の要求が上手く伝えられない 自分の要求が上手く伝えられない 理解のコミュニケーション 理解のコミュニケーション 耳から入ってくる情報の処理は苦手 耳から入ってくる情報の処理は苦手 相手の言っていることが分からない 相手の言っていることが分からない 相手の気持ちを想像するのが苦手 相手の気持ちを想像するのが苦手 一方的 一方的
12
コミュニケーションの 障害 言葉の遅れがある 言葉の遅れがある 会話が続かない 会話が続かない 一方的に自分の言いたいことだけを言う 一方的に自分の言いたいことだけを言う オウム返しの応答が目立つ オウム返しの応答が目立つ 難しい言葉を使うが、その意味をよく分 かっていない 難しい言葉を使うが、その意味をよく分 かっていない
13
イマジネーションの障害 いつも通りを好む(同一性の保持) いつも通りを好む(同一性の保持) 同じ動作を反復する(常同行動) 同じ動作を反復する(常同行動) 学校への道順、物の配置、一列に並べる、 手をヒラヒラ、身体を前後左右に揺らす、物 をくるくる回す、スイッチを点滅させる、紐 を持ち歩く、電話帳や誕生日にこだわる、コ マーシャルのフレーズ 学校への道順、物の配置、一列に並べる、 手をヒラヒラ、身体を前後左右に揺らす、物 をくるくる回す、スイッチを点滅させる、紐 を持ち歩く、電話帳や誕生日にこだわる、コ マーシャルのフレーズ 自己の興味に没頭 自己の興味に没頭 数字、文字、標識、自動車の種類、電車の 種類 数字、文字、標識、自動車の種類、電車の 種類 時刻表、バス路線図、世界の天気予報、世界 地図、国旗 時刻表、バス路線図、世界の天気予報、世界 地図、国旗
14
その他 つま先で歩くことがある つま先で歩くことがある 過去の嫌なことを思い出して不安定にな る 過去の嫌なことを思い出して不安定にな る 偏食が激しく食べ物のレパートリーが極 端に狭い(味覚過敏や口中の触覚過敏) 偏食が激しく食べ物のレパートリーが極 端に狭い(味覚過敏や口中の触覚過敏) 何でもないものをひどく怖がる 何でもないものをひどく怖がる 何かにつけ自分が一番でないと気がすま ない 何かにつけ自分が一番でないと気がすま ない
15
感覚について(過敏・鈍麻) 聴覚:トイレに入れない、体育館に入れない 聴覚:トイレに入れない、体育館に入れない テスト中のサラサラ 視覚:まぶしい光、蛍光灯 視覚:まぶしい光、蛍光灯 嗅覚:トイレに入れない、台所に入れない 嗅覚:トイレに入れない、台所に入れない 味覚:辛いものが苦手、手作りのものしか食べれな 味覚:辛いものが苦手、手作りのものしか食べれな い、マヨネーズのメーカー 触覚:シャツのタグを切ってしまう、ちょんちょん 触覚:シャツのタグを切ってしまう、ちょんちょん が叩いた!、苦手な手触り肌触り、散髪、爪 切り、耳掻きが苦手 温痛覚:冬に半袖一枚、熱い汁物一気飲み、 温痛覚:冬に半袖一枚、熱い汁物一気飲み、 その他:細部への注目 → 魚より泡 その他:細部への注目 → 魚より泡
16
AD / HD(注意欠陥多動性障 害) 不注意 不注意 多動性 多動性 衝動性 衝動性 1. 不注意優先型 2. 多動性・衝動性優先型 3. 混合型 7 歳以前に現われる(出生率は5~1 0%) 7 歳以前に現われる(出生率は5~1 0%)
17
不注意 注意の集中が短く、興味の対象がめ まぐるしく移り変わる 注意の集中が短く、興味の対象がめ まぐるしく移り変わる 1. 片づけを忘れる 2. 注意しても直ぐに忘れる 3. 忘れ物やなくし物が多い 4. 気が散りやすい 5. 何かに熱中していると他のことが目 に入らない、気づかない ・・・など ・・・など
18
多動性 落ちつきなく、着席している事がで きない、座っていても常に体のどこ かを動かしている 落ちつきなく、着席している事がで きない、座っていても常に体のどこ かを動かしている 1. 目的もなく動き回る 2. おしゃべりが止められない 3. 結果を考えずに行動してしまう ・・・など ・・・など
19
衝動性 ちょっとした刺激に敏感に反応する ちょっとした刺激に敏感に反応する 聞こえたもの、見えたものに反応 1. 物事をパッと見て判断する 2. 質問が終わる前に出し抜けに答えて しまう 3. 思いついたらすぐにやってしまう ・・・など ・・・など
20
LD(学習障害) 医学的定義 (読む、書く、計算する) 医学的定義 (読む、書く、計算する) 教育的定義 (読む、書く、計算する、聞く、話す) 教育的定義 (読む、書く、計算する、聞く、話す) 知能に見合わないほど著しい学習の困難 知能に見合わないほど著しい学習の困難 視覚障害、聴覚障害、情緒障害、などの環境的 要因によるものではない 視覚障害、聴覚障害、情緒障害、などの環境的 要因によるものではない 「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必 要とする児童生徒」として教育現場において最 初に取り組まれた障害 「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必 要とする児童生徒」として教育現場において最 初に取り組まれた障害 就学後に判断される(出生率は3~6%) 就学後に判断される(出生率は3~6%)
21
読む 読む 1. 似た文字を読み間違える 2. 行をとばし読みする 3. 教科書の文字を追えな い ・・・など 書く 書く 1. 漢字を書くと線が足りなかったり多かっ たり 2. 鏡文字が見られる 3. 図形の学習が苦 手 ・・・など 計算する 計算する 1. 筆算の桁がずれる 2. くり下がりで「隣から借りた」事を忘れ る ・・・など ・・・など
22
話す 話す 1. 話しているうちに話題がずれていってし まう 2. わかりきっていることをずっと話す 3. 言葉の裏にあるものを推測するのが苦手 4. 相手が幼児でも同年齢でも大人でも、同 じ調子で話しかけ る ・・・など 聞く 聞く 1. 似た音を聞き誤る 2. 一斉授業の内容が聞き取れず学習が遅れ ていく 3. 行動を起こしても他の言葉や音につられ てちがう行動をしてしま う ・・・など
23
HFA と AS レインマン ミスター・ビーン
24
ASD な偉人たち アインシュタイン ガリレオ 野口英世 アインシュタイン ガリレオ 野口英世
25
LD な有名人 黒柳徹子 ト ムクルーズ
26
AD/HD な偉人たち トーマス・エジソン J,F ケネディー モーツアルト
27
休憩(こんな人たちも・・・)
28
二次的な 障害 を防ぐために 先天性の脳の障害(脳の器質的な障害) 一次的な障害(認知、感覚の障害) 二次的な障害(パニック、不適応行動な ど) 適切な対応で 予防
29
指導する際に配慮すること 視覚優位(見て分かる) 視覚優位(見て分かる) 実物・写真・絵・文字・ことば 始めと終わりが分かる、見通し(安 心) 始めと終わりが分かる、見通し(安 心) スケジュール、ワークシステム 成功体験を増やす(自信) 成功体験を増やす(自信) 失敗体験を減らす 達成感を味わう、誉められる(意 欲) 達成感を味わう、誉められる(意 欲)
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.