Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

大学生防災講座 自主防災組織災害対応訓練 イメージTEN 平成 26 年7月 31 日 静岡県危機管理部危機情報課.

Similar presentations


Presentation on theme: "大学生防災講座 自主防災組織災害対応訓練 イメージTEN 平成 26 年7月 31 日 静岡県危機管理部危機情報課."— Presentation transcript:

1 大学生防災講座 自主防災組織災害対応訓練 イメージTEN 平成 26 年7月 31 日 静岡県危機管理部危機情報課

2 イメージTENとは 災害時に自主防災組織がどのように対応 したらいいかを具体的に考えるイメージ トレーニング Image Training & Exercise of Neighborhood 参加者が自主防災組織本部の様子を時系列で疑 似体験 具体的で実践的な防災対策や災害対応を理解 参加者同士の交流や連帯感

3 イメージTENをスタート I. 概要説明(約 10 分) イメージ TEN の概要やねらいの説明 イメージする対象地域の地図を固定 グループメンバーの自己紹介 対象地域の地理的条件の確認

4 イメージTEN II. 訓練上の役員、防災資機材の確認 (約5分) 自主防災組織役員の確認 防災資機材の品目と数量の確認

5 イメージTEN III. 地震の発生条件の決定(約5分) 地震の発生条件 くじ引きの方法

6 地震発生

7 イメージTEN IV. 地震発生後の本部開設(約5分) 自主防災組織の災害対策本部の設置 班員の人数確定 訓練開始前の説明

8 イメージTEN V. 課題・情報付与(1~2時間) 課題・情報の付与 付与のタイミング 課題・情報の内容 課題・情報付与の所要時間

9 イメージTEN VI. 振り返り( 15 ~ 30 分) 参加者の感想、反省、質疑応答 講評、解説

10 ゲームを始めましょう それでは、いよいよ 実際にイメージ TEN を 体験してみましょう!

11 本日の条件 7月の木曜日、午後2時 30 分に 震度6強の強い揺れが 1分以上続きました。 その時の天候は晴れです。

12 地震発生

13 地震発生後の本部開設 自主防災組織の災害対策本部の設置 班員の人数確定 ここから5~10分間隔で課題や情報を付与 するので、付与された課題ごとに、誰が、何 人で、どこに、何を、いくつ持っていき、ど う行動するのかを話し合い、対応策を考えて ください。

14 課題1 地震発生から約15分 後 地域A内の被災状況が分からない。 自主防災組織はどう対処するのか、 具体的に考えよう。 (ヒント) 誰が被災状況を確認するのか? 地域住民の安否確認はどのように行うのか? 各地の情報を自主防本部にどのように伝えるの か?

15 情報付与1 地震発生から約20 分後 地域内の道路が10箇所、ブロック塀 の倒壊や電柱の転倒などにより通行でき なくなった。 通行不能箇所を各グループで自由に決 めて、適宜10箇所に「 × 」印をつけて ください。

16 課題2 地震発生から約30分 後 地域A内のB地点(地域Aの中心地点 Xから約 200 m西)で3軒の家屋が全壊 しているとの情報が入った。住人が生き 埋めになっているらしい。 自主防災組織はどう対処するのか、具 体的に考えよう。 (ヒント) 誰が、何人で、救出救助に向かうのか? 人集めはどうするか? 人が集まったとして何をいくつ持っていくのか?

17 課題3 地震発生から約45分 後 B地点の家屋倒壊情報に続き、C地点 (地域Aの中心地点Xから約 200 m南) でも10軒の家屋が全壊しているとの情 報が入った。B地点と同様、住人が生き 埋めになっているらしい。 自主防災組織はどう対処するのか、具 体的に考えよう。 (ヒント) 複数の場所で同時に起きた?

18 情報付与2 地震発生から約50 分後 風が吹いてきた。南西から北東方向に 向かっての風である。

19 課題4 地震発生から約1時間 後 B地点やC地点での救出救助活動に取 り掛かった頃、地域Aの中心地点Xから 南の方角に、黒い煙が上がっているのが 見えた。おそらく、飲食店が立ち並ぶD 地点(地域Aの中心地点Xから約 300 m 南西)で火災が発生したと思われる。 自主防災組織はどう対処するのか、具 体的に考えよう。

20 課題4 地震発生から約1時間 後 (ヒント) 誰が、何人で、消火活動に向かうのか? 人集めはどうするか? 人が集まったとして何をいくつ持っていくのか? 消防水利は機能するのか? 初期消火が可能とされる時間内に消火活動ができ るのか? 初期消火以外に注意すべきことはあるか?

21 課題5 地震発生から約1時間30分 後 D地点の火災が拡大し、延焼火災の危 険性が高まった。 自主防災組織はどう対処するのか、具 体的に考えよう。 (ヒント) まずは風下のエリアの住民をどうするか? 誰が何をしたらいいのか? 住民の安全を確保するためにどうするか?

22 課題6 地震発生から約2時間 後 B地点で救出した人の中に、重い怪我をし た人が5人いるとのこと。うち一人は頭を強 打して意識不明、もう一人は外観上怪我はし ていないようだが自力ではまったく歩けない という。さらに別の一人は自分で歩くことは できるものの腕を骨折している。他の二人は 顔や頭から血を流しているが自分で歩くこと はできる。 自主防災組織はどう対処するのか、具体的 に考えよう。

23 (ヒント) 誰が、何人で、応急救護を行うのか? 誰から優先的に手当てが必要か、あるいは、搬送 が必要か? 搬送はどうするのか(何を用意するのか)? どこへ搬送するのか? 課題6 地震発生から約2時間 後

24 情報付与3 地震発生から約2時間45分後 D地点で発生した火災は拡大したもの の、同街区内の26軒を全半焼して鎮火 した。幸いにも、商店や病院が建ち並ぶ D地点の北側及び東側の街区への延焼は 免れた。

25 課題7 地震発生から約3時間 後 地域内の各地から怪我をした住民がE 小学校のグラウンドに集まってきた。救 護所が開設されるはずだが、まだ医師・ 看護師は来ていない。 応急救護をどうするか?具体的に考え よう。 (ヒント) そもそも怪我をしたら住民はどうしたらいいの か? 救護所が開設されるまで誰が何をしたらいいの か? 救護に何が必要か?

26 課題8 地震発生から約4時間 後 多くの住民がE小学校に集まってきた。 自宅が壊れてしばらく生活できそうにな い人も多い。集まってきた人は、避難所 (体育館)を開けるように騒いでいる。 自主防災組織はどう対処するのか、具 体的に考えよう。

27 (ヒント) 避難所(体育館)の鍵は誰がもっているのか? 誰の仕切りで避難者を受付するのか? 誰が開設の作業を行うのか? 開設に必要な物資はあるのか?どこに保管されて いるのか? 避難生活を希望する人は、どの人から受付するの か? 早い者勝ちか? 課題 8 地震発生から約4時間 後

28 課題9 地震発生から約6時間 後 指定避難所であるE小学校には、時間の経 過とともに避難生活希望者が増えている。既 に、体育館内には30世帯80人ほどの人が 入場している。 そこへ、寝たきり高齢者を連れた世帯と精 神障害のある幼児を連れた世帯がやって来た。 さらに、ペットの犬(中型犬)を連れた世帯 もやって来た。いずれの世帯も避難所生活を 希望している。 自主防災組織はどう対処するのか、具体的 に考えよう。

29 (ヒント) 避難所(体育館)の間取りは決めているか? 災害時要援護者が利用を希望する場合どうする か? 満員になってしまった場合どうするのか? ペットを連れて来た場合どうするか? 課題 9 地震発生から約6時間 後

30 情報付与4 地震発生から約24時間後 B地点の救出救助、応急救護は無事終 了したが、C地点の救出救助は現在も続 いている。 火災はD地点以外には発生していない。 E小学校では、救護所及び避難所が開 設され、地震発生直後の混乱はすべて収 束した。

31 課題10 地震発生から約24時間 後 自宅で生活している人の中に、水食料がな く困っている人がいるらしい。また、10階 建てのFマンションの高層階に住む高齢者世 帯の生活状況が全く分からない。どうやら、 停電でエレベーターが止まっていて、自室か ら出てくる様子がないらしい。 自主防災組織はどう対処するのか、具体的 に考えよう。

32 (ヒント) 自宅で生活を続ける人をどう支援するか? マンションやアパートの住人の安否をどう確認す るか? 情報や生活支援物資は誰が発信・発送し、誰が届 けるのか? 課題10 地震発生から約24時間 後

33 振り返り 参加者の感想、反省、質疑応答 グループで対応したこと、課題となったこ と、他のグループに聞いてみたいことなどを 話してみましょう。 講評、解説

34 おわりに このゲームを通じて、自主防災組織の災害発 生時の役割、対応を確認しよう 大学では、災害対策本部はどこに設置? だれが運営?学生はどう対応するの? 皆さんも自主防災組織の一員です。 お疲れさまでした。 災害が起きたら、地域の皆さんと一緒に活 動できるよう、日頃から顔の見える関係づ くりをしましょう!!


Download ppt "大学生防災講座 自主防災組織災害対応訓練 イメージTEN 平成 26 年7月 31 日 静岡県危機管理部危機情報課."

Similar presentations


Ads by Google