Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題

Similar presentations


Presentation on theme: "大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題"— Presentation transcript:

1 大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題
大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題  宍戸駿太郎 筑波大学・国際大学名誉教授

2

3 東日本大震災の本質 災害列島の再認識(原発問題を含む) 経済成長断念説の再登場:かってのローマ・クラブ
  1.人口減少 2.環境保全 3.デフレ容認   4.バブル以降:社会資本の軽視と緊縮財政路線の再燃:増税論 慢性デフレの発生:日米協議と430兆円の公共投資10カ      年計画:事後シミュレーションの結果:      高い成長と雇用機会と豊かな税収と財源の実現      (市村・クライン:日本経済のマクロ計量分析:14章(日経)       参照)  ・ 財政再建最優先論者の落とし穴      税収は短期;中長期では‘’さき細り‘ 不況の発生と総所得      の収縮。

4 財政再建は‘急がば回れ’ 完全雇用型経済成長と自然増収の重視 税収総額の伸びと名目GDPの伸び 税収入の名目GDPに対する弾性値
 財務省:1.1 常に。  計量経済モデル: 1.4~1.7     景気局面で柔軟に伸縮 理由:先進国経済の自動安定メカニズム   累進所得税、法人税、失業保険支払いなど・・・   自動安定装置、好況で負担率上昇、不況で下降

5 乗数とは 乗数とは財政支出や減税の1単位が実質と名目GDPのあたえる効果の波及経過の数値。 グラフ 参照
グラフ 参照  入門教科書 は民間投資を財政支出と同様     外生変数とするが、計量経済モデルはこ     れも内生変数として扱うから変動幅は     通常大きくなる。 ・ 実質GDPに与える乗数効果は生産と雇用効果に。 ・ 名目GDPに与える乗数効果は税の自然増収効果に。

6 公共投資の乗数効果:実質と名目

7 財政赤字は4年目でほぼ回収 公共投資の乗数効果 グラフ

8 5つの乗数比較

9 消費税の増税効果2%アップ

10 国家ビジョン研究会の成長シナリオ シミュレーションには計量経済モデル:DEMIOSを使用した。 政策変数の前提条件:
震災被害の復旧と長期の復興計画   公共投資:11年追加20兆円 以後この追加分を実質5%の伸びで延長:東日本復旧と国土全域の社会資本の耐震化と災害対策、第2国土軸と高速道路、など。   政府消費(医療福祉等)実質1.5兆円増

11 続 法人税:加速償却:耐用年数 10%カット 政策金融: 住宅投資 年5兆円 耐震化と省エネ 省エネ・自然エネルギー
法人税:加速償却:耐用年数 10%カット 政策金融:     住宅投資 年5兆円 耐震化と省エネ   省エネ・自然エネルギー   地域開発:クラスター化の促進と開発   食料生産の改革と自給率の向上    航空機産業と航空輸送の強化    以上:設備投資には年6-9兆円を融資

12 シミュレーション結果

13

14 名目GDP  

15 雇用者数と増分(千人)

16 一人当たり給与(千円)

17 家計消費支出(兆円)

18 実質公共投資(10億円)

19 民間設備投資と民間住宅投資 (兆円)

20 消費者物価指数

21 一般政府収入(10億円)

22 一般政府:純政府債務 (兆円)

23 潜在GDPと稼働率(%)

24


Download ppt "大震災後の日本経済再生のビジョンと財源問題"

Similar presentations


Ads by Google