Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
Published byありかつ かわらい Modified 約 7 年前
1
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第2回 第3章 転職か昇進か 第4章 結婚と家族 京大 経済学研究科 依田高典
2
第3章 転職か昇進か
3
・長期雇用はドイツやアメリカでも見られる
日本の終身雇用: 現実には少ない 男子労働者の数% 大企業でも出向、転籍 「長期雇用」が適当 ・大企業男子正社員に限定 ・長期雇用は望ましいが、達成困難 ・長期雇用はドイツやアメリカでも見られる 長期雇用の二重構造: 男性>女性 ホワイトカラー>ブルーカラー 高学歴>低学歴 大企業>中小企業
4
賃金費用の足かせ、新規ビジネス不適応、無能労働者の滞留
転職か雇用継続か: 自発的離職:転職の経済便益>転職の費用 非自発的離職:一時帰休、解雇、倒産 労働退蔵とは: 労働時間削減、新規採用削減 → 人員整理 「企業内失業」 メリット: 失業率抑制、人的資本留保、取引費用節約 デメリット: 賃金費用の足かせ、新規ビジネス不適応、無能労働者の滞留 アメリカの一時帰休制度 ヨーロッパの充実した失業保険制度
5
誰が転職するのか: ・ホワイトカラーの転職増加 ・専門的、技術職業の転職増加 ・同一職種内での転職傾向 ・若年層転職が盛ん ・高齢者の出向、転籍も増加 ・同規模間企業の転職が多い 労働者主導の転職が増加: ・個人的理由、労働条件への不満 ・女性の転職に多い
6
総務、経理、営業、広告、企画をすべて周期移動することは減っている
キャリアと昇進: ジェネラリストからスペシャリストへ 総務、経理、営業、広告、企画をすべて周期移動することは減っている 管理職と専門職: 管理職:係長、課長、部長など 専門職:独立に仕事をする職 管理職(予備軍)の方が圧倒的に多いが、 専門職も増加中(若年、女性に人気) 専門職志向:業績評価、賃金の高さ、自己裁量 管理職志向:人に命令し大きな仕事をすること 文系は管理職型、理系は専門職型?
7
査定>年齢・勤続>上司>人柄>学歴>試験 部長(管理職)への昇進: 査定と上司>人柄>学歴>年齢・勤続>試験 会社役員(経営者)への昇進:
課長(中間管理職)への昇進: 査定>年齢・勤続>上司>人柄>学歴>試験 部長(管理職)への昇進: 査定と上司>人柄>学歴>年齢・勤続>試験 会社役員(経営者)への昇進: 専門の業績と部下の信頼>上司と運、適任者不足
8
第4章 結婚と家族
9
女性の経済的安定願望(ただし大きな理由ではない)
結婚する理由: 文化人類学的理由: 孤独回避、性欲、恋愛、社会的認知、子孫 経済的理由: 女性の経済的安定願望(ただし大きな理由ではない) ただし夫婦生活や育児教育の費用は高い 家族の経済学:打算と利害 サーチ理論:賭けと諦め
10
女性の高学歴化、女性の賃金の上昇、家事労働の軽減 結婚相手の規模の高まり、結婚の不要化 将来の結婚像:
未婚率の上昇: 結婚のコストの上昇 女性の勤労意識の高まり: 女性の高学歴化、女性の賃金の上昇、家事労働の軽減 結婚相手の規模の高まり、結婚の不要化 将来の結婚像: 晩婚化・離婚率上昇・事実婚増加、同姓婚、シングル化
11
・働く女性、子供を沢山持つ女性の二分化を認める ・子供を持たない女性へ、手厚い育児休暇制度や保育政策、職場復帰政策を行う
子供を持つこと: 子供は耐久消費財? 子供は労働力? 子供はペット? 少子化の対策: ・働く女性、子供を沢山持つ女性の二分化を認める ・子供を持たない女性へ、手厚い育児休暇制度や保育政策、職場復帰政策を行う 移民は是か非か: 世界史的に移民は一概に否定されるべきではない 以上 ここまで
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.