Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

医療法人 社団 カレス アライアンス・ 北海道家庭医療学センター 山田康介

Similar presentations


Presentation on theme: "医療法人 社団 カレス アライアンス・ 北海道家庭医療学センター 山田康介"— Presentation transcript:

1 医療法人 社団 カレス アライアンス・ 北海道家庭医療学センター 山田康介
地域包括ケアを 教える 医療法人 社団 カレス アライアンス・ 北海道家庭医療学センター 山田康介

2 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
彼は何をしているところでしょうか? 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

3 このとき、彼は何を学ぶことに なるのでしょうか?
2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

4 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
このミニレクチャーの目標 地域包括ケアの定義をここにいる皆さんと共有する 地域包括ケアを教育することは重要であると認識する。 研修医が学ぶべき最も重要なものは? みなさんが現場に戻られたあと、 それぞれの研修プログラムに 地域包括ケアの教育を盛り込む 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

5 質問: 地域包括ケアとはどのようなもの でしょうか?
質問:  地域包括ケアとはどのようなもの でしょうか? 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

6 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
地域包括ケア 「地域包括ケア」を明確に定義する文は ない 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

7 地域(コミュニティ)における家庭医に対するニーズ
診療 地域住民 企業 団体 個人 講演 産業医 学校医 都道府県 市町村 保健師 その他の職種 検診 予防接種 各種の会議 その他の住民の健康に関連した団体 例: 社会福祉法人 介護保険に関する業務 講演 サービス担当者会議 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

8 こういったニーズに応えることにより、結果として・・・
2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

9 家庭医の診療を受けない地域住民に対する 家庭医による能動的な働きかけ
○○がこの地域の 健康問題だなあ・・・ 解決のために何をしようかな・・・? 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

10 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
地域住民に対する介入 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

11 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
地域包括ケアとは 広義には 診療以外に地域のニーズに応じて様々な活動を行うこと 地域の多くの人と協力して住民の健康的な生活を 支えること 狭義には 地域の健康に関するニーズを 能動的に把握し働きかけること これを系統だって行う方法論をCOPC(Community Oriented Primary Care)と呼ぶ。 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

12 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
地域包括ケアの教育 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

13 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
さきほどの彼、 何を学んだのでしょうか? 足がないせいで医療機関を受診できない人もいるんだなあ・・・ 巡回バスの制度を整えるだけで地域の 医療の質が向上することもあるんだなあ・・・ 医療を支えているのは医療専門職だけ じゃないんだねえ・・・ このバスの運転手さんの存在も大きいなあ・・・ 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

14 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
彼に学んで欲しかったこと ~研修目標~ 地域(コミュニティ)において家庭医に求められる役割(ニーズ)は診察室を飛び出して至るところに それに答えていくことが重要であること ニーズがどこにあるのか敏感であれ! 患者を患者個人としてだけではなく、リスクを持ったPopulationの一員としてもみること いろいろな人とのコミュニケーションを大切に! 敷居の低い(ガードの甘い?)人になろう! いろいろな人と協力しよう 自分がリーダーである必要はない 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

15 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
地域包括ケアどう教育する? 上記の研修目標を達成するための条件 地域包括ケアを実践している場があること 指導医の、地域包括ケアを実践しているという自覚 それを人に伝えられる言葉を持っていること 研修医が学ぶためのいろいろな「しかけ」を 準備すること 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

16 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
実例 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

17 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
実習として 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

18 事前レクチャー ~更別村の保健・医療・福祉について~
最初に。 保健って なにか知ってる? そんな唐突に言われても・・ 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

19 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
実習のレジュメ 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

20 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
実習の数だけレジュメを準備 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

21 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
いざ実習へ! 研修医 介護福祉士 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

22 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
日常業務の中で 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

23 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
訪問患者さんのサービス担当者会議 ケアマネ 研修医 PT 介護福祉士 患者の家族 訪問入浴 担当看護師 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

24 地域のニーズを能動的に把握し 行動を起こす
2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

25 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
地域住民のニーズを日常診療から感じ取る 毎日行われる症例のカンファレンスにて 患者さんの診察中に家族から認知症の相談をされ、 とても時間がかかってしまった・・・ こまった。 実際はもっともっとたくさん患者さんがいるのでは? かなわん! 認知症の相談をうけるための外来を 始めてしまおう! 講演でスタッフ、住民に対して知識の啓蒙を事前に行おう! 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

26 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
講演会キャラバン(出前宅配便) 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

27 認知症外来の要綱作成→ 診療所スタッフと打ち合わせ→ 認知症外来開始
2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

28 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
ある研修医は・・・ こういう田舎の診療所で人手が足りないときに心肺停止の患者さんが発生したらどうしよう・・・ この村の実情にあったACLSシナリオ の形を考えて、救急隊やスタッフと共有しよう! 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

29 救急隊、診療所スタッフ合同 ACLS訓練会
2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

30 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
評価 ~研修目標を達成したか?~ 観察 研修期間の後半、研修医の日常業務やカンファレンスにおける言動から レポート 実習のレポートから ポートフォリオから 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

31 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
まとめ 地域包括ケアとは 地域のニーズに応えるためのあらゆる活動 地域包括ケアを教えることの重要性 家庭医に求められる多様な役割を知ってもらう 学んでもらうために 少しだけ準備を。 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS

32 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS
参考資料 スタンダード家庭医療マニュアル 編著 葛西龍樹,永井書店 診療所マニュアル 編集 社団法人 地域医療振興協会,医学書院 Community-Oriented Primary Care: Health Care for the 21st Century 編集 Robert Rhyne,  American Public Health Assciation 「健康日本21」HP 2006/09/24 第2回家庭医療後期研修プログラム認定と指導医養成のためのWS


Download ppt "医療法人 社団 カレス アライアンス・ 北海道家庭医療学センター 山田康介"

Similar presentations


Ads by Google