Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

チッソ株式会社 水島工場 工場長 蔵薗 敏信 2002/6/25

Similar presentations


Presentation on theme: "チッソ株式会社 水島工場 工場長 蔵薗 敏信 2002/6/25"— Presentation transcript:

1 チッソ株式会社 水島工場 工場長 蔵薗 敏信 2002/6/25
チッソ㈱水島工場の安全活動  チッソ株式会社 水島工場 工場長  蔵薗 敏信 2002/6/25

2 目次 工場概要 安全方針 安全成績 安全衛生管理活動 協力会社との安全管理 今後の安全活動

3 工場概要 ・所 在 地 岡山県倉敷市児島塩生2767-9 ・操業開始 1970年10月1日 ・主要製品 ポリ塩化ビニル樹脂
・所 在 地   岡山県倉敷市児島塩生2767-9 ・操業開始  1970年10月1日   ・主要製品  ポリ塩化ビニル樹脂 ・工場規模  敷地面積 : 26千m2(約8千坪)          生産能力 : 68千トン/年          従業員   : 32人(平均:39.7才)   ・高圧ガス・危険物等取扱量   (1) 高圧ガス処理量   (2) 危険物取扱総量   (3) 毒物・劇物・火薬類 : 99.7万Nm3/日 : 35.8倍 : 取り扱い無し

4 安全方針(全社) チッソ全社のRC方針 ◆基本理念◆ 地球環境の保全は、人類の幸福の為の要件である。
当社は、常に社会のニーズに応え、且つその発展に貢献すべく、 次の基本認識の上に立って事業活動を推進する。 地球環境の保全は、人類の幸福の為の要件である。 安全は、会社の存続と社会貢献の基盤である。 安全な製品の供給は、企業の社会的責任である。 社会からの理解と信頼を得るには、素直な対話が不可欠である

5 安全方針(全社) ◆行動方針◆ 安全について 環境保全について 製品安全について コミュニケーションについて
「安全は」、社長以下全ての職責・職務にあって、最高の優先度を保つ。 「安全常に」を合言葉に、無事故・無災害を目指す。 従業員各人は、常に危険の存在を意識し、保安防災に努める。 地域住民を含めた人々の、安全と健康の確保に努める。 環境保全について 製品安全について コミュニケーションについて

6 安全方針(工場) ◆2002年度水島工場RC推進活動◆ RC基本方針 環境安全衛生管理方針 重点実施事項
安全管理・対策の充実及び労働災害「 0」、廃棄物・排出物削減。 環境安全衛生管理方針 重大事故、災害の根絶、無災害の継続、環境トラブルの根絶。 重点実施事項 災害・トラブル発生防止の徹底、作業内容見直しによるマンネリ化防止、一人KYの励行、基本技術の伝承と習熟、環境問題の適切な対応。その他、全17項目の重点実施項目の活動推進。

7 安全方針(工場) ◆2002年度水島工場RC推進活動◆ P A D C RC監査(1回/年) 本社及び他事業所の安全担当によるRC監査。
方針・計画の策定  課題抽出と展開 計画的に活動 自主評価   RC監査(1回/年) 本社及び他事業所の安全担当によるRC監査。

8 安全方針(工場) 水島工場の安全方針 安全のモットー 「安全常に」 KY活動の推進 管理者の率先垂範 健康管理の充実

9 安全成績 従業員 完全無災害の継続 ・無災害197万時間(25年間)達成、現在継続中 ・交通災害は操業開始から無災害を継続中 協力会社

10 安全活動の歴史 従業員 導入期 ・トラブル処理ノート ・安全衛生委員会 ・環境整備委員会 ・安全推進委員会 ・安全週番制度
・安全査察(RC監査) ・改善提案制度 ・工事計画段階  チェックリスト ・定修の安全活動 ・KY活動 ・指差呼称 ・DCS化 ・LEONEX 定着期 ・VM活動 ・TMQsys ・CAI教育 ・日勤定例  ミーティング 成熟期 改革期 ・管理者  パトロール ・何故なぜ  運動

11 安全表彰記録 社内表彰 社外表彰 ・'00/12 : 第8次(24年間)無災害達成 チッソ株式会社 ・'81/10 : 高圧ガス優良製造所
 ・'00/12 : 第8次(24年間)無災害達成  チッソ株式会社 社外表彰  ・'81/10 : 高圧ガス優良製造所  ・'84/10 : 岡山県知事賞  ・'87/07 : 安全成績優良工場  ・'87/11 : 広島通産局長賞  ・'99/10 : 高圧ガス優良製造所  ・'02/05 : 日化協・JRCC安全努力賞  ・'02/06 : 優良危険物関係事業所消防庁長官賞 県高圧ガス保安協会 県労働基準協会 中国高圧ガス保安協会 日本化学工業協会

12 安全衛生管理組織 総括安全衛生管理者 (工場長) 環境安全品質課:事務局 安全衛生委員会 環境整備委員会 安全推進委員会 ・構成員
総括安全衛生管理者 (工場長)  環境安全品質課:事務局 安全衛生委員会 ・構成員   会社側管理者:2名   労働組合   :2名 ・活動内容   労働災害防止、安全衛生   快適な作業環境形成 ・活動状況   開催頻度:2回/年 環境整備委員会  ・構成員   会社側管理者:2名   労働組合   :2名 ・活動内容   社宅含む環境整備、   他社状況調査等 ・活動状況   開催頻度:2回/年 安全推進委員会  ・構成員   安全管理者 :各課長   安全推進委員:各係長            :各作業長 ・活動内容   設備点検整備、災害原因   調査、他社トラブル等の   水平展開 ・活動状況   開催頻度:4回/年

13 日常職場活動 日常点検(設備・環境) 各種自主点検、各種パトロール 小集団活動 KY活動(主に一人KY)、HH活動 トラブル再発防止
  各種自主点検、各種パトロール     小集団活動   KY活動(主に一人KY)、HH活動     トラブル再発防止   対策委員会、連絡会、教育・訓練  

14 改善提案活動、HH活動、改善・工事、SOP改定
各種パトロール活動  災害の 未然防止 現場パトロール 運転員 6回/日 プロセス異常 機器の異常 チェックリスト 安全週番 1週間持ち廻り 不安全作業 設備・環境 職制パトロール 各職制 毎日 各担当部署 設備・機器 五感検査 管理者パトロール 管理者 1回/月 環境・安全 衛生 チェック 対 策 改善提案活動、HH活動、改善・工事、SOP改定 教育・周知徹底

15 安全週報の実例 週番により不安全作業と   不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載 関係者への周知徹底

16 安全週報の実例 週番により不安全作業と不安全設備の摘出 週番により不安全作業と 不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策
 週番により不安全作業と不安全設備の摘出 週番により不安全作業と   不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載 関係者への周知徹底

17 安全週報の実例 各担当部署による改善・対策 週番により不安全作業と 不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載
 各担当部署による改善・対策 週番により不安全作業と   不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載 関係者への周知徹底

18 安全週報の実例 所属長によるコメント記載 週番により不安全作業と 不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載
  不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載 関係者への周知徹底  所属長によるコメント記載

19 安全週報の実例 関係者への周知徹底 週番により不安全作業と 不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載
  不安全設備の摘出 各担当部署による改善・対策 所属長によるコメント記載 関係者への周知徹底  関係者への周知徹底

20 設備パトロール A P C D 保全管理SYS (TMQ) 製造運転 機械保全 電気保全 日常検査 (静置機器) (回転機器)
(電気計装機器) 日常検査 (五感検査) 肉厚測定 管理SYS  常時振動監視SYS (LEONEX) 振動測定器 傾向管理 A P 保全管理SYS (TMQ) C D

21 日常職場活動 日常点検(設備・環境) 各種自主点検、各種パトロール 小集団活動 KY活動(主に一人KY)、HH活動 トラブル再発防止
  各種自主点検、各種パトロール     小集団活動   KY活動(主に一人KY)、HH活動     トラブル再発防止   対策委員会、連絡会、教育・訓練  

22 KY活動の実例 現状:危険性の把握 本質:危険のポイント 対策:実施項目 目標:重点実施項目

23 一人KY活動の実例

24 日常職場活動 日常点検(設備・環境) 各種自主点検、各種パトロール 小集団活動 KY活動(主に一人KY)、HH活動 トラブル再発防止
  各種自主点検、各種パトロール     小集団活動   KY活動(主に一人KY)、HH活動     トラブル再発防止   対策委員会、連絡会、教育・訓練  

25 トラブル推移 DCS・自動化 老朽化対策 重合機大型化

26 トラブル発生状況、原因・処置内容、指示・意見等の記録
トラブル処理ノート活動 トラブル発生 トラブル処理ノート作成 トラブル発生状況、原因・処置内容、指示・意見等の記録 判 断 重大トラブル 一般トラブル 再発防止対策検討委員会 工事計画実施段階チェックリスト SACPOL、技術専門委員会 設備改善工事 SOP改訂、再発防止、教育・周知徹底

27 トラブル処理ノート実例 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況 トラブル種類の判断(工場長)
設備改善等の実施状況 教育の実施状況 関係者への周知徹底

28 トラブル処理ノート実例 処理ノートNo,件名,状況を記録 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況
トラブル種類の判断(工場長) 設備改善等の実施状況 教育の実施状況 関係者への周知徹底

29 トラブル処理ノート実例 原因の解析,処置の状況 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況
 原因の解析,処置の状況 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況 トラブル種類の判断(工場長) 設備改善等の実施状況 教育の実施状況 関係者への周知徹底

30 トラブル処理ノート実例 指示・意見,対策,トラブル分類区別の状況 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況
 指示・意見,対策,トラブル分類区別の状況 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況 トラブル種類の判断(工場長) 設備改善等の実施状況 教育の実施状況 関係者への周知徹底

31 トラブル処理ノート実例 トラブル種類の判断 (工場長) トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況
 トラブル種類の判断  (工場長) トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況 トラブル種類の判断(工場長) 設備改善等の実施状況 教育の実施状況 関係者への周知徹底

32 トラブル処理ノート実例 設備の改善等の実施状況 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況
トラブル種類の判断(工場長) 設備改善等の実施状況 教育の実施状況 関係者への周知徹底  設備の改善等の実施状況

33 トラブル処理ノート実例 教育の実施状況 トラブルNo、件名、状況の記録 原因解析、処置・対策の状況 トラブル分類区別の状況
トラブル種類の判断(工場長) 設備改善等の実施状況 教育の実施状況 関係者への周知徹底  教育の実施状況

34 工事計画実施段階チェックリスト実例 工事件名、工事計画の概要 工事分類と主な問題点、 処理事項 環境・安全・法的な対応、 進捗状況
  処理事項 環境・安全・法的な対応、   進捗状況 各担当部署のコメント、   予算措置 関係者への周知徹底

35 懇談会・連絡会・委員会活動 懇談会 連絡会 各種委員会 ・日勤者懇談会(6回/年)、交替者懇談会( 6回/年) ・常駐協力会社(4回/年)
・日勤者連絡会(毎週)、作業長会議( 6回/年) 各種委員会 ・安全衛生委員会(2回/年) ・環境整備委員会(2回/年) ・安全推進委員会(4回/年) ・再発防止対策検討委員会(随時)

36 教育 社内教育 社外教育 自己啓発 ・職場内 OJT、新人・転入社員教育,CAI等の専門教育 ・法定保安講習
         その他年間計画に基づく教育  ・職場外  新入社員安全衛生教育、新任管理者教育 社外教育  ・法定保安講習  ・資格取得講習(年間計画)        ・各種技術習得研修 自己啓発  ・全社自己啓発制度(通信教育・資格取得)、各種研修      

37 教育 OJTの一例 ・目的:SE育成 ・教材:① 詳細Programを含むSEQ-フローチャート ② SEQテーブル
 ・手法:① シミュレーション教育と訓練       ② 実機を使った変更作業                     ・効果:① 各組一人以上のSE育成完了      ② 改善工事後のスムースな立ち上がりに寄与

38 訓練 社内訓練 社外訓練 ・エンジンポンプ起動 ・想定トラブル ・緊急呼出 ・自衛消防 ・空気呼吸器装着 ・全面停電 :1回/月 :1回/年
:2回/年 :6回/年 社外訓練 ・非常通報 ・総合防災 ・共同防災 ・コンビナート防災 ・消防学校 ・普通救命講習 :1回/月 :1回/年 :新入社員 :随時

39 訓練 想定トラブル訓練の手順 ① 課題を決め、シナリオ(原因・処置等)作成 ② 管理者も実地訓練、反省会に参画
① 課題を決め、シナリオ(原因・処置等)作成           ② 管理者も実地訓練、反省会に参画      ③ SOPを作成し、他組に回覧チエック ④ 見直し改定後、SOPとして登録・保管   ※ 特徴:想定トラブルのSOP化         ※ 効果:安全意識の向上 

40 健康管理 健康体操 産業医による定期検診 定期健康診断 人間ドック検診 クラブ活動「鷲羽会」への参加 自己健康管理運動(禁煙・エコ通勤)
毎朝 毎月 2回/年 希望者

41 協力会社との安全管理 常駐協力会社の業務 常駐協力会社の安全衛生教育・訓練 ・荷造出荷 ・守衛 ・入門時教育、随時教育
 ・荷造出荷  ・守衛 常駐協力会社の安全衛生教育・訓練  ・入門時教育、随時教育  ・総合防災訓練への参加  ・作業請負契約による安全衛生教育の義務付け

42 協力会社との安全管理 ◆定修期間中の安全管理◆ 定修準備 定修期間中 ・作業毎に作業許可の申請・発行 ・作業毎に安全作業指示書の作成
・入門時教育の実施 定修期間中 ・全員参加による毎朝のTBM ・KY活動 ・作業日報による周知徹底 ・毎日の工程会議 ・安全パトロール

43 安全常に 今後の安全活動 安全意識改革 安全教育の充実 健康常に (1)マンネリ化防止 ・「何故、なぜ」運動の定着化
  (1)マンネリ化防止    ・「何故、なぜ」運動の定着化   (2)ウッカリミスの防止    ・「3秒待ち」ルールの定着化、指差呼称の励行   (3)危険予知の励行    ・KYの推進、HH活動の充実→想定HHの展開 安全常に 安全教育の充実  ・トラブル処理ノートのデータベース化  ・水平展開思考による教育 健康常に  ・安全の基本は健康な体から、自己体力の強化推進


Download ppt "チッソ株式会社 水島工場 工場長 蔵薗 敏信 2002/6/25"

Similar presentations


Ads by Google