Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
直販型投資信託について 08BA210Y 一二三春菜
2
直販型投信とは? 投資家 販売会社 (証券会社など) 運用会社 信託銀行 市場 投信を運用している運用会社(投信会社)が、
販売会社を介さずに投資家に直接販売を行う投信。 投資家 販売会社 (証券会社など) 運用会社 信託銀行 市場
3
主な特徴 販売手数料・信託報酬などのコストを低く抑えられる FMなどに関する情報の透明性が高い 流行や売りやすさを考慮しない、
販売手数料・信託報酬などのコストを低く抑えられる FMなどに関する情報の透明性が高い 流行や売りやすさを考慮しない、 長期投資を前提とした商品設計
4
主な特徴 投信は短期的な売買ではなく長期投資を前提とする 本来は直販型投信のような年齢構成がより望ましい
実際に、若年層(現役世代)の割合が高い 本来は直販型投信のような年齢構成がより望ましい
5
独立系運用会社8社が計11本のファンドを運用中
現状 –国内シェア- 独立系運用会社8社が計11本のファンドを運用中 2010年8月末時点:直販投信の純資産高2.4兆円 銀行窓販が拡大している中で、シェアは2.7%に留まる
6
現状 –海外(アメリカ)- 以前に比べシェアは下がっているが、全体の14%を占める
7
日本で直販型投信が拡大しない理由は・・・?
現状 –問題点- 日本で直販型投信が拡大しない理由は・・・? 独立系運用会社の認知度の低さ ベンチャー企業である独立系運用会社が 収益面で安定性に欠ける 日本では10年単位での長期投資を前提にした 投信購入が十分に根付いていない 顧客基盤が弱い独立系運用会社は グループ系運用会社に競争劣位 コストを抑えるため、積極的な広告・宣伝が行いづらい 日本の投信購入者層は高齢富裕層に偏っている
8
現状 –再編の動き- 直販型投信は投資家にとって魅力的な商品である しかし未だ課題も多く、 普及が遅れてしまっている状態にあると言える
現状 –再編の動き- 直販型投信は投資家にとって魅力的な商品である しかし未だ課題も多く、 普及が遅れてしまっている状態にあると言える 2010年4月に、独立系運用会社3社が合併 資産総額は それぞれ増加傾向にあった 各ファンドは存続した状態で、3社が合併 バックオフィス部分を統合し、大幅なコスト削減 収益の黒字化を早め、安定した経営基盤を… しかし 経営状態→いずれも赤字を計上 収益的に厳しい状態に。
9
論点 グループ系運用会社による 直販は可能か?
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.