Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (一)

Similar presentations


Presentation on theme: "十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (一)"— Presentation transcript:

1 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (一)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (一) らい年 なつやすみに わたしの かぞくは 日本に 行く つもりです。 Next year in the summer holidays my family intend to go to Japan. なつやすみは 十二月と 一月で、 七しゅうかん ぐらい あります。 The summer holidays are in December and January and we have about seven weeks.   オークランドの くうこうを ひこうきで  出ます。 We leave Auckland airport on a plane.

2 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (二)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (二) オークランド から とうきょう まで 十時かん ぐらい かかります。 From Auckland to Tokyo it takes about 10 hours. こちらを よる おそく 出ますから、 あさ はやく つきます。 We will leave here late at night, so we will arrive early in the morning. 来しゅう 月ようびに ひこうきの きっぷを とりに 行きます。    On next Monday we are going to get the plane tickets.

3 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (三)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (三) わたしは 十五才で、 おとなですが、 おとうとの きっぷは こどもです。 I am 15 and I am an adult, but my little brother’s ticket is for a child. 子どもの きっぷは 大人の より  やすいです。 The child’s ticket is cheaper than the adult’s.  わたしは しゅうまつに いろいろな しごとを しています。 I am doing various jobs in weekends.

4 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (四)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (四) りょこうの 前に あたらしい くつや ようふくが いります。 Before the trip I need new shoes and clothes and so on. 日本に ついてから、 いい デジカメを かう つもりです。 After arriving in Japan, I intend to buy a good digital camera.  むこうで きれいな しゃしんを たくさん とりたいです。 I want to take lots of beautiful photos over there.

5 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (五)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (五) わたしは 二年前から 学校で 日本語を ならって います。 Since two years ago I have been learning Japanese at school. かぞくは 日本語が ぜんぜん 分かりません から、 My family don’t understand Japanese at all, so, わたしは まいばん かぞくに 日本語を おしえて います。 every evening I am teaching Japanese to my family.

6 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (六)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (六) 十二月は 日本の ふゆですから、 さむくて ときどき ゆきが ふります。 December is the Japanese winter, so it is cold and it sometimes snows. だから、 コートを きて、あたたかい セーターを もって 行きます。 So, I will wear a coat and I will take warm sweaters. らいげつ スーツケースを かって、 にもつを つくります。 Next month I will buy a suitcase and I’ll pack my luggage.

7 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (七)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (七) とうきょうで ゆみさんの うちに 五日かん とまります。 In Tokyo we will stay at Yumi’s house for five days. きょねん ゆみさんは わたしたちの うちに ホームステイ しました。 Last year Yumi was with us as a home-stay guest. そして、 えいごが とても 上手に なりました。 And her English improved very much.

8 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (八)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (八) ゆみさんの かぞくの みなさんに おみやげを もって いきます。 I will take souvenir for everyone in Yumi’s family. にもつが おもく なります から、 かるい もの だけ に します。 The luggage will become heavy, so I will choose only light things. おととい から おみやげの かいものを はじめました。 I started souvenir shopping since the day before yesterday.

9 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (九)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (九) ゆうめいな とうきょう タワーに のぼって、 けしきを みたいです。 I want to climb up the famous Tokyo Tower, and see the scenery. あさくさの じんじゃを けんぶつ して、 どうぶつえんに 行きます。 We’ll visit (sight-see) the Asakusa shrine and go to the zoo. ディズニーランドで いろいろな のりものに のって あそびます。  We’ll go on various rides and have fun at the Disneyland.

10 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十) 一月ついたちは おしょうがつで、 日本では たいせつな 日です。 January the 1st is the New Year’s Day and it’s an important day in Japan. 子どもたちは おとなたち から お金を もらいます。  Children receive money from adults.  そして、 ごちそうを たべて、 じんじゃや おてらに 行きます。  Also, they have a feast and go to a shrine and a temple and so on.

11 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十一)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十一) 六日目に わたしたちは しんかんせんで きょうとに 行きます。 On the 6th day we are going to Kyoto on the bullet train. きょうとは ふるい まちで、 とても ゆうめいです。 Kyoto is an old town and it is very famous.  そこで 三日かん えきの ちかくの りょかんに とまります。  For three days we will stay in a Japanese inn near the station there.

12 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十二)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十二) りょかんでは ふとんに ねたり、 大きい おふろに 入ったり します。 In the ‘ryokan’ we will sleep on ‘futon’ and get in a big bath and so on. いろいろな ところを あるいて けんぶつ します。  We will go sight-seeing to various places on foot. 日本語の じしょと きょうとの ちずを わすれないで もって行きます。  I will not forget to take a Japanese dictionary and a map of Kyoto.

13 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十三)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十三) おとうとは つかれて いて、 さむいと、 よく かぜを ひきます。  When my little brother is tired and is cold, he often catches a cold. だから、 ちょっと しんぱい しています。  So, we are a little bit worried.  かぜの くすりを もって いきますから、 だいじょうぶ でしょう。  We are taking some cold medicine, so he probably will be alright.

14 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十四)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十四) ゆみさんは 今年も また、ハミルトンに きたかったです。 Yumi wanted to come to Hamilton this year again.  でも、大学の しけんの あとで びょうきに なりました。 But, after the university exams, she became ill.  ざんねんでした。 でも、 びょうきは 一ヵ月 あとで なおりました。 It was disappointing, but her illness got better after one month.

15 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十五)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十五) ゆみさんは この くにの いなかが だいすき です。 Yumi loves the countryside of this country. ぼくじょうに 行って、 うしや ひつじを みました。  She went to a farm and saw cows and sheep.  のうじょうで バーベキューを したり、 ピクニックを したり しました。  She had BBQs on a (plantation) farm and went on a picnic and so on.

16 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十六)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十六) あさ はやく ゆみさんは わたしたちに あいに くうこうに きます。 Early in the morning Yumi will come to the airport to meet us. たいてい みちが こんで います から、 でんしゃで なりたに きます。  Usually the road is crowded, so she will come to Narita on the train. とうきょうでは でんしゃが くるまより はやくて、べんりです。 In Tokyo trains are quicker and more convenient than cars.

17 十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (十七)
十一年生 よみましょう。 :日本りょこう  (十七) でんしゃで きます から、 ゆみさんは おくれませんね。 あんしん です。 Because she will come on the train, Yumi will not be late. I am relieved.  でんしゃの まどから そとの とうきょうの けしきが みえます。 From the train window we’ll be able to see the scenery of Tokyo outside. わたしたちの 日本りょこうは とても たのしい でしょう。 Our Japan trip will (probably) be very enjoyable. おわり


Download ppt "十一年生 よみましょう。 :日本りょこう (一)"

Similar presentations


Ads by Google