Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
経済学を学ぶと何が変るか 立命館大学経済学部 松尾 匡
2
「経済学」って何を勉強する? × 例えば、業界の主要企業の名前を覚える?
3
「経済学」って何を勉強する? × 例えば、ある業界における各企業の戦略を比較する? 日本の携帯電話端末市場 任天堂とセガの戦略比較
ユニクロの低価格戦略
4
「経済学」って何を勉強する? × 例えば、金融恐慌のような経済的事件の背後に、それを仕組んで大もうけした黒幕の陰謀を見出す。
5
ま、ときにはそんなことも ありますけど…
6
では「経済学」って何を勉強する学問なのか
人為によらない「法則」を見出す 経済法則 各自の身の回りでの行動
7
では「経済学」って何を勉強する学問なのか
人為によらない「法則」を見出す 経済現象 経済法則 直接には見えない
8
例えば、問題 少しでも安く売っている店があれば、多少遠くてもそこから買うという行動をみんながとることは、どう評価するか。
9
よくある答え ガソリン代や時間的費用がかかるのに、それに見合わない価格差のためにわざわざ遠くまで買いにいくのは合理的ではない。 これは経営学の答え
10
経済学的な答え 店がみな、競って売値を下げるので、物価が下がる。 →みんなが豊かになる? →店が苦しくなってクビ切り、倒産?
あるいは、環境問題?
11
応用問題 アメリカが穀物を生産して日本がそれを輸入するのはなぜでしょう。
12
経営学の答え アメリカは土地が広いので、大規模な農地で、飛行機での種まきなど、日本より効率的に穀物生産ができるから。
13
経済学の答え アメリカは土地が広いので、日本よりも、資本コストと比べた土地コストが安くなる。だから、日本よりも、土地を多く使う生産が有利になる。
14
ではここで質問 なぜ税金って必要なのでしょうか?
15
正解は… ¥ 税金がない場合と比べて、労働(生産資源)を移動させるため。 購入 支出 生産
¥ 購入 支出 生産 イラストポップ
16
正解は… ¥ ¥ × × 税金がない場合と比べて、労働(生産資源)を移動させるため。 政 府 課税 購入 支出 生産
¥ 政 府 課税 ¥ × × 購入 支出 生産 イラストポップ
17
正解は… ¥ ¥ 税金がない場合と比べて、労働(生産資源)を移動させるため。 政 府 課税 支出 売れない 生産
¥ 政 府 課税 ¥ 支出 売れない 生産 イラストポップ
18
正解は… ¥ ¥ 税金がない場合と比べて、労働(生産資源)を移動させるため。 政 府 課税 支出 購入 生産 移動
¥ 政 府 課税 ¥ 支出 購入 生産 移動 イラストポップ
19
消費税増税して福祉支出するとは 消費税増税 → 消費財需要⇩ → 消費財生産⇩ →消費財生産のための雇用⇩
福祉支出⇧ → 福祉部門の労働需要⇧ → 消費財生産部門から福祉部門への労働移動。
20
よって、失業がたくさんある時は 失業者を雇えばよいから、どこかの労働を減らしてまわす必要がない。 よって、新たな課税の必要がない。
だから、中央銀行が作った資金で政府支出しても、ひどいインフレにならない。 完全雇用になったときにやめるための歯止めが「インフレ目標」政策
21
つまり… 政府の収支のやりくり☜会計的な発想 経済全体での労働の配分法則の把握 ☜経済学の発想
22
また問題です。 次のデータの戦後の推移をグラフにするとどうなるでしょうか。
一般刑法犯認知件数 殺人認知件数 犯罪少年の人数 凶悪犯罪少年の人数 一人当たりエネルギー摂取量
23
一般刑法犯の推移
24
殺人認知件数の推移
25
トレンドを除いた殺人の推移
26
犯罪少年の推移
27
少年凶悪犯の推移
28
景気が悪くなると身体を売る少女が増える
29
景気が悪くなると身体を売る少女が増える(大阪府のケース)
30
景気が悪くなると男は 自殺する人が増える
31
生活保護は景気に無関係に増えていると言われるが
32
保護開始数は非常にクリアに失業率と相関する
33
なぜか廃止数も失業率と相関!
34
「飽食日本」は過去の話 エネルギー、タンパク質の平均摂取量は低下し続けている。
現在のエネルギー摂取量は敗戦後すぐの値以下。タンパク質は1950年代初頭のレベル。
35
20代を見るとやはり失業率に連動 今世紀に入って以来、厚生労働省基準の摂取量に満たない。身体活動レベルII(中位, 18〜29歳),女性1950kcal
36
20代を見るとやはり失業率に連動
37
これらの問題も… 経済学の発想がないと ⇒ 刑罰の問題、道徳の問題…
経済学の発想では ⇒ 人間の意識から独立した法則 ∴ 法則を利用して解決(景気対策)
38
もう一つ問題です 昨年のギリシャの経常収支はどれだけだったでしょうか。
39
答え 22億ドルの黒字 IMFによる2015年の推定は28億ドルの黒字。 2013年以来黒字。 スペインもポルトガルも黒字。
40
経常収支と資本の流出・流入は表裏の関係 経常収支黒字≡資金の純流出 経常収支赤字≡資金の純流入
41
為替レートは 何によって決まりますか
42
ほぼ金利差で決まる
43
為替レートが貿易収支を決める
44
つまり… 金利高→資金流入→円高→純輸出減 →景気悪化 金利低→資金流出→円安→純輸出増 →景気拡大
45
資金流入はいいこと? 資金流入は円高で景気悪化要因。資金流出は円安で景気拡大要因。
ギリシャの場合、独自通貨がないので、調整がハードな道 資金(ユーロ)流出→資金(ユーロ)不足 →総需要減→輸入減 →物価下落→観光客流入
46
経済学の発想がなければ.. 人間の意思でコントロールするものと発想する。 例1:がんばって国際競争力をつける → 貿易黒字拡大→景気拡大
例2:日本の低金利はアメリカの陰謀説 例3:国債暴落→円暴落→金融恐慌!! これらはみんな間違い!
47
宣伝 詳しくは
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.