Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

第2章 全数調査と標本調査 ー 経済統計 ー.

Similar presentations


Presentation on theme: "第2章 全数調査と標本調査 ー 経済統計 ー."— Presentation transcript:

1 第2章 全数調査と標本調査 ー 経済統計 ー

2 この章の内容 Ⅰ 全数調査と標本調査の特徴 Ⅱ 世帯に関する全数調査 Ⅲ 事業所・企業に関する全数調査 標本調査の特徴 標本抽出法
Ⅰ 全数調査と標本調査の特徴 標本調査の特徴 標本抽出法 標本調査の欠点 全数調査の必要性 Ⅱ 世帯に関する全数調査 国勢調査 Ⅲ 事業所・企業に関する全数調査 事業所・企業統計調査 工業統計調査 商業統計調査 その他の全数調査 経済センサス実施への動き

3 Ⅰ 全数調査と標本調査の特徴 ˆ 推論 x p 母平均 μ 母比率 p 標本平均 標本比率 母数 θ 標本統計量 t 母集団(個体数N)
Ⅰ 全数調査と標本調査の特徴 母集団(個体数N) 母集団 - 知りたい対象の集まり 標本 - 母集団から抜き出されたその一部      ×   ×     ×      ×   ×   ×    × 標本(個体数n)    ×  ×   ×    ×  全数調査 - 母集団の全てについて調査をおこなうこと 標本調査 - 母集団から抜き出された一部について調査をおこなうこと 推論 母平均 μ 母比率 p 標本平均 標本比率 x ˆ p 母数 θ 標本統計量 t

4 a) 標本調査の利点 費用・時間の削減 得られる情報の増加、精度の向上 全数調査が不可能な場合にも調査可能

5 b) 標本抽出法 有意抽出法 - 街頭でのアンケート 無作為抽出法
母集団から標本を抜き出す方法を標本抽出法という。英語ではサンプリング(sampling) であり、マーケティングなどに出てくるこの言葉は、標本抽出法を指している。 有意抽出法 - 街頭でのアンケート 無作為抽出法 単純無作為抽出法 - くじ引きの原理 系統抽出法 - 始めに1つ選び、そこから等間隔で選んでいく。電話帳などのリストに有効

6 標本調査の結果には、次の2つの種類の誤差が含まれている。
c) 標本調査の欠点 市町村などの地域区分が困難 標本の偏り 標本調査の結果には、次の2つの種類の誤差が含まれている。 非標本誤差 - 調査もれ、無回答、記入ミスなど    (全数調査でもこの誤差は存在する) + 標本誤差 - 標本の偏りによるもの    (標本調査固有の誤差)

7 2007年9月27日付の朝刊各紙に掲載された福田内閣支持率を見ると、異なった結果になっている。
<福田内閣発足直後の支持率の例> 母集団(有権者1億人)   ×  ×    標本1(朝日908人) 53%      ×   ×     ×      ×   ×   ×    ×  ×    ×    標本2(読売926人) 58%   ×  ×    標本3(毎日828人) 57% 2007年9月27日付の朝刊各紙に掲載された福田内閣支持率を見ると、異なった結果になっている。 同じ対象に同じ調査をおこなっても、標本によってその結果が異なる。 これが、標本の偏りである。  ×    ×    標本4(日経660人) 59%   ×  ×    標本5(共同1025人) 57%

8 標本誤差を少なくするための標本抽出の工夫
 標本誤差を少なくするための標本抽出の工夫 層化抽出法 - できるだけ同じような性質のグループに分ける。都市なら人口規模、産業構造など、人なら性別、年齢などによっていくつかの層にわける。 多段抽出法 - 市町村を選び、その中から世帯を選ぶなど、何段階かに分ける。 日本の官庁統計では標本誤差を少なくするために無作為抽出法に層化抽出法、多段抽出法を組み合わせた方法を用いている。  (例) 家計調査の場合   1.全国の市町村を168の層に分け、その中から1つ選ぶ。   2.各市町村から調査地区(単位区)を選ぶ。全国で約1400単位区   3.各単位区から6世帯を乱数表によって選ぶ

9 市町村などの小地域に区分できるデータの収集 標本抽出枠としての全数調査
d) 全数調査の必要性 市町村などの小地域に区分できるデータの収集 標本抽出枠としての全数調査  標本誤差を少なくするために層化抽出法がおこなわれるが、同じような性質となるような層(グループ)を作成するためには、全数調査をおこなう必要がある。

10 Ⅱ 世帯に関する全数調査

11 世帯 - 住居と生計を共にしている人々の集まり
世帯 - 住居と生計を共にしている人々の集まり 2世帯住宅 - 居住部分が完全に仕切られていて、専用の出入口、流し、トイレがあること。 学生寮 - アパート形式ならそれぞれが1つの世帯。         - 賄いつきなどであれば、1つの棟ごとに1つの世帯。 ルームシェア - それぞれ1つの世帯。  

12 a) 国勢調査(指定統計 第1号、総務省統計局)
 (Population Census) 目的 - 総人口、人口構成、就業状況、住宅の状況などを把握する 調査対象 - 調査年の10月1日現在で日本に居住する全ての世帯およびそこに住む人 調査の周期 - 5年ごと(西暦の末尾が0と5の年)

13 <結果の公表> (平成17年調査の場合)

14 <結果の利用> 直接的な利用 間接的な利用 議員定数、選挙区分の決定 自治体の補助金の配分 高齢者や児童の福祉政策の立案
防災計画の策定  など 間接的な利用 世帯に関する標本調査をおこなう場合のリスト ⇒ 国勢調査によって全国全世帯の人数、性別、年齢、就業状態などを把握することができ、そこから日本全体の縮図となるような標本を選ぶことができる。

15 <世界の人口調査> 国勢調査は国連(United Nations)の「世界人口・住宅センサス」計画に基づいて実施されている。
この勧告では、10年に1度人口や住居に関する全数調査をおこなうことを勧告している。 日本の場合は、その中間年にも調査を実施し、5年に1度としている。 2000年ラウンドにおける調査事項のリストはこちら (総務省統計局広報サイト「Census Park」 内へのリンク)

16 <国勢調査をめぐる諸問題> ⇒ 全戸訪問する調査が限界では? 調査環境の悪化 調査員の質に関する問題 プライバシー意識の高まり
オートロックマンションなど 調査員の質に関する問題 声が大きい、朝早い時間や夜遅い時間に訪問する など ⇒ 全戸訪問する調査が限界では?  ※代替案 郵送調査、オンライン調査   ⇒ 回収率の低下、標本の偏りの問題

17 Ⅲ 事業所・企業に関する全数調査 事業所 - 物の生産およびサービスが事業としておこなわれる一定の場所 それぞれ1つの事業所 企業
Ⅲ 事業所・企業に関する全数調査 事業所 - 物の生産およびサービスが事業としておこなわれる一定の場所  (例) 商店、工場、学校、病院 それぞれ1つの事業所 企業

18 a) 事業所・企業統計調査(指定統計 第2号、総務省統計局)
目的 - 事業の種類、経営組織、従業員数などを調査 調査対象 - 個人経営の農林漁業を除くすべての事業所 調査の周期 - 5年ごと(西暦の末尾が1と6の年) 3年目(末尾4と9の年)に簡易調査をおこなう。

19 特定の産業については、事業所・企業統計調査の調査事項のみでは不十分 特定の産業の全数を対象とした調査 産業の分類 ⇒ 日本標準産業分類
産業の分類 ⇒ 日本標準産業分類  (似たようなものに、「日本標準職業分類」があるが、これは労働者がどのような業務に従事しているかを分類するものである。)

20 日本標準産業分類(第11回改定)の一部 (2002年10月より適用)

21 b) 工業統計(指定統計 第10号、経済産業省)
日本標準産業分類において、「F製造業」の全事業所を対象とし、毎年調査をおこなう。  (正確には、西暦の末尾が0,3,5,8の年は全事業所、それ以外の年は従業員数4人以上の事業所を調査する) 従業員数、出荷額、原材料費などを調査 c) 商業統計(指定統計 第23号、経済産業省) 日本標準産業分類において、「J卸売業・小売業」の全事業所を対象とし、5年ごと(西暦の末尾が2と7の年)に調査をおこない、2年目(末尾4と9の年)に簡易調査をおこなう。 従業員数、販売額、仕入額などを調査

22 d) その他の全数調査 農林業センサス(指定統計 第26号、農林水産省) 漁業センサス(指定統計 第67号、農林水産省)

23 産業区分ごとに区分された大規模統計調査を統合し、包括的な産業構造統計である「経済センサス」の実施が計画されている。
e) 経済センサス実施への動き 産業区分ごとに区分された大規模統計調査を統合し、包括的な産業構造統計である「経済センサス」の実施が計画されている。 <調査対象>  農林漁業を除く全ての事業所・企業 <実施予定> 平成21(2009)年    事業所・企業の捕捉に重点をおく 平成23(2011)年    事業所・企業の経理項目に重点をおく  以後5年ごとに実施の予定

24 サービス業基本調査(サービス業を対象とした大規模標本調査)
<廃止される統計調査> 事業所・企業統計調査 平成21(2009)年、平成23(2011)年 サービス業基本調査(サービス業を対象とした大規模標本調査) 平成21(2009)年 商業統計調査 工業統計調査 平成22(2010)年  その他、関連するさまざまな調査において、一部の調査事項が削減される予定


Download ppt "第2章 全数調査と標本調査 ー 経済統計 ー."

Similar presentations


Ads by Google