Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

最適間接税.

Similar presentations


Presentation on theme: "最適間接税."— Presentation transcript:

1 最適間接税

2 税による非効率 競争市場均衡の効率性←相対価格が相対的な希少性 を反映
税が課された財は、割高になると価格は、もはや希少性を反映しなく なる⇒非効率 取引量に依存しない税は、非効率をしょうじさせない・・lump sum tax・・・わずかな税しか集められない 人頭税は、 lump sum taxに近いが、やはり、影響がある。

3 税による非効率(続き) 税収の多い税は、フローの取引に課税 給与所得税・・・労働市場 消費税・・・・・消費財市場
市場取引が余暇やDIYに比べて不利になる。

4 ラムゼー問題(最適間接税) 一定の税収を様々な比例税で集める 効率をできるだけ妨げない ラムゼー原理(取引量の減少率が一様)が出る
essentialな仮定は、比例税と税収を上げることで、直接税を含む 累進課税(最適所得税)などは、別のフレームワーク

5 部分均衡によるアプローチ 一つの財の市場のみを取る 経済全体でその財の市場のウェイトが小さい 完全競争・・・価格を与件とする
小さい多数の家計や企業がある 従量税を課す(完全競争では、従価税でも同じ)

6 供給曲線 税があるときの均衡 価格の差 =従量税率 単位あたり、これだけ 税がないときの均衡 課税 需要曲線 需要量と供給量が等しい 価格
数量

7 税収 価格 課税後の消費者余剰 課税前の消費者余剰 消費者余剰の減少 超過負担 生産者余剰の減少 数量

8 超過負担の評価(1) 税収 超過負担

9 超過負担の評価

10 ラムゼー問題 二市場で、一定の税収を確保し、超過負担の和を最小にする

11 ラムゼー問題の解 ラグランジュ乗数法を使う

12 ラムゼー・ルール 取引量の減少率が各財で等しい 財が多数でも、税率が低ければ、近似的に成立

13 逆弾力性ルール 税率は、弾力性の調和平均に反比例する。

14 逆弾力性ルール 必需性の強い財ほど需要弾力性が小さい 所得分配には逆進になりやすい
以下の一般均衡で見るように、ラムゼー・ルールのほうが、補完や代替があっても成立するので、一般的

15 一般均衡によるアプローチ 経済全体を同時に扱う いろんな技が出てきて難しい 間接効用関数を使う

16 消費者問題(主問題) 家計の需要問題 解は、需要関数(労働などは、供給) 最大値が間接効用関数

17 双対問題 一定の効用を確保して、純支出を最小にする 解は、補償需要関数(労働などは、供給) 最小値は、支出関数

18 Royの法則 導き方は、中級のミクロ経済学 価格があがったとき、効用が減るかを考えるとだいたいわかる。

19 一般均衡によるアプローチ 一つの代表的家計がある。 各市場は、競争的

20 問題の定式化

21 問題

22 注意点 で企業価格がimplicitに決まる

23 一般的なラムゼールール 左辺は、財に依存しない 代替効果だけとった変化率がどの財でも、たいたい同じ・・資源配分に与える代替効果の役割を示す
生産は、生産フロンティアで行われる・・・Diamond& Mirrleesの効率性原理 モデル自体は、比例的な労働所得税などを含む

24


Download ppt "最適間接税."

Similar presentations


Ads by Google