Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する

Similar presentations


Presentation on theme: "公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する"— Presentation transcript:

1 公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する
(2)税の超過負担という考え方を理解する (3)税の転嫁のメカニズムを理解する (4)ラムゼイ・ルールの背後にあるメカニズムを理解する 公共経済学 第7講

2 課税三原則 (1)簡素 ~徴税コスト・納税コストを小さく。節税・脱税しにくい、わかりやすくsimpleな税制。 (2)公正・公平 (3)中立
~効率性←市場均衡が効率的。税でその効率性を乱さないように。 公共経済学 第7講

3 水平的公平性・垂直的公平性 水平的公平性~同じ所得、同じ担税力の人は同じ税。 水平的公平性に反する例
・給与所得の補足率が他所得よりも高く実効税率が高い ・金融資産に対する税が不動産に対する税より軽い 垂直的公平性~より高所得の人はそれに応じた税負担 (例)相続税、累進所得税 高所得者がどの程度負担すべきかコンセンサスはない 比例税?累進課税?累進度はどの程度が公平か? 問題としては垂直的公平性しかないと考える人もいる 公共経済学 第7講

4 職業選択の自由と水平的公平性 (例)農業所得よりも給与所得の方が実効税率が高い →農家の方が同じ所得でも高い可処分所得(税引後所得)⇒不公平
 →農家の方が同じ所得でも高い可処分所得(税引後所得)⇒不公平 農家の税率が低い→農業への参入を促進(退出を抑制)→競争により農家の収入が下がる→可処分所得が給与所得者並みに下がるまで参入が進む(そこまでしか退出が進まない)⇒所得の均等化 実際には農業への参入は農地を相続しない限り難しい ~相続する農地のあるものが有利で不公正 ⇒これはまさに垂直的公平性の問題 公共経済学 第7講

5 一括固定税(lamp-sum tax) 経済主体の行動と無関係にかかる税。 生産者~生産量と無関係にかかる税。生産しなくてもかかる税。
課税前の費用関数 C(Y) 課税後の費用関数 CT(Y)=C(Y)+T Tは正の定数。 公共経済学 第7講

6 課税前の費用曲線 MC MC AC AC=AVC 公共経済学 第7講

7 課税前の個別供給曲線 MC AC MC P**=P* AC=AVC 公共経済学 第7講

8 問題:課税後の限界費用曲線は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

9 一括固定税の限界費用への影響 問題:一括固定税によって限界費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

10 問題:課税後の平均費用曲線は? MC AC MCT=MC AC=AVC 公共経済学 第7講

11 一括固定税の平均費用への影響 問題:一括固定税によって平均費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

12 問題:課税後のAVC曲線は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

13 一括固定税の平均可変費用への影響 問題:一括固定税によって平均可変費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

14 問題:課税後の損益分岐価格は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

15 問題:課税後の生産停止価格は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

16 問題:課税後の個別供給曲線は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

17 一括固定税の特徴 経済主体の行動に影響を与えない →市場均衡に影響を与えない →総余剰を減少させない ~中立的な税
現実にはこのような税は難しい (例)人頭税→人口に影響を与えるので厳密な中立的な税ではない 公共経済学 第7講

18 参入税・免許税 参入する(正の生産量を選ぶ)時のみかかる税。生産量が正である限り税額は一定。 課税前の費用関数 C(Y)
課税前の費用関数 C(Y) 課税後の費用関数 CT(Y)=C(0) if Y=0                   =C(Y)+T if Y>0 公共経済学 第7講

19 課税前の費用曲線 MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

20 問題:生産量正の範囲で課税後の限界費用曲線は?
MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

21 参入税の限界費用への影響 問題:参入税によって生産量正の範囲で限界費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

22 問題:課税後の平均費用曲線は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

23 参入税の平均費用への影響 問題:参入税によって平均費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

24 問題:課税後の平均可変費用曲線は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

25 参入税の平均費用への影響 問題:参入税によって平均可変費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

26 参入税の平均費用・平均可変費用への影響 問題: 平均可変費用<平均費用 or 平均可変費用=平均費用 公共経済学 第7講

27 問題:課税後の損益分岐価格は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

28 問題:課税後の生産停止価格は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

29 問題:課税後の個別供給曲線は? MC AC MC AC=AVC 公共経済学 第7講

30 参入税・免許税の特徴 企業の参入・退出行動に影響を与える →中立的な税ではない 企業が参入したときの生産量には影響を与えない
公共経済学 第7講

31 従量税(unit tax, specific tax)
生産量に比例した税 課税前の費用関数 C(Y) 課税後の費用関数 CT(Y)=C(Y)+tY tは正の定数 公共経済学 第7講

32 従量税の限界費用への影響 問題:従量税によって限界費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

33 従量税の平均費用への影響 問題:従量税によって平均費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

34 従量税の平均可変費用への影響 問題:従量税によって平均可変費用は増加するか?減少するか?変わらないか? 公共経済学 第7講

35 従量税の供給曲線への影響 従量税→個別供給曲線を上にtだけシフトさせる 供給曲線~個別供給曲線を横に足しあわせたもの
⇒供給曲線が上にtだけシフト 公共経済学 第7講

36 課税前の市場均衡 需要曲線(D) 供給曲線(S) PE 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

37 課税後の市場均衡 課税後の供給曲線 需要曲線 Pt PE 課税前の供給曲線 需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

38 問題:課税前の消費者余剰は? 需要曲線(D) 供給曲線(S) PE 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

39 問題:課税前の生産者余剰は? 需要曲線(D) 供給曲線(S) PE 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

40 問題:課税前の総余剰は? 需要曲線(D) 供給曲線(S) PE 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

41 問題:課税後の消費者余剰は? 課税後の供給曲線 需要曲線 P Pt PE 課税前の供給曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

42 問題:税収は? 課税後の供給曲線 需要曲線 Pt PE 課税前の供給曲線 需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

43 問題:生産者の税込の収入は? 課税後の供給曲線 需要曲線 P Pt PE 課税前の供給曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

44 問題:生産者の税引後の収入は? 課税後の供給曲線 需要曲線 P Pt PE 課税前の供給曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

45 問題:課税後の生産者余剰は? 課税後の供給曲線 需要曲線 P Pt PE 課税前の供給曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

46 問題:課税後の総余剰は? 課税後の供給曲線 需要曲線 P Pt PE 課税前の供給曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

47 問題:課税後の厚生の死重的損失は? 課税後の供給曲線 需要曲線 P Pt PE 課税前の供給曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

48 税の負担 課税後の供給曲線 需要曲線 Pt PE 課税前の供給曲線 需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

49 税の転嫁 課税後の供給曲線 需要曲線 P Pt PE 課税前の供給曲線 Ptーt 消費者の負担 生産者の負担 0 Y Yt YE
公共経済学 第7講

50 問題:需要の価格弾力性の小さい方は? PE 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

51 需要の価格弾力性と税の転嫁 P 課税後の供給曲線 Pt Pt PE 課税前の供給曲線 ポイント:需要の価格弾力性が
小さい方が転嫁が進みやすい 需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

52 問題:供給の価格弾力性の大きい方は? 需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

53 供給の価格弾力性と税の転嫁 P 課税後の供給曲線 Pt Pt PE 課税前の供給曲線 ポイント:供給の価格弾力性が
大きい方が転嫁が進みやすい 需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

54 需要の価格弾力性と税の超過負担 需要の価格弾力性小 PE 課税前の供給曲線 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

55 問題:需要の価格弾力性が大きいケースの税の超過負担は?
需要の価格弾力性小 PE+t PE 課税前の供給曲線 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

56 問題:需要の価格弾力性が小さいケースの税の超過負担は?
需要の価格弾力性小 PE 課税前の供給曲線 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

57 需要の価格弾力性が小さいケースの税の超過負担
需要の価格弾力性小 PE ポイント:需要の価格弾力性が小さい方が税の超過負担が小さい 課税前の供給曲線 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

58 問題:需要の価格弾力性が大きいケースの税収は?
需要の価格弾力性小 PE 課税前の供給曲線 課税後の 供給曲線 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

59 問題:需要の価格弾力性が小さいケースの税収は?
需要の価格弾力性小 PE 課税前の供給曲線 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

60 ラムゼイ・ルール 問題:一定の税収を確保するのにどの財に税をかけると厚生の死重的損失が小さくなるか。
答え:需要の価格弾力性の低い財に高い税率をかける 必需品には高い税を、奢侈品には低い税を ~不公正ではないか? 公共経済学 第7講

61 ラムゼイ・ルールの適用例 税をかけると逃げ出しやすい(需要が減りやすい)財に高い税をかけても税収を確保できない
(例1)州政府がプレジャー・ボートに高い税 →その州にボートを泊めなくなる →税収がむしろ下がってしまう (例2)金融所得には低税率←逃げ出しやすい所得 (例3)第3のビール増税→より税率の低い酎ハイなどに需要が食われる⇒場当たり的に増税しないで酒税全体の体系を変えるべき (例4)たばこ消費税の増税⇒理にかなっている 公共経済学 第7講

62 消費者に税をかけたら? 課税前の需要曲線 P Pt+t PE 供給曲線 Pt 課税後の需要曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

63 問題:税収は? 課税前の需要曲線 P Pt+t PE 供給曲線 Pt 課税後の需要曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

64 支払額・収入 課税前の需要曲線 Pt+t PE 供給曲線 Pt 課税後の需要曲線 需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

65 問題:消費者余剰は?生産者余剰は? 課税前の需要曲線 P Pt+t 供給曲線 PE Pt 課税後の需要曲線 0 Y Yt YE
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

66 問題:総余剰は? 課税前の需要曲線 P Pt+t PE 供給曲線 Pt 課税後の需要曲線 0 Y Yt YE 公共経済学 第7講
需要曲線(D) Yt YE 公共経済学 第7講

67 従量補助金政策 生産量1単位あたりsの補助金を出す。 →生産を促進(税と反対の効果) →個別供給曲線を下にsだけシフトさせる
⇒供給曲線が下にsだけシフト 公共経済学 第7講

68 補助金政策前の市場均衡 需要曲線 補助金政策前の供給曲線 PE 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

69 問題:総余剰は? 需要曲線 補助金政策前の供給曲線 PE 需要曲線(D) YE 公共経済学 第7講

70 補助金政策後の市場均衡 需要曲線 補助金政策後の供給曲線 PE Ps YE Ys 公共経済学 第7講

71 問題:消費者余剰は? 需要曲線 補助金政策 後の供給曲線 PE Ps YE Ys 公共経済学 第7講

72 問題:補助金額は? 需要曲線 Ps+s 補助金政策後の供給曲線 PE Ps YE Ys 公共経済学 第7講

73 問題:補助金+(消費者からの)収入は? s 需要曲線 P Ps+s 補助金政策後の供給曲線 PE Ps 0 Y YE Ys
公共経済学 第7講

74 問題:生産者の可変費用は? 需要曲線 補助金政策後の供給曲線 PE Ps YE Ys 公共経済学 第7講

75 問題:生産者余剰は? 需要曲線 Ps+s 補助金政策後の供給曲線 PE Ps YE Ys 公共経済学 第7講

76 問題:総余剰は? 需要曲線 補助金政策後の供給曲線 PE Ps YE Ys 公共経済学 第7講

77 問題:厚生の死重的損失は? 需要曲線 補助金政策後の供給曲線 PE Ps Y* Ys 公共経済学 第7講

78 ポイント ・一括固定税は中立的な税である ・参入税は生産停止価格に影響を与える
・従量税は供給曲線を上方にシフトさせ、過少生産に伴う厚生の死重的損失を発生させる ・税の転嫁の結果、税を生産者にかけても消費者にかけても、生産量・余剰の分配に関して同じ結果となる。 公共経済学 第7講


Download ppt "公共経済学(第7講 課税政策) 今日の講義の目的 (1)税の効果を理解することを通じて前回までの議論を復習する"

Similar presentations


Ads by Google