Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

都立高校説明会 商業高校紹介 平成28年8月23日(火)実施 東京都立芝商業高等学校長 丸山 正二郎

Similar presentations


Presentation on theme: "都立高校説明会 商業高校紹介 平成28年8月23日(火)実施 東京都立芝商業高等学校長 丸山 正二郎"— Presentation transcript:

1 都立高校説明会 商業高校紹介 平成28年8月23日(火)実施 東京都立芝商業高等学校長 丸山 正二郎
これから都立の商業高等学校の学習目標や最近の進路状況等を紹介いたします。 東京都立芝商業高等学校長 丸山 正二郎

2 商業関係高校 芝 商 業 商業科 JR「浜松町」 、メトロ大江戸線・浅草線 「大門」 歩5分
第三商業 商業科   メトロ大江戸線・東西線「門前仲町」歩18分  第四商業 商業科・情報処理科   西武池袋線「富士見台」歩7分  第五商業   商業科    JR「国立」 歩23分 JR「谷保」歩20分 葛飾商業   商業科・情報処理科  京成・北総線「高砂」歩10分 JR「金町」歩20分 赤羽商業 商業科    メトロ三田線「本蓮沼」歩10分 JR「赤羽」歩20分 荒川商業  総合ビジネス科 都電荒川線「小台」歩7分  舎人ライナー「足立小台」歩10分 江東商業  総合ビジネス科 JR「亀戸」歩15分  東武亀戸線「亀戸水神」歩5分 ★五日市高校に商業科が普通科と併設 ★千早高校・大田桜台高校にビジネスと英語中心のビジネス・コミュニケーション科 現在、単独の商業高校は9校あります。それぞれの最寄駅は画面のとおりです。また、専門高校のため、1学級は35人定員で、江東商業は1学年5学級、ほかは1学年6学級、210人定員となっています。また、概ね男子が3割、女子が7割という在籍状況です。

3 都立商業関係高校の役割 商業の学習で・・・ 1 ビジネス社会・経済社会を知る 2 社会で役立つ専門知識・技能を習得
 1 ビジネス社会・経済社会を知る  2 社会で役立つ専門知識・技能を習得      <商業科目と各種検定試験>  3 社会人としての基礎を学ぶ      <挨拶・マナー・コミュニケーション> 実社会につながる目標を持って学ぶ商業 商業高校は、高卒であれ大学や専門学校卒業であれ、ビジネス社会に出て活躍することを前提に、目標を持って学ぶ高校です。そのため、共通科目の基礎力の上に、試験で点数をとり偏差値を上げて上級学校へ繋ぐ高校とは異なり、実際のビジネス社会を知り、その実社会に出るとき自分が何をするか、何ができるか、何ならやろうと思えるか・・・などを考えて、そのために必要な学習を、3年間の1/3を占める商業科目でしています。また、進学者も含めて、実社会に出る前提ですから社会人としての「マナー指導」に力を入れています。

4 ビジネス基礎 マーケティング 経済活動と法 ビジネス経済
商業科目と検定 商業の科目 検定種類 発 展 簿 記 財務会計Ⅰ 原価計算 簿記検定 日商簿記検定 ビジネス実務 珠算・電卓検定 ビジネス実務検定 情報処理 ビジネス情報 プログラミング 情報処理検定 ITパスポート ビジネス基礎 マーケティング 経済活動と法 ビジネス経済 商業経済検定 販売士検定 秘 書 検 定 実際の社会に出て活躍しようとするとき有効なスキルとして必要な検定試験をたくさん取得します。全員が必ずしも同じ分野のものとは限らず、それぞれの必要性や意欲によって種類もレベルも多様ですが、その合格には全力で支援しています。最近では、選択者の一部ですがFP(Financial Planner)にチャレンジする生徒もいます。なお、これらの資格取得で、大学の社会科学系の学部(経済・経営・商学等)への推薦受験資格をクリアして合格するなど、検定資格を進学に利用する人も増えています。

5 特徴的な取り組み 商業の学習を実践的に・・・ ・ 企業や団体と連携した 商品開発 ・ IT機器を活用した プレゼンテーション
 ・ 企業や団体と連携した 商品開発   ・ IT機器を活用した プレゼンテーション  ・ 地域連携による 販売実習     ~ ビジネスマナー教育~     ~ ビジネス・プランニング~   ~ アイディア形成 ~ 高卒であれ大卒であれ、現在、企業の人事担当者が求める人材は職場におけるヒューマン力であり、ITや機械に出来ない各分野の将来のプロフェッショナルです。商業で学ぶ流通・経済分野、簿記会計分野、情報処理分野等を実践的に使い、活用するために、地域や企業と連携した商品開発や販売実習、デザイン制作やプレゼンなど、多くの活動を実践しています。実社会を知り、学んだ知識・技能を実際に活用しながら、社会に出る自分のイメージと目標を持った学びに取り組んでいきます。

6 特徴的な取り組み 模擬株式会社“芝翔”の取組 文化放送連携「浜まつり」出店 芝商祭出店
芝商業高校での実践学習の事例です。左は、毎年11月3日の文化の日に、浜松町駅隣接の文化放送主催「浜まつり」に、模擬株式会社“芝翔”が出店した様子で、右は文化祭での出店です。全国各地の高校生と地域企業による開発商品を仕入れ、販売をしています。仕入交渉、商品紹介、販売促進、販売実習等、模擬株式会社として社長から各部門担当が協力して行います。こうした取り組みもビジネス社会を知り、進路目標を考えるきっかけ作りを体験的に行うもので、各商業高校が地域との連携で盛んに実施しています。 文化放送連携「浜まつり」出店 芝商祭出店

7 進 路 (芝商業高校) 芝商の特徴 ・ 就職(事務職)が多い ・ トップ層は就職希望 7
進 路 (芝商業高校) 商業高校の進路は「就職が多い」・・・と思われがちですが、現在東京都でも全国でも平均4割前後です。残りの6割は上級学校への進学です。進学の内訳は学校によって大学・短大・専門学校の割合が異なりますが、芝商業の例で紹介します。芝商業高校では企業からの好評もあり就職割合が高く、かつ、事務職や総合職、商品管理等が7割以上となっています。また、例年、進学者のうち6割強が大学進学であり、進学のほとんどはAO、指定校、一般公募等の推薦による進学となっています。芝商業では青山学院、中央、日大、専修、駒沢などの大学には例年複数名進学しており、商業関係高校では経済・経営・商学関係の学部や学科には検定資格を利用して合格しやすい状況もあります。  以上、簡単ではありますが商業高校の学びの特徴や進路について紹介いたしました。あとは学校ごとの生活環境もありますので、是非、直接訪問して各生徒に合った学校選択をして頂けますようお願いして終了いたします。 7 ・ 就職(事務職)が多い ・ トップ層は就職希望 芝商の特徴


Download ppt "都立高校説明会 商業高校紹介 平成28年8月23日(火)実施 東京都立芝商業高等学校長 丸山 正二郎"

Similar presentations


Ads by Google