Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

産業組織論 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日

Similar presentations


Presentation on theme: "産業組織論 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日"— Presentation transcript:

1 産業組織論 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日
2015/10/22 産業組織論 (3) 独占弊害,価格差別 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日

2 復習:生産量2枚のときの限界収入 イチローからの売上げは8000円に落ちる ダルビッシュからの売上げ8000円が発生 価格は8000円
産業組織論 3 復習:生産量2枚のときの限界収入 支払い意欲(円) 枚数 1 2 3 4 5 イチローからの売上げは8000円に落ちる ダルビッシュからの売上げ8000円が発生 10000 価格は8000円 8000 販売量を1枚から2枚に増やしたときに収入は6000円増える =6000 5000 4000 2枚まで売れる 3000 限界収入は6000円 2015/10/22 産業組織論 3

3 限界収入の増加の2つの効果 価格下落によって既存の消費者からの売上げが落ちる(オレンジ) 新規の顧客の収入が入る(紫) 限界収入は6000円
産業組織論 3 限界収入の増加の2つの効果 支払い意欲(円) 枚数 1 2 3 4 5 価格下落によって既存の消費者からの売上げが落ちる(オレンジ) 新規の顧客の収入が入る(紫) 限界収入は6000円 10000 8000 5000 限界収入 =新規顧客効果 ー既存顧客効果 4000 3000 2015/10/22 産業組織論 3

4 限界収入曲線 生産量(Q=1)の限界収入は10000円 生産量(Q=2)の限界収入は6000円 限界収入は10000円 限界収入は6000円
産業組織論 3 限界収入曲線 支払い意欲(円) 枚数 1 2 3 4 5 生産量(Q=1)の限界収入は10000円 生産量(Q=2)の限界収入は6000円 限界収入は10000円 10000 限界収入は6000円 8000 5000 HW:生産量(Q=2から3,Q=3から4,Q=4から5)の限界収入を求めよ 4000 3000 2015/10/22 産業組織論 3

5 HW:生産量(Q=2から3,Q=3から4,Q=4から5)の限界収入を求めよ
産業組織論 3 2015/10/22 HW:生産量(Q=2から3,Q=3から4,Q=4から5)の限界収入を求めよ 生産量が1の時の収入は10000円 生産量が2の時の収入は16000円 生産量が3の時の収入は1500円 生産量が4の時の収入は1600円 生産量が5の時の収入は1500円 2015/10/22 産業組織論 3 跡見学園女子大学 丹野忠晋

6 HW:他の生産量での限界収入を求めよ 生産量が0から1の時の限界収入は10000円 生産量が1から2の時の限界収入は6000円
産業組織論 3 2015/10/22 HW:他の生産量での限界収入を求めよ 生産量が0から1の時の限界収入は10000円 生産量が1から2の時の限界収入は6000円 生産量が2から3の時の限界収入は-1000円 生産量が3から4の時の限界収入は1000円 生産量が4から5の時の限界収入は-1000円 2015/10/22 産業組織論 3 跡見学園女子大学 丹野忠晋

7 独占の弊害 独占価格によって価格は引き上げられる 総余剰は完全競争市場で最大化される このとき供給曲線は限界費用曲線と同じ
産業組織論 3 2015/10/22 独占の弊害 独占価格によって価格は引き上げられる 総余剰は完全競争市場で最大化される このとき供給曲線は限界費用曲線と同じ 総余剰(経済厚生)は競争時の「価格=限界費用」の水準と比べ低下する 低下した厚生の損失を死荷重(しかじゅう)という 図形的に理解してみよう 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

8 真央が独占 アイスショーの費用がすべて同じに
産業組織論 3 2015/10/22 真央が独占 アイスショーの費用がすべて同じに 売り手 費用(円) 真央1回目 2000 真央2回目 真央3回目 真央4回目 真央5回目 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

9 独占と経済厚生 生産者余剰 消費者余剰 円 アイスショーの費用=供給曲線 =限界費用曲線 M PM C P* 限界費用曲線 需要曲線 数量
産業組織論 3 独占と経済厚生 消費者余剰 アイスショーの費用=供給曲線 =限界費用曲線 M PM 生産者余剰 C P* 限界費用曲線 需要曲線 数量 Q M Q * 2015/10/22 産業組織論 3

10 独占だが限界費用で価格付けした場合 消費者余剰 生産者余剰はゼロ 円 M PM C P* 限界費用曲線 需要曲線 数量 Q M Q *
産業組織論 3 独占だが限界費用で価格付けした場合 消費者余剰 M PM 生産者余剰はゼロ C P* 限界費用曲線 需要曲線 数量 Q M Q * 2015/10/22 産業組織論 3

11 死荷重 死荷重=厚生損失 独占は競争よりも経済厚生が低くなる その損失を死荷重と呼ぶ 円 数量 需要曲線 限界費用曲線 P* Q * PM
産業組織論 3 死荷重 独占は競争よりも経済厚生が低くなる その損失を死荷重と呼ぶ 数量 需要曲線 限界費用曲線 P* Q * PM Q M M C 独占の経済厚生 死荷重=厚生損失 2015/10/22 産業組織論 3

12 自然独占 上水道や下水道は設備に膨大な費用がかかる このとき独占に任せておいた方が良い 費用逓増産業で独占が自然に発生するので自然独占という
政府の規制が必要性,自治体が運営 以前は電力,電話,CATVも自然独占だった 技術革新により新規の参入が採算が合うことに 規制の見直しが必要 2015/10/22 産業組織論 3

13 なぜ個々の経済主体に違う価格付けないのか?
真央はもっと儲けることができる! イチローに10000円,ダルビッシュに8000円,…でアイスショーのチケットを売る このようなすべての顧客に違った価格を付けて支払意欲をすべて吸い取ってしまう このような価格付けを第一級価格差別という 差別という言葉は悪い意味ではない 価格差別は至る所にある.大人料金,子供料金 2015/10/22 産業組織論 3

14 なぜ映画の子供料金は低くて,深夜バスの料金は高いの?
実際に第一級価格差別は不可能 その代わり使用量や経済主体の属性で価格を変えている 電気やガスは使わなくても固定料金が取られて,プラス従量制の料金もある 観光地のお土産屋さんに行くと大量に買うと1個おまけしてくれたりする おまけを貰った人は財1単位あたりの価格は低い. 2015/10/22 産業組織論 3

15 第二級価格差別 財の価格を購入量によって変える仕組みを第二級価格差別という 鉄道の回数券もそうかも 映画の子供料金は安く
深夜バスの料金は高い 映画会社は慈善事業?深夜は運転手の賃金が高いからか? このようにグループ毎に価格を付けることを第三級価格差別という 2015/10/22 産業組織論 3

16 子供料金が安いワケ 子供は普通大人よりもお金がない 映画料金を高くすると直ぐにいなくなる 映画を見ようとした大人は高くても見る
産業組織論 3 2015/10/22 子供料金が安いワケ 子供は普通大人よりもお金がない 映画料金を高くすると直ぐにいなくなる 映画を見ようとした大人は高くても見る じゃあ大人に高い映画料金を設定しよう! HW:①価格差別の例を考えて下さい ②深夜バスの料金は昼間の料金よりも高い理由を述べて下さい 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

17 価格が高くなると需要が減る 価格が高くなると需要が減る財は弾力性が高いと言う 需要の価格弾力性とは価格変化に対する需要の変化を表していた
産業組織論 3 2015/10/22 価格が高くなると需要が減る 価格が高くなると需要が減る財は弾力性が高いと言う 需要の価格弾力性とは価格変化に対する需要の変化を表していた お米やパンのような必需品は弾力性が低い アイスのような嗜好品は弾力性が高い 需要の価格弾力性は価格が1%変化したときに需要量が何%変化するかを表す 需要曲線の傾きに関連している 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

18 価格の下落による需要の増大の違い P P 敏感に反応 =弾力的 200 190 Q Q 100 110 100 101
経済学入門 9 2015/6/18 価格の下落による需要の増大の違い P P アイスクリームの 需要曲線 お米の 需要曲線 敏感に反応 =弾力的 急だと鈍い反応=非弾力的 200 190 この矢印の大きさの違い Q Q 100 110 100 101 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

19 独占企業の価格付け 独占企業は消費者のグループに自由に価格を付けられる 各グループの需要の価格弾力性は分かっている
このとき独占企業の限界費用は一定 弾力性が高いグループと低いグループでは独占価格がどう違う? 独占企業はその限界費用と限界収入が一致する価格を付ける 2015/10/22 産業組織論 3

20 アイスクリーム需要曲線をひっくり返し,各財の限界収入曲線を描く
経済学入門 9 2015/6/18 アイスクリーム需要曲線をひっくり返し,各財の限界収入曲線を描く P P アイスクリームの 需要曲線 お米の 需要曲線 アイスのMR お米のMR 200 190 Q Q 110 100 100 101 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

21 一定の限界費用曲線と限界収入曲線の交点は?
経済学入門 9 2015/6/18 一定の限界費用曲線と限界収入曲線の交点は? P P アイスクリームの 需要曲線 お米の 需要曲線 アイスのMR お米のMR 一定の限界費用曲線 Q Q 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

22 一定の限界費用曲線と限界収入曲線の交点は?
経済学入門 9 2015/6/18 一定の限界費用曲線と限界収入曲線の交点は? P P アイスクリームの 需要曲線 お米の 需要曲線 アイスのMR お米の独占価格 アイスの独占価格 PR PI お米のMR 限界費用曲線 Q Q お米の価格の方が高い PR >PI 2015/10/22 産業組織論 3 丹野忠晋

23 独占企業の価格差別 お米の価格の方が高い PR >PI 独占企業は需要の価格弾力性が大きいお米に高い価格を付けた
嗜好品のアイスクリーム価格PIはお米価格PRよりも低くなる つまり独占企業は必需品ほど高い価格を付ける 弾力性が小さいので価格を高くしても消費者が逃げていかないから 2015/10/22 産業組織論 3


Download ppt "産業組織論 3 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年10月22日"

Similar presentations


Ads by Google