Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
小樽市における 将来的必要医療・介護病床数 ~行政資料による簡易シミュレーション~
2010.10.22 特別講演会 とことん知りたい樽病新築 小樽商科大学大学院商学研究科 アントレプレナーシップ専攻 野村 信平
2
はじめに ここでは、原則的に皆さんがすぐにインターネットで取得できる行政関連データを基に、出来る限り複雑な計算を行わずにシミュレーションします。 専門家の課題ではなく皆さんが考える課題として捉えます。 使用した資料: 平成20年度日本の将来人口推計(国立社会保険・人口問題研究所) 平成20年度患者調査(厚生労働省) 平成21年度医療施設(動態)調査・病院報告(厚生労働省) 平成20年北海道医療計画後志地域推進方針(北海道後志保健福祉事務所) 介護サービス提供事業者名簿(小樽市)
3
小樽市の将来人口 5年で約1万人ずつ減少し、 平成47年には8万人程度の 人口の市になる予定となっている。
4
小樽市の将来人口(年齢別)
5
小樽市の高齢化率推移 小樽市の高齢化率は全国、全道 よりも高く、15年後には40%を超える。
6
小樽市の将来人口(75歳以上) 75歳以上は15年間増加し続ける。
7
地域住民が入院する割合 ~受療率(入院)~ 北海道は全国と比較して 高齢者が入院している比率が高い。
8
小樽市の入院患者推計(第1段階) 入院患者推計=人口推移×受療率 として試算した。
9
小樽市の入院患者推計(第2段階) ~在院日数短縮化補正~ 在院日数は過去、減少し続けており、 今後も低く見積もっても
5年間で5%程度は減少していく。
10
小樽市の入院患者推計(第2段階) ~在院日数短縮化補正~ これらから、小樽市における 入院患者は減少を辿ることとなる。
11
小樽市の入院患者推計(第2段階) ~在院日数短縮化補正~
12
小樽市の入院患者推計(第3段階) ~一般病床抽出と市内外患者移動補正~ これらのデータより更に補正する。
1.全病床における一般病床の比率は約52%である。 2.小樽市在住の入院患者のうち約25%が札幌市の病院に入院している。 3.小樽市以外に在住の入院患者のうち約100人程度が小樽市の病院に入院している。 これらのデータより更に補正する。
13
小樽市の入院患者推計(第3段階) ~一般病床抽出と市内外患者移動補正~ 小樽市では今後25年間で 一般病床入院患者数は約30%減少する。
1425床では 病床稼働率67% 病床稼働率88% 現在の 1425床では 病床稼働率75% 80%病床稼動率 とすると1193床必要 小樽市では今後25年間で 一般病床入院患者数は約30%減少する。
14
地域医療の状況(公的急性期病院) 市立小樽第二病院 北海道済生会小樽病院 小樽協会病院 小樽掖済会病院 市立小樽病院 移転新築予定病院
15
小樽市の一般病床の適正病床数 1.将来的な急性期病院の健全運営のためには、地域における長期計画的な病床稼働率を80%程度に維持するとすれば、1200床以内で計画することが望ましいと考えられる。 2.現在、地域では市立病院、済生会小樽病院の新築移転が5年内に予定されており、現計画では両院で100床程度の病床削減される見込みとなっている。 3.しかし、将来的な適正病床数を実現するためには、更に130床程度の病床削減が必要と考えられる。
16
高齢者の人口増減に比例すると考えられる。
小樽市の介護・高齢者等施設サービス 介護や高齢者入居施設等の必要数は、 生活環境が大きく変化しない限り 高齢者の人口増減に比例すると考えられる。
17
現在と同程度の入居環境を確保するためには、
小樽市の介護・高齢者等 施設サービスの必要数推計 +91床 +73床 +137床 +114床 +93床 +173床 現在と同程度の入居環境を確保するためには、 今後15年間については、5年経過毎に 150床~300床程度の整備が必要と考えられる。
18
小樽市の介護・高齢者等 施設サービスの必要数推計
19
小樽市の介護・高齢者等の ベッド数から見た課題
1.今後の高齢者増加に合わせた入居環境の整備が必要と考えられる。 2.今後15年間については、5年経過毎に 150床~300床程度の整備が必要と考えられる 3.今後の介護療養病床の動向等を踏まえた、適切な施設整備計画を行う必要性がある。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.