Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
越境環境問題 ~今、手を取り合うとき~ 明治大学雄弁部2年 林田豪太
2
越境環境問題とは 原因国と当事国が異なる環境問題のこと 越境環境問題は大気中と海洋中に分けられる 大気汚染 黄砂 光化学スモッグ
POPs(残留性有機汚染物質) 酸性雨 海洋汚染 赤潮 エチゼンクラゲ 海ごみ 緑潮 おもに人体に影響あり 生態系・景観に影響あり
3
大気汚染 中国では・・・ 世界銀行(1997)によると、1995年において、中国都市部 の室外大気汚染によって17.8 万人,室内空気汚染に よって11.1万人が早死にしたと推定されている 2003年には、室外大気汚染で30万人、室内空気汚染に よって11.1万人が死亡したとされる
4
なぜか? 大気汚染 日本では・・・ 光化学スモッグ 1970年代には、大気汚染などにより各地で光化学スモッ グ警報が出ていた
大気汚染 日本では・・・ 光化学スモッグ 1970年代には、大気汚染などにより各地で光化学スモッ グ警報が出ていた その後、排煙・排気ガス対策により光化学スモッグは発生 しなくなった しかし、2007年5月に北部九州で光化学スモッグ発生し た。北九州市だけで368件の被害が出た なぜか?
5
7 (出所)海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター
6
日本・中国・東アジアの人為的Nox排出量
人為起源のNox排出量(kg/年) (出所)海洋研究開発機構地球環境変動領域・秋元肇博士
7
大気汚染 酸性雨 ヨーロッパでは、大きな被害が出ていることが知られてい る。スウェーデンでは、全湖沼85000のうち、魚類がほぼ 死滅したものが4500にのぼる。 日本でも神奈川県丹沢山地や群馬県赤城山で森林の立 ち枯れが起こっている。 国立環境研究所によると、日本で観測される硫黄酸化物 のうち、49%が中国起源、21%が日本、13%が火山、 12%が韓国と言われている。
8
(出所)大沼研究会論文
9
海洋汚染 海ごみ 日本の海岸に漂着するごみの量は毎年15万トンと言わ れている 生態系や景観に影響を与えている
ごみを飲み込むなどして毎年、海鳥は100万羽、海洋 哺乳類やウミガメなどは10万匹以上死んでいると考えら れている 処理するのに多額の費用が掛かる 50億円以上かかっていると考えられる
10
2000年3月に薬用品ポリタンクが3万8000個漂着した。 9割以上が韓国製であり、危険な薬品が含まれていた。
不法投棄であった
11
越境環境問題の原因 越境環境問題発生 原因国の問題 日本のアプローチ
12
越境環境問題の原因 原因国が問題を引き起こしている ①中国の工場・発電所の設備不備
中国では、火力発電所のエネルギー効率が日本の8分 の1しかないと言われている 硫黄酸化物を除去する装置の普及率は、日本では 100%であるが、中国では49%である 二酸化窒素を除去する装置はほとんど普及していな い ②不法投棄などが起こっている
13
越境環境問題の原因 ~日本からのアプローチ~
対中国ODA 2006年には約1371億円だった対中円借款に関しては、 2008年に終了した 現在、各国で国際的な取り組みが動き出しているが、問 題を解決するほど有効な取り決めはなされていない
14
問題解決のためには・・・ 問題発生 政策 調査・研究 CREAMS EANET 日・中・韓の大学による研究 など・・・ 酸性雨
意見交換レベルのものが多い 調査・研究 CREAMS EANET 日・中・韓の大学による研究 など・・・ 問題発生 酸性雨 光化学スモッグ 海ごみ など・・・ 政策 日中韓環境大臣会合 北東アジア環境協力プログラム
15
解決策 東アジア環境保全委員会の設置 メリット: 調査・研究の連携が各国でとれるようになる 東アジア全体で同じ基準の政策を打てるようになる
海ごみに代表される越境環境問題でおきる費用負担を 軽減することができる
16
HELCOMとは バルト海の環境を保護するために作られた複数 の政府間組織である 数値目標がはっきりと提示されている
国際的に法的拘束力がある 締約国の間に緊密で永続的な協力関係の法的 な土台を作った
17
(出所)HELCOM HPより
18
硫黄酸化物排出防止等の技術支援をこの委員会の中に組み込む
本当に実現するのか? 発展途上国が経済発展を優先して参加しない 硫黄酸化物排出防止等の技術支援をこの委員会の中に組み込む 環境対策も経済発展も可能になる 発展途上国も参加するようになる
19
論点 原因国が環境問題を止めるにはどうすればいいか? それを手助けするために日本としては何ができるか?
国際的な取り決めを結ぶならば、その困難をどう解決す ればいいと思うか?
20
ご静聴ありがとうございました
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.