Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

数理科学コース・ 倉田 和浩 2007/11/3 大学祭オープンラボ

Similar presentations


Presentation on theme: "数理科学コース・ 倉田 和浩 2007/11/3 大学祭オープンラボ"— Presentation transcript:

1 数理科学コース・ 倉田 和浩 2007/11/3 大学祭オープンラボ
グラフ上の散歩パターンの数理 数理科学コース・ 倉田 和浩 2007/11/3 大学祭オープンラボ

2 グラフとは? グラフとは、頂点(v1,v2,..,vn)と辺(e1,e2,..em)の集まり. (例:n=6, m=5; 6個の頂点と5個の辺) v3 v2 e2 e1 e3 e5 v1 v6 v4 e4 v5

3 グラフGとその隣接行列AG AG= グラフGには, 隣接行列AGが1対1に対応する! 1
第2列 (1,2)成分といいa[1,2 ]と書く v2 1 v1 第1行 AG= v3 頂点viと頂点v jを結ぶ辺があればa[i, j ]=1、なければa [i,j] =0とする.

4 行列の掛け算 A=(a[i,j])とB=(b [i,j] )の掛け算: C=(c [i,j])=ABとするとき,
c[i,j]=a[i,1]b[1,j]+a[i,2]b[2,j]+..+a[i,n]b[n,j] 第1行 第1列 a[1,1] a[1,2] a[1,3] a[2,1] a[2,2] a[2,3] a[3,1] a[3,2] a[3,3] b[1,1] b[1,2] b[1,3] b[2,1] b[2,2] b[2,3] b[3,1] b[3,2] b[3,3] 例: (1,1)成分の計算 c[1,1]= a[1,1]b[1,1]+a[1,2]b[2,1]+a[1,3]b[3,1]

5 グラフ上の散歩パターンはいく通り? 頂点v1から出発してまたv1に戻る長さ4の散歩パターンはいく通り?長さ10の散歩パターンはいく通りあるか?長さ100だと?? v2 v4 v1 v3

6 長さLの散歩パターンの数を行列の言葉での表現する!
グラフGに対応する隣接行列をAGとし, AGのL個の積を(AG)L=(a L[i,j])で表す. 命題: 頂点viを出発し頂点vjに到達するような散歩パターンのうち長さLのものの総数はちょうどa L[i,j] 個である. ◆行列の積を計算するだけで, 自動的に長さLの散歩パターンの総数がわかる!

7 長さLの散歩パターンの総数の漸近的ふるまい
一般に, a L [I,j]はLが十分大きいとき, ある定数c>0とd>0があって,およそ次のような増大パターンをもつ:        a L [i,j] ~ c dL ◆散歩パターンの多い・少ないは, ほぼ定数dによって決定される! 極限で見えてくるパターン!!

8 グラフGと定数dの関係は? 実は, dはグラフGに対して, その隣接行列AGの最大固有値である!
問題: どんなグラフが散歩パターンが多いのか? 例えば, 下のG1,G2のように, 頂点の数と辺の数を指定したら, どのグラフがもっとも散歩パターンが多いといえるか? G1 G2

9 行列の固有値とは? A x1 x1 x2 x2 x3 x3 x4 x4 = a
行列Aに対して(例えば,n=4として) x1 x2 x3 x4 x1 x2 x3 x4 A = a となるような定数 a と (ゼロベクトルでない)ベクトル が存在するとき,aを行列Aの固有値といい, そのベクトルを固有ベクトルという.

10 ペロン・フロベニウスの定理 グラフに対応する隣接行列AGには, 必ず正の固有値dで最大のものが存在する. またその固有ベクトルの成分はすべて正となる.

11 最適化問題? グラフを道路網と考えて,さらに1本の道路を増設する計画を立てるとしよう. さて, どの道を増設するのがもっともよいか?
散歩パターンを迂回路パターンに置き換えて,どの道を増設した道路網がもっとも迂回路パターンが多いか?という問題ととらえる. (現実には,無駄な迂回路はとらないであろうが。。。)

12 どっちを増設するほうがよいか?

13 他の応用例 昼食メニュー(中華・和食・イタリアン)の好みのパターンから通常だいたいどのメニューを選ぶかの比率を当てる!
Googleのページランク(InternetのHPのランク付け)


Download ppt "数理科学コース・ 倉田 和浩 2007/11/3 大学祭オープンラボ"

Similar presentations


Ads by Google