Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
生活と文化 Ⅰ 民族と宗教の視点から 太田達也
2
「ドイツ」とは Deutschland = deutsch + Land deutschの語源:theodisca lingua
「民衆の言語」 「ドイツ語」 → 「ドイツ語を話す人々」 → 「ドイツ語を話す人々の住む地域」 「ドイツ」 ≠ すべてのドイツ語民族を 包括する国家
3
ドイツ語とは インド=ヨーロッパ語族 イタリック語派 ゲルマン語派 スラブ語派 英語 オランダ語 ドイツ語
インド=ヨーロッパ語族 イタリック語派 ゲルマン語派 スラブ語派 東ゲルマン語系 西ゲルマン語系 北ゲルマン語系 英語 オランダ語 ドイツ語
4
「ドイツ」の歴史的変遷 神聖ローマ帝国(962-1806) ドイツ連邦(1815-1866) ドイツ帝国(1871-1918)
ワイマール共和国( ) ナチス「第三帝国」( ) 東西ドイツ( ) 再統一後のドイツ(1990-)
5
多元化する「ドイツ人」 マジョリティーのいわゆる「ドイツ人」 → ドイツ国籍 土着の少数者 → ドイツ国籍
→ ドイツ国籍 土着の少数者 → ドイツ国籍 移住者 → 一定の条件を満たせば、ドイツ国籍 取得可能 帰還者 → 国籍法改正以前から、ドイツ国籍 取得可能 難民 → 認定されれば、 ドイツ国籍取得可能
6
シリー連邦内務大臣の発言 「今回の国籍法改正によりドイツにおける国民の概念が現実に近いものとなる。国民という概念が民族的均質性に依拠するとの考えは、過去に我々が犯してきた妄想である。ことに我々ドイツ人は、社会的まとまりが共通の言語や地理的な境界、あるいは統一的な宗教だけでは決して達成できないことをよく知っている。開かれた現実的な国民の概念は、平和的に共存しつつ共同で未来を建設していこうとする意志、さらに自由な社会の基本である諸価値への忠誠に立脚しなければならない。その意味で新国籍法は、異なる文化の、豊かで平和的な共存の基礎となる。」
7
ドイツの歴史における宗教 現代ドイツを理解するための3つのポイント
キリスト教世界の保護者としての国王 宗教改革と領邦教会制 ワイマール憲法で保障された特権
8
現代ドイツ国家と宗教 政教分離 - 国教、国教会はない さまざまな「特権」 - 教会財産の保障 - 補助金の交付 - 教会税の徴収
- 宗教上の祝日を祭日とすること - 宗教教育
9
ドイツの中の宗教 キリスト教 - カトリック教会(旧教) - プロテスタント教会(福音主義教会、新教) - その他のキリスト教 イスラム教
- カトリック教会(旧教) - プロテスタント教会(福音主義教会、新教) - その他のキリスト教 イスラム教 ユダヤ教 仏教 新宗教集団
10
カトリックとプロテスタント カトリック プロテスタント 司祭、神父(妻帯不可) 牧師(妻帯可、女性も)
カトリック プロテスタント 司祭、神父(妻帯不可) 牧師(妻帯可、女性も) 神父は神と個人の仲介者 牧師は聖書を説く教師 教会は祈りの場 神は個人とともに 聖書以外の教典も 聖書のみ 懺悔あり 懺悔なし 聖母マリア信仰 マリアは人間
11
「あなたはいかなる宗教集団に属していますか?」
地域別にみた教会員の数 「あなたはいかなる宗教集団に属していますか?」 (1992年の調査) 旧西独国民 旧東独国民 カトリック教会 42.3 % 4.3 % 福音派州教会 % % その他の集団 % % 無所属 % %
12
教会離脱者数の推移
13
キリスト教と市民生活 信仰と礼拝 通過儀礼 - 出生、結婚、出産、死 年中行事 - 祝祭日 社会奉仕活動
- 病院、福祉施設、地域活動、市民運動など 生活習慣
14
キリスト教の祝祭 聖ニコラウス祭 待降節 降誕節(クリスマス) 公現日 謝肉祭 復活祭 聖霊降臨祭 など
15
スカーフ論争 ドイツの公立学校で、イスラム教のスカーフを教師が着用してよいか
連邦憲法裁判所の判決:「法的な根拠さえあれば、各州は教員のスカーフ着用を禁止できる」 → 法整備をするかどうかは、各州の判断に
16
ラウ大統領の発言 「スカーフ禁止は信教の自由に反するものだ。それは、宗教的シンボルを公の生活から一切排除する世俗主義的国家への第一歩である。私はそれを望まない。」
17
ドイツ福音主義教会代表 フーバーの発言 「キリスト教的なものにせよ他宗教のものにせよ、宗教的シンボルを公共の場から追放すべきではない。ドイツではキリスト教以外の宗教にも敬意を持つべきだ。」
18
参考文献 加藤雅彦・麻生健・木村直司・古池好・高木浩子・辻通男(編)「事典 現代のドイツ」大修館書店 1998年
加藤雅彦・麻生健・木村直司・古池好・高木浩子・辻通男(編)「事典 現代のドイツ」大修館書店 1998年 渡辺重範(編)「ドイツハンドブック」早稲田大学出版部 1997年 在間進・河合節子・山川和彦(編)「現代ドイツ情報ハンドブック [改訂版]」三修社 2003年 大西健夫・U.リンス(編)「ドイツの社会 民族の伝統とその構造」早稲田大学出版部 1992年 連邦政府「ドイツの実情」ソシエテーツ出版 2000年 浅川千尋(編)「知の扉 新しいドイツへ」晃洋書房 1999年 早川東三・工藤幹巳(編著)「ドイツを知るための60章」明石書店 2001年 阿部謹也「物語 ドイツの歴史」中公新書 1998年 木村靖二(編)「ドイツの歴史 新ヨーロッパ中心国の軌跡」有斐閣アルマ 2000年
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.