Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
障害者の職業能力調査 ~その実態と今後の方向~
厚生労働省 平成20年度障害者保健福祉推進事業 「新体系サービスの質の向上を目指した研究開発事業」 ・ 就労訓練事業所に在籍する障害者の職業能力と 事業所が取り組む職業能力向上と経営体質強化について調査 障害者の職業能力実態調査実行委員会
2
一次調査 就労訓練事業所(就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型の各事業所、および旧法の授産施設・福祉工場)利用者の職業能力の実態と 賃金について調査 ・調査票 : 厚生省心身障害研究「知的に障害のある人たちの福祉的就労 と社会参加」(平成5~9年)の中で作成された「職業能力評価表」を使用 ・評価者 : 各事業所の職員 ・調査対象事業所の選定 : 全国を3ブロックに分け、各ブロックの担当研究 員(2~5名)に一任。 ただし、総対象者数を1,000名確保するため、各 ブロックで350名前後の対象者を確保する方向で協力事業所を選定。 ・調査時期 : 平成20年8月
3
能 力 評 価 評価表の体系 大項目 中項目 小項目 6 9 4 5 7 14 2 3 計 5 21 33 手腕能力 体 力
大項目 中項目 小項目 能 力 評 価 手腕能力 6 9 体 力 4 5 作業意欲の維持・安定性及び適応性 7 14 人間関係 2 社会常識 3 計 5 21 33 注1) 各小項目を10点満点で評価(評価基準に基づき) 評価点の合計は330点 (33項目 × 10) 注2) 評価基準は、非正規の雇用条件で働いている中高年齢の人をモデルに作成
4
調査対象者の属性 1.地域別・事業種別 新 体 系 旧 体 系 その他 東日本 中日本 西日本 計 割合(%) 事業所数 調 査 対象者数
調査対象者の属性 1.地域別・事業種別 事業所数 調 査 対象者数 (人) 新 体 系 旧 体 系 その他 就労移行 A型事業 B型事業 授産施設 福祉工場 東日本 32 638 144 125 263 73 30 3 中日本 36 641 246 111 32 6 0 西日本 25 562 40 220 229 67 計 93 1,841 430 591 603 172 36 9 割合(%) 23.3 32.1 32.8 9.3 2.0 0.5 88.2 11.3 0.5
5
2.事業種別・障害別 就労移行 A 型 B 型 旧授産施設 旧福祉工場 その他 計 (%) 知 的 身 体 精 神 知+身 知+精 精+身
不 明 計 (%) 就労移行 329 3 72 16 8 1 430 (23.4) A 型 519 20 25 18 0 591 (32.1) B 型 395 36 111 26 28 4 603 (32.8) 旧授産施設 165 5 172 ( 9.3) 旧福祉工場 9 ( 2.0) その他 2 ( 0.5) 計 (%) 1,431 (77.7) ( 3.9) 213 (11.6) 67 ( 3.6) 48 ( 2.6) ( 0.2) 6 ( 0.3) 1,841
6
3.障害程度区分 718 知 的 身 体 精 神 知+身 知+精 精+身 不明 計 (%) 区分1 145 2 3 4 5 6 127 7
3.障害程度区分 知 的 身 体 精 神 知+身 知+精 精+身 不明 計 (%) 区分1 127 7 4 3 145 (20.2) 2 240 10 13 5 1 276 (38.4) 3 153 12 11 6 185 (25.8) 4 81 2 90 (12.5) 5 9 16 ( 2.2) 6 6 ( 0.8) 615 (85.7) 22 ( 3.1) 27 ( 3.8) 36 ( 5.0) 0 2 ( 0.3) 718
7
調査の結果
8
全評価・各大項目について、 各障害者(単独)間の差を統計処理した結果
全評価・各大項目について、 各障害者(単独)間の差を統計処理した結果 知 的 身 体 精 神 全評価 手腕能力 作業意欲等 人間関係 社会常識 知的 ○ 身体 精神 体 力 ○ : 統計上、有意な差があった
9
能力評価 1.非雇用型と雇用型 ・就労移行 ・A型 非雇用型 雇用型 ・B型 ・旧授産施設 % ・旧福祉工場 1 : 手腕能力
能力評価 1.非雇用型と雇用型 非雇用型 ・就労移行 ・B型 ・旧授産施設 雇用型 ・A型 ・旧福祉工場 % 1 : 手腕能力 2 : 体 力 3 : 作業意欲等 4 : 人間関係 5 : 社会常識 6 : 全評価
10
2.障害種別比較(1) 1:手腕能力 2:体 力 3:作業意欲等 4:人間関係 5:社会常識 6:全評価
11
2.障害種別比較(2) 知的・身体・精神 1:手腕能力 2:体 力 3:作業意欲等 4:人間関係 5:社会常識 6:全評価
12
評価賃金と現行賃金(時給) 1.非雇用型と雇用型の比較
評価賃金と現行賃金(時給) 1.非雇用型と雇用型の比較 円
13
評価賃金と現行賃金(時給) 2.障害種別比較
評価賃金と現行賃金(時給) 2.障害種別比較 円 円
14
評価賃金と現行賃金(時給) 2.障害種別比較 (知的・身体・精神)
評価賃金と現行賃金(時給) 2.障害種別比較 (知的・身体・精神) 円 円
15
労働時間(平均) 1.非雇用型と雇用型の比較
労働時間(平均) 1.非雇用型と雇用型の比較 H
16
労働時間(平均) 2.障害種別比較 H
17
労働時間(平均) 2.障害種別比較 (知的・身体・精神)
労働時間(平均) 2.障害種別比較 (知的・身体・精神) H
18
勤務日数(平均) 1.非雇用型と雇用型の比較
勤務日数(平均) 1.非雇用型と雇用型の比較 日
19
勤務日数(平均) 2.障害種別 日
20
勤務日数(平均) 2.障害種別 (知的・身体・精神)
勤務日数(平均) 2.障害種別 (知的・身体・精神) 日
21
月額賃金(平均) 1.非雇用型と雇用型の比較
月額賃金(平均) 1.非雇用型と雇用型の比較 円
22
月額賃金(平均) 2.障害種別比較 円
23
月額賃金(平均) 2.障害種別比較 (知的・身体・精神)
月額賃金(平均) 2.障害種別比較 (知的・身体・精神) 円
24
年齢と能力評価(全評価) 1 : 16~19才 ( 89) 2 : 20~29才 ( 621) 3 : 30~39才 ( 513)
1 : 16~19才 ( 89) 2 : 20~29才 ( 621) 3 : 30~39才 ( 513) 4 : 40~49才 ( 301) 5 : 50~59才 ( 208) 6 : 60~64才 ( 41) 7 : 65才以上 ( 28) 計 1801人
25
年齢と能力評価 % 1 : 16~19才 2 : 20~29才 3 : 30~39才 4 : 40~49才 5 : 50~59才
1 : 16~19才 2 : 20~29才 3 : 30~39才 4 : 40~49才 5 : 50~59才 6 : 60~64才 7 : 65才以上 年齢と能力評価 %
26
労働時間と能力評価(全評価) % 1 : 20h未満 2 : 20~30h未満 3 : 30~40h未満 4 : 40h以上
27
労働時間と能力評価 1 : 20h未満 2 : 20~30h未満 3 : 30~40h未満 4 : 40h以上 %
28
労働時間(週)と時給
29
障害程度区分と能力評価(全評価) 区分1 : 145(人) 2 : 276 3 : 185 4 : 90 5 : 16 6 : 6
区分1 : 145(人) 2 : 276 3 : 185 4 : 90 5 : 16 6 : 6 計 718(人)
30
障害程度区分と能力評価 % 障害程度区分
31
障害程度区分と労働時間(週)
32
障害程度区分と時給(性別)
33
性別と能力評価(大項目)
34
二次調査 ・実態調査の結果を踏まえ、作業能力向上のための取組を行う ・作業能力向上のための目標値を設定
・目標値をクリアするための具体的な取組(資料参照) ・取組期間:平成20年11月中旬~21年2月中旬(約3ヶ月間) ・評価:一次調査を実施した8月の評価と比較
35
取組事業所数と目標設定項目内訳 事 業 所 数 目標設定項目 移行型 (授産含) 37 19 13 23 7 8 A型事業所 (福祉工場含)
目標設定項目 手腕能力 体 力 作業意欲等 人間関係 社会常識 移行型 (授産含) 37 19 13 23 7 8 A型事業所 (福祉工場含) 27 12 3 5 B型事業所 29 10 9 6
36
能力評価の現状と改善目標(率) 1:手腕能力 2:体力 3:作業意欲等 4:人間関係 5:社会常識 %
37
作業能力向上の取組結果 (1)形態別 後 退 移行型 A型事業所 B型事業所 計 回 答 者 数 変 化 有 り 能力評価(総合評価)
作業能力向上の取組結果 (1)形態別 回 答 者 数 変 化 有 り 能力評価(総合評価) 向 上 後 退 移行型 (授産含) 574 140 (24.4%) 110 (78.6%) 30 (21.4%) A型事業所 (福祉工場含) 503 56 (11.1%) 42 (75.0%) 14 (25.0%) B型事業所 409 70 (17.1%) 51 (72.9%) 19 (27.1%) 計 1486 266 (17.9%) 203 (76.3%) 63 (23.7%) 注)回答率:80.7%
38
作業能力向上の取組結果 (2)非雇用型と雇用型の比較
作業能力向上の取組結果 (2)非雇用型と雇用型の比較 回 答 者 数 変 化 有 り 能力評価(総合評価) 向 上 後 退 非雇用型 983 210 (21.4%) 161 (76.7%) 49 (23.3%) 雇用型 503 56 (11.1%) 42 (75.0%) 14 (25.0%)
39
目指すべき方向と課題
40
職業能力と賃金 1.現 状(イメージ図) ※出縄研究員作成
職業能力と賃金 1.現 状(イメージ図) ※出縄研究員作成 賃 金 雇用型 非雇用型 職業能力
41
2.目指すべき方向 賃 金 雇用型 非雇用型 職業能力
42
課 題 ・全国共通の客観的な職業能力評価基準の確立と 定期的な能力評価の実施 ・就労関係各事業の位置づけと守備範囲の明確化
課 題 ・全国共通の客観的な職業能力評価基準の確立と 定期的な能力評価の実施 ・就労関係各事業の位置づけと守備範囲の明確化 ・非雇用型事業所利用者の労働性の問題 ・事業者の意識改革 ・経営体質の強化 ・生活支援の強化・拡充
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.