Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

NPO法人 小さな天文学者の会 山形大学理学部

Similar presentations


Presentation on theme: "NPO法人 小さな天文学者の会 山形大学理学部"— Presentation transcript:

1 NPO法人 小さな天文学者の会 山形大学理学部
星空案内人(星のソムリエ® ) 資格認定講座 さあ、はじめよう!  柴田 晋平(しばた しんぺい) NPO法人 小さな天文学者の会 山形大学理学部

2 NPO法人 小さな天文学者の会 山形大学理学部
星空案内人(星のソムリエ® ) 資格認定講座 さあ、はじめよう!  柴田 晋平(しばた しんぺい) NPO法人 小さな天文学者の会 山形大学理学部

3 2.天文学 Q あなたはどんな楽しみ方がすきですか? 1.星座神話・伝承 文化や歴史 4.みんなで観る (宇宙物理学) 望遠鏡の仕組みの勉強
ポイント:宇宙のように広い心で どんな楽しみ方も受け入れる。 Q あなたはどんな楽しみ方がすきですか? 望遠鏡の仕組みの勉強 3.観測方法や機器の工夫 (光学器械、コンピュータ、カメラ、画像処理) 4.みんなで観る 1.星座神話・伝承 文化や歴史 星雲、星団、 銀河を見たい 5.なにも考えずに ぼ~と、見る 2.天文学 (宇宙物理学) いったいこれは何なんだ 生きていてよかったと 思えることを!

4 Q オリオン座・はくちょう座のなどの 星座はいつごろ・どこで生まれたのでしょう?
ポイント:星座の起源について考えよう Q オリオン座・はくちょう座のなどの 星座はいつごろ・どこで生まれたのでしょう? ところかわれば、、、 呼び名もかわる 地域・民族ごとに 異なった星座が

5 Q オリオン座・はくちょう座のなどの 星座はいつごろ・どこで生まれたのでしょう?
ポイント:星座の起源について考えよう Q オリオン座・はくちょう座のなどの 星座はいつごろ・どこで生まれたのでしょう? 中国 インド メソポタミア エジプト 5000年も前、メソポタミヤ地方、 シュメール人と思われる。

6 解説

7 アレクサンドロス大王:BC334 東方遠征 ヘレニズム時代 >BC30
ポイント:星座の起源について考えよう 紀元前3000年ころ シュメール人の都市国家(農耕民族) アッカド人 紀元前18世紀  古バビロニア王国 (ハンムラビ王) カッシート人 アッシリア王国 BC612 崩壊 紀元前8世紀ころ: ホメロス、ヘシオドス ギリシャ神話 ↓ アテネ最盛期 ↓ BC431 ペロポンネソス戦争 ↓ 「新年祭」(粘土板) さそり座、ペガスス座、、、 アレクサンドロス大王:BC334 東方遠征 ヘレニズム時代 >BC30 @アレクサンドリア プトレマイオス(トレミー) (AD ) のメガレ・シンタクス プトレマイオスの 48星座 アラビア語訳「アルマゲスト」 ヨーロッパへ

8 ? 個数は? プトレマイオスの48星座 シュメール人 混乱の時代@ヨーロッパ 1928年 国際天文学連合 星座とその境界を決定
ポイント:星座の起源について考えよう 星座の歴史のまとめ 紀元前3000年メソポタミア地方 シュメール人 プトレマイオスの48星座 混乱の時代@ヨーロッパ 個数は? 1928年 国際天文学連合      星座とその境界を決定 (星座線は自由です)

9 ポイント:星座の起源について考えよう 八八 Q 星座はいくつあるのですか? 88星座名と星座境界線が定められています。

10 Q ひとつひとつの星の特徴は2つ の量で表せます。何と何でしょう?
ポイント:星の性質 Q ひとつひとつの星の特徴は2つ の量で表せます。何と何でしょう? 明るさ 等級(magnitude) 温度

11 基準:AB等級 3.6×10^{-26} W/m^2 Hz を0等
ポイント:星の明るさ 星の明るさは 等級であらわす 明るい星たち のグループ 見える限界の星たち 100倍 1等 2等 3等 4等 5等 6等 基準:AB等級 3.6×10^{-26} W/m^2 Hz を0等

12 基準:AB等級 3.6×10^{-26} W/m^2 Hz を0等
ポイント:星の明るさ 星の明るさは 等級であらわす 明るい星たち のグループ 見える限界の星たち 100倍 1等 2等 3等 4等 5等 6等 1001/5=2.5倍 2.5倍の光量で1等の差 基準:AB等級 3.6×10^{-26} W/m^2 Hz を0等

13 ポイント:星の色 ポイント 星の色と表面温度の関係 赤い星 青白い星 高温 低温

14 私たちの まわりの物質は すべて原子から できている ポイント:星の色 原子間力顕微鏡による 森田清三(大阪大学工学研究科)
京都大工学研究科の山田啓文准教授他

15 高温 低温 星の色と表面温度の関係 赤い星 青白い星 低い周波数の電磁波 高い周波数の電磁波 激しい熱運動する原子 穏やかに熱運動する原子
ポイント:星の色 ポイント 星の色と表面温度の関係 赤い星 青白い星 高い周波数の電磁波 低い周波数の電磁波 激しい熱運動する原子 穏やかに熱運動する原子 高温 低温

16 休憩

17 Q 地球は自転しています。 このために 星座はどのような 動きをしますか。 昼間側 夜側 (Simulatorを使って) ついでに、
ポイント:星の動き この方向が天の北極 自転軸 Q 地球は自転しています。 このために 星座はどのような 動きをしますか。 昼間側 (Simulatorを使って) ついでに、 方位と高度目盛り、 星座に貼り付いた 緯度・経度(赤緯・赤経)を 見つけてください。 夜側

18 ポイント:星の動き 天球 日周運動 (恒星日) 普遍な星のパターン(星座)が回る 星図

19 ポイント:星の動き 見えている範囲はどこでしょう? 星図

20 オリジナル 星座早見 作ってみよう (別配布のキット) 宿題よ! ポイント:星の動き

21 ちょっとひとやすみ:見かけの大きさ・距離
てじゃく 1°=60‘(分角) Astronomiæ instauratæ Mechanica Wandsbek 1598 by Tycho Brahe (The Royal Library,Denmark)

22 ポイント:季節の星座 Q 季節によって見える星座が 変わるのはなぜですか?

23 ポイント:季節の星座 地球の公転と夜にみえる星座の変化

24 とすれば、季節による星座の変化はありません。
解説 同じ毎日が繰り返されている? とすれば、季節による星座の変化はありません。 太陽の南中 日の入り 地平線 太陽の南中 日の入り 地平線

25 その結果、太陽は星座の中を移動するように見えます。
ポイント:季節の星座 太陽の周りを地球が回る:公転 その結果、太陽は星座の中を移動するように見えます。 (Simulatorを使って太陽の動きを観察しよう)

26 宇宙の全体構造 宇宙の広がりを大雑把にとらえておこう 深入りせずにまず ざっと 全体を見よう ポイント:さまざまな天体の位置関係
詳しくは、この後の講座でぼちぼち

27 Q 宇宙において距離を測る単位として何が用いられますか。
ポイント:さまざまな天体の位置関係 Q 宇宙において距離を測る単位として何が用いられますか。 天文単位 au 光年 ly パーセク pc =3.26 ly 地球ー太陽間距離 1 au = 1億5000万km 1 ly = 30万km/秒×(365×24×3600 秒) = 9.46 ×1015 m = 約9兆 km = 63,000 au

28 提供:NAOJ 2012年3月15日20時05分 (ハワイ時間)、藤原英明撮影
とりあえず光る点が星 これは別種 他はみんな 太陽と同じ種 星は太陽と同じ という捉え方は すばらしい! 提供:NAOJ 2012年3月15日20時05分 (ハワイ時間)、藤原英明撮影

29 太陽のように 熱い光を放つガス球 =恒星 星といっても、、、、 恒星からの光を 受けて星として見えている星 例:惑星、衛星(月とか、、、)
小惑星、、、、 人工衛星、ISS、、、

30 太陽系 母なる太陽と子どもたち 太陽 自ら光を放つ星 恒星 衛星 惑星 惑星 太陽からの 光を反射して 光って見える 「星」

31 解説 水星

32 解説 金星 Magellan mission Marina 10 による金星

33 解説 地球

34 解説 火星

35 解説 木星 by HST (NASA提供)

36 解説 土星 衛星 タイタン ボイジャー2 (NASAt提供)

37 解説

38 土星の 衛星タイタン の表面 メタン/エタン 海や川が 見える 解説 探査機ホイヘンスによる (NASA提供)

39 解説 天王星

40 解説 海王星 Voyager 2

41 解説 小惑星 イトカワ By Hayabusa (Jaxa提供)

42 彗星(すいせい) 解説

43

44 ペルセウス座流星群の流星 (国立天文台提供)
解説 ペルセウス座流星群の流星 (国立天文台提供)

45 駆け足で太陽系を見てきましたが、 、、、、 太陽系の外は どうなっているのでしょう?

46 ポイント:さまざまな天体の位置関係 ひとこえ、1万au 30au 海王星 1光年 =約6万au 1au ボイジャー1号 太陽系外縁天体

47 星座を構成している恒星は どれくらい遠くにあるのでしょう
ポイント:さまざまな天体の位置関係 星座を構成している恒星は どれくらい遠くにあるのでしょう

48 ガス(気体)の雲のようにみえるもの:星雲
ポイント:さまざまな天体の位置関係 星空案内に登場する天体の位置関係 星の集団:星団 太陽系の天体 恒星 星雲 星雲 星座を構成する星(恒星) ガス(気体)の雲のようにみえるもの:星雲 数千光年の範囲 その外も似たような状態がつながっている

49 ポイント:さまざまな天体の位置関係 プレアデス星団(すばる) @410光年

50 (by Ole Nielsen http://www.ngc7000.org/ccd/m42-20050206-lrgb-900.jpg)
ポイント:さまざまな天体の位置関係 M42 (by Ole Nielsen

51 数千光年の範囲 1世帯(太陽系) たくさんの世帯=たくさんの恒星 団地=星団 造成地=星 雲 村 =cluster
ポイント:さまざまな天体の位置関係 恒星 星雲 星雲 数千光年の範囲 1世帯(太陽系) たくさんの世帯=たくさんの恒星 団地=星団 造成地=星 雲 村 =cluster たくさんの市町村 県という単位を作る

52 私たちの銀河 銀河中心まで約8.5kpc=約2.5万光年 直径10万-20万光年くらい 約2000万個の星の集まり+ガス、ちり 銀河系
ポイント:さまざまな天体の位置関係 私たちの銀河 銀河系 銀河の中心 太陽系の位置 銀河中心まで約8.5kpc=約2.5万光年 直径10万-20万光年くらい 約2000万個の星の集まり+ガス、ちり

53 蔵王、坊平での小さな天文学者の会の観望会にて
ポイント:さまざまな天体の位置関係 蔵王、坊平での小さな天文学者の会の観望会にて

54 大マゼラン銀河 ポイント:さまざまな天体の位置関係 16万光年 銀河系 アンドロメダ銀河 M31(HSC/NAOJ) 230万光年
月の大きさ 子持ち銀河 M51(HST) 2100万光年 ソンブレロ銀河 M104(HST) 9’ in size 4600万万光年

55 市町村の集まりとしての県 (星、星団、星雲の集まりとしての銀河) たくさんの県があるように たくさんの銀河がある
ポイント:さまざまな天体の位置関係

56 ポイント:宇宙全体の構造

57 遠くをみることは過去を見ること 宇宙の地平線(火の玉の光) 銀河の運動から宇宙膨張を発見
ポイント:さまざまな天体の位置関係 銀河の運動から宇宙膨張を発見 はじめは火の玉から出発したことが判明それは137億年前 遠くをみることは過去を見ること 宇宙の地平線(火の玉の光)

58 星のソムリエのスタートラインに立ちました。これからも、星座や星についての知識、望遠鏡の操作、宇宙の構造と歴史、星空の文化など全体を一通り学びます。そんな星空案内人は貴重な存在です。
「星について簡単なことでよいから教えてほしい」と待っているたくさんの隣人がいることを考えると、勇気をもって星空案内人の活動を始める元気が出てきます。皆様の活躍を心待ちにしています。 講座企画スタッフ一同 また、次回の講座で会いましょう!


Download ppt "NPO法人 小さな天文学者の会 山形大学理学部"

Similar presentations


Ads by Google