Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
緑陽地域の防災を考える会 中 間 報 告 今までの経緯 (概略) H25・7・14
2
・助成金10万円 (講師謝礼・視察研修及び会議費等)
1 取り上げた動機(市の背景) 平成24年度 コミュニティ活動調査研究事業として 「地域の課題を自主的に解決」 ・助成金10万円 (講師謝礼・視察研修及び会議費等) コミュニティの更なる活性化を期待 (3年目 6地区目に緑陽コミュニティが トライ)
3
2 取り上げた動機(緑陽コミの背景) 1 緑陽コミ 35年 見直し 2 事業内容は毎年ほぼ同じ 3 役員のなり手がない(1~2年で交代)
2 取り上げた動機(緑陽コミの背景) 1 緑陽コミ 35年 見直し 2 事業内容は毎年ほぼ同じ 3 役員のなり手がない(1~2年で交代) 4 コミュニティ主催の防災訓練にとどまる 3.11 東日本大震災以来 住民の防災・減災の意識は高まった
4
3 取り上げた動機(千鳥の背景) ・ 低地区は2 中地区は2 高地区は3 ・ 緑陽地区内では 一番低地で浸水の危険があり、
3 取り上げた動機(千鳥の背景) 緑陽コミュニティ内では ・ 低地区は2 中地区は2 高地区は3 (南柴田、北犬山) (一番畑、上名和) (大廻間,長生、リビオ) 緊迫感・緊急度や意識度等に温度差 ・ 緑陽地区内では 一番低地で浸水の危険があり、 高台まで距離もある
5
「緑陽地域の防災を考える会」 緑陽地域のモデル 南柴田・北犬山地区とする
6
第1ステップ ① 準備委員会 10 ② 課題の抽出 28 ③ テーマの決定 26 ④ 問題の洗い出し ⑤ 対策の検討 23
月 日 場 所 参加者 ① 準備委員会 H24. 5.26 緑陽市民館 10 ② 課題の抽出 6.28 千鳥敬老の家 28 ③ テーマの決定 7.25 26 ④ 問題の洗い出し 8.22 ⑤ 対策の検討 9.28 23 ⑥ 活動のまとめ1 10.30 22 ⑦ 活動のまとめ2 11.29 19 ⑧ 今後の進め方1 H25. 2.24 ⑨ 今後の進め方2 3.20 15
7
NPO法人フォーラム21のよる講義
8
グループ討議の様子
9
グループ討議:発表の様子
10
Aグループ 防災マップを作ろう Bグループ 防災組織を見直そう 第1 ステップのまとめ 海抜0m地帯である 避難場所が小さい
第1 ステップのまとめ Aグループ 防災マップを作ろう 海抜0m地帯である 避難場所が小さい 避難経路・避難場所(1次2次) 危険個所等がよく解らない 等々 Bグループ 防災組織を見直そう 消火訓練等の活動がなくなった 組織はあるが活動はなし 会則・活動計画がない 等々
11
内 容 月 日 人 第1回 まち歩き 第2回 まち歩き 第3回 まち歩き 第4回 まち歩き 第5回 まち歩き(子供会) 第2ステップ
第2ステップ A グループ マップを作ろう 内 容 月 日 人 第1回 まち歩き H25.4.20 31 第2回 まち歩き 5.11 16 第3回 まち歩き 6. 8 21 第4回 まち歩き 7.13 第5回 まち歩き(子供会) 8.25 予定
12
マップを作ろう まとめ と 今後の方針 ・e防災マップ コンテスト登録(7月済) ・test版から本格運営 ⇒ 情報の打込み
マップを作ろう まとめ と 今後の方針 ・e防災マップ コンテスト登録(7月済) ・test版から本格運営 ⇒ 情報の打込み ・マップ内の整理と校正 (9月末) ・マップの印刷と 各戸配布(12月中旬)
13
まち歩きの様子
14
まち歩きの様子
15
組織を見直そう 第1回 会合 第2回 会合 第3回 会合 第4回 会合 第5回 会合 第6回 会合 第7回 中間報告会 第8回 会合
第2ステップ 組織を見直そう B グループ 内 容 月 日 人 第1回 会合 H25.4. 5 20 第2回 会合 4.20 16 第3回 会合 5.11 10 第4回 会合 6. 8 9 第5回 会合 6.16 17 第6回 会合 6.23 7 第7回 中間報告会 7.14 30 第8回 会合 7.14
16
組織を見直そう まとめ と 今後の方針 ・規約と組織図 の 完成 ・組織内の各班の役割のリストUP 平常時と災害時の役割 ・年間計画の立案
まとめ と 今後の方針 ・規約と組織図 の 完成 ・組織内の各班の役割のリストUP 平常時と災害時の役割 ・年間計画の立案 ・災害時要援護者の支援 検討 等々
17
会合時の様子
18
会合の様子
19
H24・10・20 先進地の視察 1 半田市岩滑区防災会 ・自主防災組織を再編成し 7ブロックに防災会を新設 各ブロックが自主活動を行えるようにした ・家具転倒防止対策(転防隊) ・安否確認(防災会台帳)の作成
20
半田市岩滑区・防災会長の講話
21
先進地の視察 2 三重県大紀町錦タワー 避難タワービルの建設 及び 避難高台空き地の建設 過去の東南海地震や
H25・3・3 先進地の視察 2 三重県大紀町錦タワー 過去の東南海地震や 3・11 東日本大震災の教訓から 東海・東南海地震が発生した場合 逃げる時間が少ない 大津波になる可能性が高い 高齢者が多い 避難路が狭い 避難タワービルの建設 及び 避難高台空き地の建設
22
三重県大紀町錦タワー見学 海抜の表示
24
付近の高台への避難用階段と広場
25
参加で取り組みます。 情報の提供をお願いします。 今後のお願い ・「自分たちのまちは自分たちで守る」 防災・減災に努力します。
防災・減災に努力します。 ・千鳥防災会(仮称)は 多くの住民の 参加で取り組みます。 ・また防災・減災に役立つ 情報の提供をお願いします。
26
おわりに ・ 町内会活動や防災について、 日頃からご理解と ご協力有難う御座います。 こんごともよろしくお願いいたします。
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.