Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽

Similar presentations


Presentation on theme: "柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽"— Presentation transcript:

1 柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽
次世代自動車普及による CO2削減の促進 ~補助金に依存しない新政策の提言~ 南山大学 寳多康弘研究会 柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽 平成23年11月26日

2 エコカーと次世代自動車ってどう違う?

3 エコカー 次世代自動車 ◎環境性能に優れた自動車◎ ◎「エコカー」よりも環境性能が高い◎ ①「エコカー減税制度」・
「エコカー補助金制度」の対象車 ・燃費の向上がみられる車両 ・走行中CO2排出量削減に貢献している車両 ②その他 ・アイドリングストップ装備車両 ・CVT搭載車両                  等 ◎環境性能に優れた自動車◎ ・ハイブリッド自動車 ・プラグインハイブリッド自動車 ・電気自動車 ・クリーンディーゼル自動車 ・燃料電池自動車 ・天然ガス(CNG)自動車 ◎「エコカー」よりも環境性能が高い◎ プリウス画像: リーフ画像: フィット動画:

4 背景 補助金効果は絶大!! ⇒しかし、補助金に限界あり 民主党が二酸化炭素90年比「25%削減」を目標設定
⇒運輸部門は20%のCO2排出割合を占めている 補助金効果は絶大!! ⇒しかし、補助金に限界あり  2009年4月の新車販売に占めるエコカ-割合は42.5%(内、次世代自動車5.7%)  2010年2月ではエコカー73.1%(内、次世代自動車9.3%) 次世代自動車普及による今後のCO2削減見込み 「20年:6%」・「30年:11%」・「50年:12%」 (08年比、環境省「次世代自動車普及戦略」) エコカーの認知度は 大幅に上昇

5 目的 ①補助金以外の方法による次世代自動車購入 インセンティブの喚起を促す新しい政策の提言 ②エコカーよりCO2削減への貢献が高い
次世代自動車の普及支援 ③社会全体で協力してCO2削減に貢献する体制作り 消費者(購入・利用) 自動車メーカー(出資) 他産業(特典提供) 現存する普及見通しを支援政策

6 主な結果 車両価格が高い!! 車両価格を補えるような政策が必要 次世代自動車は経済的・環境面で魅力的 しかし
補助金を利用せず高い車両価格を補えるような政策が必要。 車両価格を補えるような政策が必要

7 海外先行研究 現時点で補助金以外の方法での普及促進は難しい!! 普及促進のためにはバッテリーの早急な技術発展と価格低下 が必要!!
Michael K, George R, Willett K, Meryl P. (2011), “Willingness to pay for electric vehicles and their attributes”, Resource and Energy Economics 33, 早急な技術の向上と 価格低下には一定の期間が必要!! 現時点で補助金以外の方法での普及促進は難しい!! 電気自動車に対する 購買意欲について アンケート調査を実施し分析 普及促進のためにはバッテリーの早急な技術発展と価格低下 が必要!! 「消費者の不安」 ①航続距離の制限 ②充電時間 ③車両価格 環境改善<燃費向上

8 買い替え促進による実質的CO2削減が必要!!
国内先行研究 堂脇清志、岡戸聡、井原智彦、山成素子(2010) 「エコカー減税・エコカー補助金による自動車の 買い替え前倒しのCO2削減効果」 『Journal of Japan Society of Energy and Resources』vol31, No.6 環境面から補助金制度の 限界があり HV以上の環境性能車両への 買い替え促進による実質的CO2削減が必要!! 減税・補助金制度により・・・ ①発生した余剰金を消費活動に回す事で発生するCO2に着目 ②今まで使っていた自動車のライフサイクルを縮める事によるCO2排出の動きに着目 分析対象:「ハッチバック・ ミニバン・HV」の3車種 結果:HVのみ買い替え前倒しによる正味CO2排出量の削減達成が 見込まれる 施策により、リバウンド効果が発生!

9 出所:国土交通省資料 運輸部門におけr二酸化炭素排出量(内訳)

10 財政赤字の推移 出所:財務省資料 財政赤字の推移
出所:財務省資料 財政赤字の推移

11 次世代自動車の普及状況 国内の自動車保有台数に占める次世代自動車の割合は、、、 未だ2%程度

12 乗用車車種別普及見通し (民間努力ケース)
2020年 2050年 従来車 80% 60~70% 次世代自動車 20%未満 30~40% ハイブリッド自動車 10~15% 20~30% 電気自動車 5~10% 10~20% プラグインハイブリッド自動車 燃料電池自動車 僅か 1% クリーンディーゼル自動車 ~5% 二酸化炭素削減の見込み 《環境省 次世代自動車戦略2010 をもとに作成》

13 →次世代自動車販売促進の新しい政策が必要!!
現状 運輸部門の排出量の約9割を自動車が占める。 財源赤字が続いている。 次世代自動車の普及率が約2%程度である。 次世代自動車の普及により二酸化炭素の 削減が見込める。 →次世代自動車販売促進の新しい政策が必要!!

14 分析 次世代自動車 の比較 従来車と 燃費 燃料 航続可能距離 その他 デザイン 環境性能

15 他にも様々な比較対象はあるが、これらの比較で1番重要なのは・・・
車両購入価格

16 車の購入時の重視度 ●長崎: 車両価格90.4%、車両デザイン75.4% (5択のうち1択) ●マイボイスコム株式会社:
購入価格82.7%、燃費の良さ64.9% (複数回答) ●DIMSDRIVE: 価格76.3%、タイプ59%(単一回答)

17 ・・・しかし、車両購入価格のみに購入者が興味を示しているわけではない。
環境問題への意識もある!

18 エコカー購入理由・エコカー所有者がエコカーを選んだ理由
●大阪:ガソリン車に比べ 燃費がよく経済的63% 環境にやさしい52% ●DIMSDRIVE;燃費が良い79.6% 環境にやさしい46% →だが、次世代自動車の購入動機にするには環境問題への意識のみでは薄い

19 環境面での促進で普及が出来なかったため、経済面(エコカー減税・補助金等)に注目して政策を行ったところ・・・
プリウス大ヒット!!!

20 環境改善と購入後のベネフィットを目的としたNext Generation Car-dの導入は非常に有効であるという分析結果になった。
これらからも分かる通り人々は、 経済的メリット(インセンティブ)を求めている! 環境改善と購入後のベネフィットを目的としたNext Generation Car-dの導入は非常に有効であるという分析結果になった。

21 政策提言 各章で挙がった重要な要素 環境 民間 運輸 ・国家の財源の限界→民間 ・国内CO2総排出量における運輸部門の割合 ・CO2排出量

22 「購入後」のベネフィット に注目!! 海外でも主流な購入時の金銭的補助政策からの脱却と新しい視点からの政策
既存の政策は購入時の金銭的補助であったが・・・ 補助金頼みの政策による財政の限界 海外でも主流な購入時の金銭的補助政策からの脱却と新しい視点からの政策 一定期間に留まらない長期的に持続可能な政策の実現の必要性 「購入後」のベネフィット に注目!!

23 「Win-Win Relationship」 ワンステップ先の「次世代自動車」にフォーカス
Next Generation Car-d 「補助金依存からの脱却」 カード運営の財源並びにカードの特典は多種多様の産業から受け、補助金に頼らない新しい政策を実現 「Win-Win Relationship」 次世代自動車を購入した消費者、また、出資・特典提供する企業の両者が政策により恩恵を受ける事が可能 ワンステップ先の「次世代自動車」にフォーカス 「環境」 次世代自動車普及によって国内CO2排出量の削減を実現 「社会一体政策」 自動車産業以外の他産業のみならず多くの消費者を巻き込む事で環境改善に大きく貢献 “Next Generation Car-d” を提案します!!

24 “Next Generation Car-d”
次世代自動車の購入 Get “Next Generation Car-d” 対象店舗にて 買い物 の提示 サービスや割引等その店での特典を受ける 価格など他店との比較を通してこのカードを上手く運用 CO2排出削減への貢献と購入後のベネフィットが受けられる 特典は金銭的サービスや技術的サービス等多岐にわたる! 「Next Generation Car-d運用の流れ(消費者)」

25 資金の流れ 資金・特典の提供 売上・利益 ≪対象企業での買い物≫ カード特典の利用 次世代自動車購入者に発行 (発行手数料は消費者負担)
Next Generation Car-d カード保持者 (消費者) 消費の促進 資金・特典の提供 売上・利益 資金の流れ ≪対象企業での買い物≫ カード特典の利用 次世代自動車購入者に発行 (発行手数料は消費者負担)

26 “Next Generation Car-d”の概要
Y業界 企業C 割引や技術サビース等特典提供 他産業 カード保持者 Z業界 企業B X業界 企業A 集客率・ 回転数向上 次世代自動車販売促進による利益 カード発行 などの運営 運営資金 出資 自動車メーカー カードを運営する新たな民間団体

27 カード発行対象車種とその条件 次世代自動車 中古車 輸入車 車種 条件 カード発行対象車種と条件を改定 (更なる、環境改善を図る)
次世代自動車である限り、全て発行の対象とする。 中古車 次世代自動車である限り、中古車である場合でもカード発行の対象とする。 輸入車 輸入車に多いクリーンディーゼル車を始め、国が次世代自動車と認定する 車両を対象とする。 一定期間を経たら・・・ カード発行対象車種と条件を改定 (更なる、環境改善を図る)

28 不正利用対策 車番認証システム ≪方法≫ ①特殊カメラを施設の出入り口に設置し、通過する車両の車両情報(ナンバープレート、車種)を読み取る。
目的・・・消費者の来店方法を確認できるシステムを組み込み、カード発行基準に達していない自動車での来店や自動車以外での来店での特典提供を防止するため。 ≪方法≫ ①特殊カメラを施設の出入り口に設置し、通過する車両の車両情報(ナンバープレート、車種)を読み取る。 ②施設まで来た方法や車両情報を企業側が、確認しカード提示者が特典提供者であるか見分ける。

29 Benefit ・ Profit この環境政策を支援する企業様にとっての・・・ 次世代自動車販売促進による売り上げ・利益の増加への期待
政策の利用による企業の新しいプロモーション手段としての位置づけ →新たなビジネスチャンスの獲得 環境支援を通しての社会貢献 ・特典の内容とカード利用者の増加によっては、減益の可能性あり ・カードの知名度が広がるまで一定期間必要 デメリット

30 政策に対する企業の反応(各業界につき1社のみ)
業界・ 企業名 環境改善 への期待 利益向上 考えられる特典 アウトレット運営 A社 現存する「クーポンブック」に 金銭的サービスを追加 (割引率の向上) 飲食業界 B社 × 商品割引・ドリンクサービス等 インフラ業界 C社 回答なし 小売業界 D社 エコマネーへの貯金 ⇒「エコ商品との交換」・「植樹への寄付」 アンケートを載せる必要あり? (◎:とても期待できる、○:期待できる、△:期待できない、×:とても期待できない) 政策に対する企業の反応(各業界につき1社のみ)

31 課題 今後の 課題 今後の 課題 自社の利益が 見込めない 資金が 環境改善 どれぐらい になるか かかるか不透明 分かりにくい 環境分析
企業ヒアリングから 自社の利益が 見込めない 資金が どれぐらい かかるか不透明 環境改善 になるか 分かりにくい 今後の 課題 環境分析

32 環境分析 2020年と2011年のCO2排出量を比較 将来的なCO2低下のシュミレーション
現在の次世代自動車 の普及率2% ドライブスルー利用者20%の内 0.4% 次世代自動車    19.6%ガソリン車    【2011年】ドライブスルーの CO2排出量 (g- CO2/km)

33 環境分析 2020年と2011年のCO2排出量を比較 将来的なCO2低下のシュミレーション
2020年の普及率は20%へ増大 (2011年の普及率2%) ドライブスルー利用者の内、 4% 次世代自動車(2011年は1%) 16% ガソリン車(2011年は19.6%) 【2020年】ドライブスルーの CO2排出量 (g- CO2/km)

34 環境分析 2020年と2011年のCO2排出量を比較 将来的なCO2低下のシュミレーション
【2011年】と【2020年】と CO2排出量を比較すると… 223.01(g- CO2/km)削減! 企業に政策への協力を求める際、 環境に効果がある事をPR

35 課題 今後の 課題 今後の 課題 自社の利益が 見込めない 資金が 環境改善 どれぐらい になるか 解決 かかるか不透明 分かりにくい
企業ヒアリングから 自社の利益が 見込めない 資金が どれぐらい かかるか不透明 環境改善 になるか 分かりにくい 解決 今後の 課題 環境分析

36 今後の展望 資金繰り分析 サービス複合化 口火役戦略 実現性の高い政策へ

37 ご清聴ありがとうございました


Download ppt "柴垣慎一郎、田中早紀、ソクジュン 二村勇輔、野々垣結衣、石橋信陽"

Similar presentations


Ads by Google