Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
コミュニケーション媒体 下田 剛史 吉村 康宏 田中 甲太郎 清 泰裕 角研究室
2
コミュニケーション 情報 発信人 媒体 受信人 コミュニケーションには、 受信人、発信人、情報、媒体 の四つが必要
3
コミュニケーション媒体 テレビ電話 チャット メッセンジャー 掲示板 ブログ SNS ネットゲーム 今流行のコミュニケーション媒体
4
テレビ電話 遠距離で会えない人と姿を見て話ができる 技術、価格上の問題より、需要は少ない 企業でのテレビ会議 プライベートでのテレビ電話
5
家庭用テレビ電話 Qcam Communicate STX (QVC-70) 市場平均価格¥4000
●ギンガネット電話「WarpGate 503 dual」 希望小売価格 ¥239,400(税込) Qcam Communicate STX (QVC-70) はなれて暮らすおじいちゃんおばあちゃんと 市場平均価格¥4000
6
チャット 特定多数、ないし不特定多数 特定の話題のすばやい情報交換 匿名性、またリアルタイムで情報交換
犯罪者、変質者もふくまれ、問題は後を断たない
7
メッセンジャー 個人と個人 オンラインしている仲間と情報交換 リアルタイムでファイル交換やチャットができる。 特定の相手をブックマーク
特定の相手をブックマーク ネットストーカー ファイルの不正な取引
8
電子掲示板(BBS) 匿名性を生かした生の情報交換が可能 特定の話題に関して、不特定多数の人と情報交換
9
ブログ(web log) 記事に1本ごとにコメント トラックバックによる「繋がり」
10
SNS 現実世界により近いコミュニケーション 見えるという安心感 広がる人脈、新たな発見 足あと機能 メッセージ機能 日記機能 友達リスト
参加するにはすでに参加している人からの「招待」を受ける必要があり、またSNS上で活動を始めるさいは、自らのプロフィールを公開した上ではじめることになります。よって掲示板や、ブログのようなお互いのことがあまりわからない匿名でのやり取りとは違って、SNSでのやりとりは「見える」という安心感が、ユーザー同士の活発な交流をささえているです。右の某SNSの個人プロフィールの画面のような図から見ていただけるようにSNSにはユーザー間の交流の活性化を図るために様々なツールが用意されています。1、ユーザー同士が本人たちにしかわからない内容のやり取りもできる。SNS内のメール機能 2ユーザーが交友してる友達がリストで表示されます。3、共通の趣味や属性の人たちと新たな関係を広げることが出来る(SNS内のコミュニティー・サイトの役割) 4、足あと機能:自分のページを訪問したユーザが分かるので、足跡をたどることでどのような人が自分のページを身に来てくれたかがわかります。 5、日記機能:作成・閲覧・コメント書き込み機能(SNS内のブログの役割)6、お友達からの紹介文: 友人間の紹介文等でその人の人となりや交友関係が分かる。 コミュニティ機能 紹介文
11
SNSに関するデータ
12
ブログとSNS 両方に求めるのは 趣味や嗜好が合う人とのつながり SNSに求めるのは 親しくしている人との 情報交換 ブログに求めるのは
趣味や嗜好が合う人とのつながり SNSに求めるのは 親しくしている人との 情報交換 ブログに求めるのは 生活や人生の記録
13
オンラインゲーム ネットワーク上での 様々な媒体の集合 チャット 掲示板 対戦 パーティー
14
オンラインゲーム 目的 : 楽しく遊ぶ 既存の家庭用ゲームではダメな理由 既存の掲示板、チャットだけではダメな理由
プログラムされたキャラクタとのコミュニケーションだけではつまらない 既存の掲示板、チャットだけではダメな理由 文字、言葉のコミュニケーションでは物足りない
15
リネージュⅡ公式サイトより
16
インターネット上での既存のコミュニケーション + 一緒に行動する、対戦する
同じ体験を「共有」している意識が強くなる 既存の媒体に比べ、 より深いコミュニケーションを成しうる
17
今売れているオンラインゲームがある!! オンラインゲームは一部のゲーマーしかプレイしていない このまま一部のもので終わってしまうのか?
このまま一部のもので終わってしまうのか? しかし… 今売れているオンラインゲームがある!!
18
今ホットなコミュニケーション媒体 ニンテンドーDSのソフト「おいでよ どうぶつの森」。略しておい森。 コミュニケーションを目的としたソフト。
19
おい森はホットか? 2005年11月23日発売 300万本のセールス 週間ソフト販売数ランキングトップ10
週間売り上げランキング8位(2006年7月3日~7月9日 電撃マーケティング室調べ) 半年以上経ってもユーザーは増え続ける
20
内容 虫ゲット! 服屋さん 星空 部屋 村人との会話 クリアやストーリーの概念がない ユーザー固有の架空の村の中で自由気ままな生活を送る
現実の時間とリンク Wi-Fi通信によって世界中の友達の村に遊びに行ける プレイヤーはさまざまなどうぶつ達が暮らす村に引越しし、彼らと会話やイベントを通じて交流する。そこでは決して何かを強制されることはない。四季折々変化する自然をのんびり楽しみ、虫取りや釣りに明け暮れてもいいし、花や木を植えてガーデニングしてもいい。家具を集めて自分らしい部屋をコーディネイトしたり、髪型を変え、服をデザインしてファッションショーをしてもいい。 Wi-Fi通信によって遠く離れた友人の村に遊びにいける。 星空 部屋 村人との会話
21
Wi-Fi通信 カンタン、あんしん、無料 カンタン、あんしん、無料をコンセプトにした無線LANを利用した通信。
ID(ともだちコード)をお互いに教えることで通信可能
22
ユーザー層 65% 18% 6% 9% 10代が半数以上。(12歳がピーク) 20代以上も30%。 女63%。男37%。 1% 1% 対象5359人、『おいでよ どうぶつの森コミュニティ』(
23
コミュニケーションとしての役割 「人と人が仲良くできる 場所を提供する」 By 開発スタッフ
24
・左上、右上 「おいでよ動物の森」を体験している清 ・下 ゲーム内での清のキャラ ごんちち村のくらのすけ君
25
通信の感想 チャット 個性的な部屋 個性的なキャラクター あいさつ お花見 とにかく楽しい 初めての町に行ったときのようなどきどき感
自分の村とは違う景観、部屋・服装 4人で通信するとにぎやか 遠くの人とつながっている 友達の部屋に行ったときの感覚に近い 友達の友達が村に入ってきて新たな交流が広がる まったりと安心してプレイできる あいさつ お花見
26
同じ時間、空間を 共有している という感覚 おい森の特徴 同じ時間、空間を共有しているという感覚 ネットゲームとの違い。
通信でできることは、簡単なチャット、村の探索、釣り、虫取りなど単純なこと。 コミュニケーション媒体の集合体としてコミュニケーションの場を提供している。 同じ時間、空間を共有しているという感覚 ネットゲームとの違い。 ネットゲームはゲームの世界でコミュニケーションが成り立つ。→クローズ おい森は前提として友達コードを手に入れるためのコミュニケーションが必要。 他の媒体も活用してより活発なコミュニケーションを図る。 ・プレーヤーがコミュニケーションの場に働きかけることができる。 ・ストーリーがないからコミュニケーションに終わりがない。
27
まとめ シンプルな媒体 ミックス媒体 ありそでなかった おいでよ動物の森 文字、画像のみ ・ チャット、ブログ
既存の媒体の集まり ・ SNS、ネットゲーム ありそでなかった おいでよ動物の森
28
参考資料 おいでよどうぶつの森コミュニティーhttp://moridewifi.com/
どうぶつの森公式サイト 産業経済新聞 japan internet.com 2006年CESA一般生活者調査報告書
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.