Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

初めての 東北農政局「弁当の日」 つくる!たべる!かたづける! 「弁当の日その後・・・」 経営・事業支援部の皆さん エピソード 消費・安全部

Similar presentations


Presentation on theme: "初めての 東北農政局「弁当の日」 つくる!たべる!かたづける! 「弁当の日その後・・・」 経営・事業支援部の皆さん エピソード 消費・安全部"— Presentation transcript:

1 初めての 東北農政局「弁当の日」 つくる!たべる!かたづける! 「弁当の日その後・・・」 経営・事業支援部の皆さん エピソード 消費・安全部
 平成28年6月17日(金)、東北農政局「弁当の日」を初めて開催しました。当日は、経営・事業支援部&消費・安全部有志が、自宅で育てた米や野菜を使った100%地産弁当や子どもも喜ぶキャラ弁、フランスパン1本に具材を挟んだ豪快なものなど、アイデア満載のマイ弁当を持ち寄り、「何を詰めたらいいのか迷った。」「早起きするのが大変。」などの苦労話や、「作る人の苦労が分かった。」「見た目や栄養バランスを考えた。」など、まさに「食育」らしい話題の中で楽しくいただきました。 経営・事業支援部の皆さん エピソード 「弁当の日その後・・・」 ←当日参加出来なかった二人は、前日にプレ弁当の日  弁当箱を持っていなかった単身赴任の職員は、この日のために弁当箱を購入し参加。「何を詰めようか?」「どんな弁当を作ろうか・・・」と、前日まで悩み苦しみながらもマイ弁当を作って持参。作る楽しさに目覚めたらしく、この日を境に毎日弁当を作って出勤するようになった。そして、弁当作るだけでは飽き足らず、メイソンジャーサラダならぬ瓶詰めピクルスを作るようになった。今度は何を作ってくるのだろうか。楽しみ(笑) 消費・安全部 の皆さん

2 東北農政局消費者展示コーナー 大学生が作る弁当の日 特別講義「食育ってなあに?」
  持参した弁当をみんなで   楽しく「いただきま~す」   ↓  「毎年6月は『食育月間』です。」をテーマに、食育に関する展示を行っていた東北農政局消費者展示コーナーを、6月14日に「弁当の日」関連に一部改装し、ポスター展示や弁当の日に関連した書籍の展示でPRしました。 ↑「弁当の日紹介ポスター」        ↑ はなちゃんのその後を 視聴中(涙)  平成28年6月27日(月)仙台白百合女子大学において、学生が弁当を作って持ってくる「弁当の日」が実施され、大山貴司地域食品課長が健康栄養学科1年生80名を対象に「食育ってなあに?」をテーマに特別講義を行いました。講義の中では、「はなちゃんのみそ汁」の主人公はなちゃんのその後を上映し、涙・涙の食育講義になりました。その後、隣の教室で授業をしていた先生からの要望で、引き続いて同学科2年生73名を対象に講義を行いました。 大学生が作る弁当の日 特別講義「食育ってなあに?」 書籍の展示風景 「はなちゃんのみそ汁」 「いのちをいただく」絵本も。


Download ppt "初めての 東北農政局「弁当の日」 つくる!たべる!かたづける! 「弁当の日その後・・・」 経営・事業支援部の皆さん エピソード 消費・安全部"

Similar presentations


Ads by Google