Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

市役所ごみゼロの概要 「市役所ごみゼロ」の概要です。.

Similar presentations


Presentation on theme: "市役所ごみゼロの概要 「市役所ごみゼロ」の概要です。."— Presentation transcript:

1 市役所ごみゼロの概要 「市役所ごみゼロ」の概要です。

2 市役所ごみゼロとは 横浜市が、一事業所としての責務を果たすため 市の建物から出る、 ごみの適正処理と減量に努めること
 市の建物から出る、  ごみの適正処理と減量に努めること 行政の立場から、3R夢プランを進めるため  率先して3R行動に取り組むこと 横浜市も一つの事業者であり、適正にごみを排出することが求められます。 また、市民・事業者のみなさんに広く協力を呼び掛けている「ヨコハマ3R夢プラン」を進めていくために、3R行動に取り組んでいくことが必要です。 そこで、「市役所ごみゼロ」として、様々な取組みを行っています。

3 私たちが進める3R行動 リデュース=発生抑制 〇会議資料を紙ではなく、パワーポイントなど を使用して、紙の使用量を削減している。
〇研修資料などをデータで提供するようにし、 印刷部数を最小限にしている。 〇会議資料を紙ではなく、パワーポイントなど  を使用して、紙の使用量を削減している。 リデュース=発生抑制 具体的な「3R行動」についてです。 3Rの「リデュース」「リユース」「リサイクル」のうち、まずは「リデュース」や「リユース」に取り組むことが大切です。これは、使い捨てをやめたり、まだ使えるものを繰り返し使ったりすることで、ごみそのものを減らしていくこと、言い換えると、ごみが出ること自体を防ぐことです。 「リデュース」の具体例としては、今回のような、会議や説明会におけるパワーポイントの活用です。会議資料を紙で配布する代わりに、パワーポイントを見てもらうようにすれば、ほとんど読み返さない部分の資料まで印刷せずにすみますし、欠席者分の会議資料がごみになることもなくなります。 また、研修資料などをデータで提供すれば、必要な部分だけを後からプリントアウトしてもらうことができ、必要以上にプリントせずにすみます。 「本当に必要な分を手に入れる」ようにすることで、余分なものを捨てることを防ぐことができます。 「リデュース」とは、捨てる時に「もったいない」と感じることを減らしていくことでもあります。

4 私たちが進める3R行動 リユース =再使用 〇 使用済ファイルを再利用したり、詰替可能な 文房具を利用する。
〇 イベントにおいて、使い捨て容器の代わりに   リユース食器を導入する。 リユース =再使用 〇 各職場で不要となっている物品の情報を庁内   で共有し、 必要な職場に譲る。  (YCAN「再利用物品コーナーの活用等) 〇 使用済ファイルを再利用したり、詰替可能な   文房具を利用する。 次に、「リユース」です。「リユース」の具体例としては、使用済みファイルの再利用や裏紙の活用、修正テープなどを詰替利用することなど、「まだ使えるものは繰り返し使う」ことによって、「いらなくなったもの」である「ごみ」自体の量を減らすことなどです。 また、イベント開催時には、飲食提供ブースにおいて繰り返し使える「リユース食器」を使うことによって、使い捨て食器のごみを大幅に減らすことができます。 ほかにも、例えばランチをコンビニで買うような場合では、マイバッグ、マイ箸、マイボトルを繰り返し活用することによって、レジ袋、割りばし、ペットボトルなどのごみそのものを減らしていくことができます。 最近は詰め替えできる商品もどんどん増えていますが、これは事業者の行動が変化しただけではなく、消費者のニーズや意識が変わったことを意味しています。 「事業者が商品を用意するので、リデュース、リユースの取組みは事業者次第だ」という消費者の声をよく耳にします。確かに、商品自体をつくるのは事業者ですが、事業者は、売れないものは売り続けません。 環境にいい商品を消費者が選んで買うことによって初めて、そのような商品が多く流通するようになるので、消費者の意識が変わっていくことも大切な要素なのです。

5 私たちが進める3R行動 リサイクル=再生利用
リデュース、リユースに努め、それでも出たごみは、法律に基づいて正しく分別を行うことで、リサイクル(再生利用)を進めます。 リサイクル=再生利用 〇分別ボックスに、混入が多い品目について注意を促す掲示物を貼り、混入を防止する。 ○公園や街路樹などの剪定枝を焼却工場ではなく、リサイクル施設へ搬入し、たい肥などにリサイクルしている。 「リデュース」「リユース」によって、「いらなくなるものを減らす」取組をした上で、それでも出てしまった「いらないもの」であるごみについては、法律に基づいて正しく分別することが大切です。 正しく分別されたごみは、再び資源として活用する、すなわち、「リサイクル」を行うことができます。 そのためには、まずは「分別のルールを正しく理解する」こと、そしてその「ルールに従ってきちんと分別ボックスに入れること」の2つが必要です。 職場によっては、残念ながらこの分別の状態が非常に悪いところがあります。そこで、それぞれの職場において、ごみの減量や分別について正しく理解して実践してもらうことを継続的に呼び掛けていくことが大切なのです。 また、事業を行うにあたって廃棄物が発生する場合、リサイクルができないかについてご検討ください。例えば、公園や街路樹などの剪定枝は、焼却工場ではなくリサイクル施設に搬入すれば、再び資源として活用することもできます。 十分使った後にごみになったものの処理としては「リサイクル」が最も環境にいいことなのは言うまでもないことですが、その前に、「リデュース」や「リユース」に取り組んでごみ自体の量を減らしていくことが、最も環境にやさしいということを念頭においていただければと思います。

6 ごみゼロ推進委員とは ごみゼロ推進委員 毎年、各職場で選出。職場のリーダーとして ごみゼロを進めます。 キャプテンG
各職場における3R行動のリーダーとして、毎年各職場に1人を選出していただいているのが「ごみゼロ推進委員」です。 また、各区局統括本部の総務担当課のごみゼロ推進委員に、「キャプテンG」となっていただき、区局の推進委員のリーダーとして、各区局の取り組みを進めていただくとともに、ごみゼロ推進委員の方への連絡やとりまとめなどをお願いしています。 毎年、各区局統括本部の総務担当課職員が担当。 区局統括本部のごみゼロ推進委員のリーダーとして、 市役所ごみゼロを進めます。

7 ごみゼロ推進委員の役割 *改善策の検討 *目標設定及び達成に 向けた進捗管理 *職場における啓発活動 *職場の問題点の洗い出し
 向けた進捗管理 *職場における啓発活動 市の組織では、 ごみの減量計画として 「オフィス3R夢プラン」 を策定しています。 排出方法が 守られて いない… 分別の間違い が多い… ごみゼロ推進委員のみなさんの役割としては、ごみの排出状況を確認していただくことによる問題点の洗い出しや、改善策の検討のほか、目標を設定してその達成に向けて進捗管理を行うことなどです。 また、職場のみなさんの協力を得るために、分別ルールの周知や、職場の問題点や改善策などについて啓発活動を行うことも大切な役割です。

8 ごみゼロ推進委員の役割 も活用して職場内に啓発。 *分別ボックスを整理整頓し、分別の状況やごみの内容をチェック!
*3R行動に向けた働きかけを実施。 *少なくとも四半期ごとに、チェックで得られた問題点について、朝ミーティングなどで職場内に啓発。 *分別ボックス付近や掲示板等  も活用して職場内に啓発。 これらの役割を達成するために必要となる具体的な行動としては、次のとおりです。 【ごみの排出状況をチェックする】 ・分別ボックスを使いやすい状態に整理整頓して、分別の状況や、まだ使えるものがごみとして捨てられていないかなどをチェックする 【職場に広めていく】 ・リデュースやリユースの取組によるごみ量の削減や、リサイクルを進めるために正しい分別を行うよう呼びかける ・チェックで得られた問題点について、朝ミーティングなどを活用して、定期的に職場内で啓発をおこなう ・分別ボックス付近などに張り紙をする 職場の中には、「面倒くさいから」と、いい加減な分別をし続ける人もいるかと思いますが、職場は毎日職員同士が必ず顔を合わせる状況なので、PRの効果がとても出やすい環境です。職場内にちゃんとチェックする方がいることで必ず効果が表れるはずですので、ぜひ、周りの方を巻き込んで、PRを進めて頂ければと思います。

9 ごみゼロ推進委員が中心と なって、まずは自己点検から!
市としての取組(1) ルート回収の実施   市の事業所から出る廃棄物の処理契約を、一括して行い、 ルートを組んで収集。 ⇒どこの事業所でも適正な契約の実施が確保、同じ内容の分別が行われる   ようになり、分別の徹底がされるようになりました。 オフィス3R夢プランの策定 ① ごみ量 ② 分別ボックスの設置状況 ③ 混入状況 ④ 取組状況 ⑤ 啓発状況   四半期ごとの自己点検及び啓発と、目標達成に向けた取組みを実施。 ごみゼロ推進委員が中心と なって、まずは自己点検から! ○ルート回収の実施  市の事業所から出る一般的なごみや資源物の処理契約を一括して行うことで、排出・分別ルールを統一し、適正に廃棄物処理を行おうというもので、約1,300の施設が参加しています。 ○オフィス3R夢プランの策定  市の組織では、ごみの減量や適正な分別に取り組んでいくために、各職場において「オフィス3R夢プラン」を策定し、定期的な自己点検と職場内啓発等を行っています。  オフィス3R夢プランの策定対象外の組織においてもぜひ参考にしていただき、3R行動の推進に取り組んでいただければと思います。 ⇒ 職員全員に職場の状況を知ってもらい、市役所ごみゼロを進めます。

10 市としての取組(2) 訪問分別チェックの実施 研修会の開催 各職場を訪問して、分別ボックス設置状況、混入している
 各職場を訪問して、分別ボックス設置状況、混入している  廃棄物の内容、分別表の掲示等について、確認します。 ⇒自己チェックがきちんとできているか確認し、分別の徹底を図ります。 研修会の開催  なぜ市役所ごみゼロに取り組むのか?  ヨコハマ3R夢プランや廃棄物処理法のこと、ルート回収 の実務について説明。出前講座も行っています。 ○訪問分別チェックの実施  分別ボックスの設置状況や混入状況、啓発状況など、オフィス3R夢プランの進捗状況を、当課職員がみなさんの職場に直接訪問してチェックを行っています。 ○研修会の実施  今回のような研修によって、ヨコハマ3R夢プランや廃棄物処理法に触れながら、市役所ごみゼロに取組む目的などをご説明し、組織として3R行動を推進していくことを目指しています。  なお、御依頼があれば各職場において出前講座も行っていますので、御利用ください。 ⇒市役所ごみゼロの知識を深めてもらい、自発的な取組を促します。

11 オフィス3R夢プラン策定シート ごみ排出量 今年度の削減目標は 前年度比▲5%以上
さて、市の組織において策定している「オフィス3R夢プラン」の策定シートについて説明します。 策定対象の組織の方は補足説明として、それ以外の組織の方はオフィスにおける取組推進の参考としてお聞きください。 まず、「ごみの排出量」についてです。 一番上のこの部分では、ごみの排出量が実際にどう推移しているのかの把握を目的としています。 今年度から、市庁舎及びその周辺の各局ごとのごみ量データ提供も始めましたので、目標達成状況がより把握しやすくなりました。 またさらに、今年度から新たに、このごみ量を始め、このあとにご説明する各項目について、四半期ごとにチェックを行っていただく形にしました。 今年度の削減目標である、ごみ排出量の「前年度比-5%以上」の達成に向けて、到達状況や改善すべき項目の確認に役立ててください。

12 オフィス3R夢プラン策定シート 分別ボックス 設置状況 次に、「分別ボックス設置状況」についてです。
法律・条例に規定されている品目別の分別ボックスが設置されているか、また、さらに分別が望ましい品目について分別ボックスが設置されているかについて把握していただきます。 年度当初に設置されていない項目に「1」を入力していただき、四半期ごとのチェックの際、新たに設置した際に「1」を入力します。この入力がないと、設置されていない状況が続いているということで、「振り返り」の欄に「未達成」が自動表示されます。

13 オフィス3R夢プラン策定シート 混入の状況 次に、「混入の状況」についてです。
年度当初、燃やすごみへの混入が見られた項目をまずチェックします。シートには、あらかじめ混入が多く見られているもの、たとえばコンビニ等の弁当容器やボールペンなどの事務用品、ちぎったメモ用紙などが記載されています。これ以外に見つかったものは、その他欄に入力してください。 この結果を参考に、各職場において「1」がついた項目を中心に啓発を進めて頂き、第4四半期には「1」が入力されていない状況を目指します。 チェック時に写真を撮っていただき、この後説明する「オフィス3R夢通信」に掲載することで、職場のみなさんにわかりやすく説明していただければと思います。 なお、シートの「振り返り」の部分には、一度でもチェックがついた項目に「1」が表示されますので、次年度の啓発の参考としてください。

14 オフィス3R夢プラン策定シート 取組・啓発 実施状況 最後に、「取組・啓発実施状況」についてです。
上半分の「取組実施状況」とは、「分別表の掲示」や「使いやすい位置への裏紙専用ボックスの設置」など、掲示物による啓発やボックスの配置など、正しい分別や再利用を進めるための具体的な取組実施状況について確認しています。 下半分の「啓発実施状況」については、実施の状況把握が難しい項目が並んでいます。そこで、職場において各取組が実際に実施されているかどうかではなく、あくまでも啓発の実施状況を確認するものです。年度当初にあまり周知が図られておらず、「1」を入力した項目については、少しでも取組が拡がるよう、呼びかけていただければと思います。

15 「オフィス3R夢通信」 また、各職場における啓発を進めていくためのツールとして、今年度、新たに「オフィス3R夢通信」を作成しています。四半期ごとの職場チェックの結果を踏まえて、各職場において問題点などをフィードバックしていただくツールとしてご活用ください。 こちらは、YCANやルート回収ホームページに掲載いたしますので、オフィス3R夢プラン策定対象外の方も、ご参考にしていただければと思います。 なかなか「各職場で啓発を」と言っても、ごみゼロ推進委員のみなさんが、それぞれ独自に具体的な行動を起こすのもなかなか難しいと思いますので、ぜひこのペーパーをツールとして活用して、朝ミーティングの時間に説明したり、職員の目につくところに掲出するなどして、各所属での啓発を進めていただければと思い、この通信を新たに作成しました。なお、この通信は四半期ごとに、裏面の内容を変えて各区局のキャプテンGを通じてご提供していきます。 表面は、掲載例の例示となっています。第1号となる今号では、ごみ排出量の目標値や、混入状況の写真とともに、分別のポイントなどの掲載をイメージしています。分別チェックの際に撮った写真や改善点、また、新たに設置した分別ボックスがあればそのPRなど、各職場の状況に合わせてアレンジしていただければと思います。 裏面については、そのままお使いいただける内容として、「3R行動のヒント」ではマイボトルについて、「分別一口メモ」ではプラスチックごみについて掲載しています。

16 正しい分別とは さて、正しい分別方法について、事業系廃棄物の一般的な分別に基づき、具体例をあげてご説明します。
なお、ルート回収については、このルールよりもさらに細かく分別されていますので、ルート回収の説明も参考にしてください。

17 キャップなどは外して、プラまたは小さな金属へ
容器等の出し方 ①  びん、缶などは中を軽く水洗い キャップなどは外して、プラまたは小さな金属へ びんなどのラベルは外す必要はありません まず始めに、日常的によく出るごみを例にとってご説明します。 びん、缶などは、排出の際には中を軽く洗ってください。缶については、つぶす必要はありません。 びんのラベルははがす必要はありませんが、プラスチックや金属といった、素材が異なるキャップや蓋ははずし、素材によってそれぞれ分別してください。

18 容器等の出し方 ② ペットボトルは、キャップ、ラベルをはずし、 はずしたキャップとラベルはプラスチック類へ
容器等の出し方 ②  ペットボトルは、キャップ、ラベルをはずし、 はずしたキャップとラベルはプラスチック類へ ペットボトルは中を軽く洗って、つぶしてください ペットボトル本体とキャップ・ラベルは、プラスチックの種類が違うため、排出の際にはキャップとラベルをはずしてください。 はずしたキャップとラベルはプラスチック類に分別。ペットボトル本体は中を軽く洗って、つぶして、ペットボトルに分別してください。

19 全部をレジ袋にまとめず、それぞれに分別!
容器等の出し方 ③  弁当容器などは軽く水洗い又は拭う 全部をレジ袋にまとめず、それぞれに分別! プラスチック類 燃やすごみ コンビニでなどで購入した弁当の容器は、軽く水洗いをするか、使い終わったおしぼりなどで汚れを拭ってからプラスチック類として廃棄してください。 また、食べ終わった後、全てのごみを買ってきた際のレジ袋にまとめて捨ててしまう方も中にはいらっしゃるようですが、それぞれ素材が違うため、分別が必要です。注意してください。 なお、横浜市の家庭ごみと異なる点は二点あります。 一つ目は、お弁当のバラン(緑色の飾り)で、家庭ごみでは「燃やすごみ」に分別されます。家庭ごみで分別しているプラスチックは「容器包装リサイクル法※」に基づいて「容器包装プラスチック」のみですが、事業系のごみ分別の大前提のルールとして、「素材」に忠実に分類することを念頭に置いてください。 二つ目は、職場ではアルミカップは「小さな金属」に分別されますが、家庭ごみでは「燃やすごみ」に分別されます。 ※「容器包装リサイクル法」  家庭から出るごみの重量の2~3割、容積では約6割を占める容器包装ごみを減らしたり、リサイクルを推進していくためにできた法律です。  仕組みとしては、家庭から出されるプラスチック製容器包装ごみを、消費者は分別して出し、市町村は分別収集し、容器の製造事業者や飲料メーカーなど容器包装の中身のメーカーなどで組織する団体が引き取ってリサイクルしています。  リサイクルの対象は、商品を入れたもの(=「容器」)や包んだもの(=「包装」)です。  同じプラスチック製であっても、ペンや定規、ストローなどの「商品(製品)」はこの法律の対象外であり、横浜市を含む多くの自治体では、「燃やすごみ」として収集しています。 その他の紙 小さな金属

20 紙パックは、ストローや袋は外して「プラスチック類」
容器等の出し方 ④  紙パックは、ストローや袋は外して「プラスチック類」 中が白いものは洗って開いて「紙パック」 中が銀色なら「燃やすごみ」 プラスチック 燃やすごみ 紙パック 紙パックは、ストローや袋がついているものなら、外してプラスチック類へ。中が白いものは洗って、開いて、古紙の「紙パック」として排出してください。 中が銀色の紙パックはリサイクルに支障が出る「禁忌品」にあたるため、燃やすごみになります。

21 文 具 燃やすごみ プラスチック プラスチック プラスチック 小さな金属 小さな金属 燃やすごみ
文  具 燃やすごみ プラスチック プラスチック プラスチック 小さな金属 小さな金属 では、職場でよく使用されるものを、カテゴリー別に並べて確認していきます。 まず、文具類です。 以下、横浜市の家庭ごみのルールと異なるものについては、二重丸をつけています。 ペンは、プラスチック製ですので、職場ではプラスチックごみとなります。 また、一般的な消しゴムも、職場ではプラスチックごみです。 砂消しなどの一部特殊なものを除き、プラスチック素材でできています。 また、素材によって分別しますので、同じ定規でも、プラスチック製の定規は職場では「プラスチックごみ」、木製の定規は家庭とおなじく「燃やすごみ」となります。 燃やすごみ

22 容器 その1 燃やすごみ プラスチック プラスチック 小さな金属 燃やすごみ プラスチック 次に、容器包装について御説明します。
容器 その1 燃やすごみ プラスチック プラスチック 小さな金属 燃やすごみ プラスチック 次に、容器包装について御説明します。 まず、「紙」についてです。 家庭と分別方法はほぼ同じで、共通している大事なポイントとしては、「臭いのついた紙は燃やすごみ」となることです。 臭いがついた「紙」は、再生紙としてリサイクルする際の支障となるため、「燃やすごみ」に分別します。 具体的には、画面にもある紙製のカップ麺容器のほか、アイスクリーム容器、ヨーグルト容器、洗剤容器などが該当します。 次に、「プラスチック」です。「紙」とは異なり、「プラスチック」は臭いの付着の有無はリサイクルに影響しません。そこで、同じカップ麺の容器でも、素材のルールに従って分別すると、紙製のカップ麺容器は「燃やすごみ」、プラスチック製のカップ麺容器は「プラスチックごみ」となります。 紙のリサイクルは、プラスチックのリサイクルよりも制約が多く、分別が厳格になるのでご注意ください。 また、家庭ごみと同様に、裏がアルミ素材になっている紙も、リサイクルの支障になりますので「燃やすごみ」となります。 具体的には、画面にもあるカップ麺などの紙製のふたや、ジュースや豆乳の紙パックなどに見受けられます。 ちなみに、プラスチック素材の場合は、裏面が銀色でもそのまま「プラスチックごみ」となります。 なお、家庭ごみと異なる点としては、先程も出てきましたが「アルミ製品」があります。アルミ製のなべやカップなどは、家庭では「燃やすごみ」となりますが、職場では「小さな金属」となりますのでご注意ください。

23 容器 その2 燃やすごみ プラスチック プラスチック 小さな金属 プラスチック びん 燃やすごみ
容器 その2 燃やすごみ プラスチック プラスチック 小さな金属 プラスチック びん 先ほどご説明しました通り、アイスクリームやヨーグルトの容器は紙に臭いついているため、家庭と同様に、それぞれ「燃やすごみ」、「プラスチックごみ」となります。 ただし、アルミ製の蓋については家庭とは異なり、「燃やすごみ」ではなく「小さな金属」となるため、注意が必要です。 これらの容器包装は、素材がマークで表示されていますので、確認して分別してください。 燃やすごみ

24 その他 プラスチック 金属は取り除き「小さな金属」へ
その他  プラスチック 金属は取り除き「小さな金属」へ その他、容器包装ではないプラスチック製品は、家庭ではすべて「燃やすごみ」となりますが、職場では素材で分別を行うため、すべてプラスチックとなります。 なお、フロッピーディスクなどは、簡単に取り外せる金属の部品がありますので、これらについては分別してください。 全てのごみに共通のルールとしては、異なる素材が組み合わさってできている製品は、可能な限り分解して、それぞれの素材ごとに適正な分別を行います。また、一体化していて分解が難しいものについては、その混合物のうち、最も多く含まれている素材を見て、何に分別するかを判断してください。


Download ppt "市役所ごみゼロの概要 「市役所ごみゼロ」の概要です。."

Similar presentations


Ads by Google