Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
理化工業を知ろう 作成者 伊藤巧哉 坂本哲郎 上野弘平
2
もくじ 理化工業は何をやっている会社? 温度制御とは 各製品の役割 温度制御が使われている業界 理化工業の特徴 新人研修について 最後に
3
理化工業は何をやっている会社? 理化工業の製品の一例 理化工業は温度制御を中心とした製品の研究、開発、
製造、販売、アフターケアまでを行っている会社です 理化工業の製品の一例 温度センサ 温度調節計 操作器 まず理化工業が何をしている会社なのか説明します 理化工業は~会社です こちらが製品の一例となっています 温度センサ、温度調節計、操作器等温度制御を中心とした製品になっています しかし温度制御と一言で言われてもわからないと思います。それでは温度制御とはどういったものなのでしょうか 温度制御を中心とした製品 しかし、温度制御と一言でいわれてもわからないと思います それでは温度制御とはどういったものなのでしょうか?
4
温度制御とは 現在の室温:10℃ 18℃ 25℃ 23℃ 目標温度:23℃ このように温度制御は私たちの
身の回りでも行われていることなのです! 対象となっているものの温度を必要な温度に なるように操作することを温度制御といいます ※例えば、部屋の温度を上げたいとき ちょっと暑すぎる 弱くしよう 丁度良くなった! 寒いから ストーブをつけよう 暖かくなってきた 温度制御とは 対象となっているものの温度を必要な温度になるように操作することを温度制御と言います 身近な例で温度制御を説明すると 寒い日に外から部屋のなかに帰ってきたとき部屋のなかも寒くなっているので ストーブを付けると思います ストーブを付けると部屋の温度はだんだんあがってきます ただストーブの火を強くしたままだと部屋の温度が上がりすぎて暑くなってきます なのでストーブの火を弱くして部屋の温度を少し下げます この一連の流れが温度を制御するということです このように温度制御は私たちの身の周りでも 現在の室温:10℃ 18℃ 25℃ 23℃ 目標温度:23℃
5
温度制御の流れ 目的 操作 計測 対象 “温度制御”が行われている場合、そこには 何らかの目的があって操作と対象と計測といった
概念がむすびついて意味をもってきます 制御の基本概念 部屋の温度を 心地よくする ストーブの火を 強くする・弱くする 目的 操作 暑い・寒い 部屋の温度 計測 対象
6
各製品の役割 温度調節計 各製品の役割 操作器 温度センサ 温度調節計からの信号を受け ヒータの電源を入切したり電圧を調節する
温度制御をする際の理化工業製品の 役割について説明します 温度センサで測定した温度と設定温度が 同じになるように制御信号を出力する 制御対象(温度を制御したいモノ) の温度を測定する 温度センサ 温度調節計 操作器 制御対象 ヒータ
7
温度制御が使われている業界 理化工業製品が 携わっている業界 半導体 食品 理科学機器 プラスチック 様々な業界で温度制御は使われている
8
プラスチック業界では プラスチック原料 プラスチック製品 プラスチックの原料を溶かして成形することで プラスチック製品がつくられる 溶かす
プラスチックを成形する機械によって 様々な形の製品になります プラスチック原料を溶かす際に温度制御が用いられる
9
スマートフォンなどの電気製品がつくれません
半導体業界では 半導体製造の各工程の製造装置に 温度制御が用いられている 半導体の製造工程 電気製品 ウェーハ 半導体 筐体はプラスチック 温度制御が用いられる つまり、温度制御ができないとパソコンや スマートフォンなどの電気製品がつくれません
10
パンの焼き上げから包装まで温度制御が必要不可欠
食品、理科学機器業界では 食品業界では パンの焼き上げ 包装(プラスチック) パンの焼き上げから包装まで温度制御が必要不可欠 理科学機器業界では 培養器、孵卵器等の恒温槽の 温度制御に用いられる
11
ものをつくるには温度制御が必要不可欠です
以上のように、私たちの身の回りの様々な ものをつくるには温度制御が必要不可欠です 日常生活で理化工業の製品に 直接関わる機会はないと思いますが・・・ 理化工業は温度制御を通じて、私たちの 生活に深く関わり社会に貢献しています!!
12
理化工業の業界内シェア 現在、主力製品である温度調節計のシェアは 国内温度調節計シェア 第2位 世界温度調節計シェア 第4位
国内温度調節計シェア 第2位 世界温度調節計シェア 第4位 であり、理化工業の商標である“RKC”ブランドは中国をはじめとしたアジア市場でも高い評価と信頼を得ています
13
理化工業の強み シェア上位に位置している、理化工業の強みは 企画から設計、製造、販売、アフターケアまで社内で一貫して行う
社員同士のつながりが強く、部門間を越えて 協力できる環境がある お客様のニーズに スピーディかつ柔軟に 対応できます これらの 特徴により 日本でのもの造りを追求 (理化工業製品は全て茨城県八千代で生産)
14
各部署を回る職場研修を経て仮配属となります
新人研修について 新入社員は実際に工場で製造研修をしたり 各部署を回る職場研修を経て仮配属となります 全体研修 1週間 製造研修 3ヶ月 集合研修 3週間 職場研修 1ヵ月半 営業同行研修 1週間 仮配属
15
新人研修について 全体研修 製造研修 理化工業製品を知り、製品の基礎知識を身につける 名刺交換等、社会人としてのマナーを学ぶ
茨城事業所にて、理化工業製品の 製造工程を学ぶ 自主研修において同期社員との協力のもと課題に取り組む
16
新人研修について 集合研修 職場研修 RKC技術者としての基礎知識の他 実際に製品の操作を行い計測制御 の理論を学ぶ
開発設計部 要素技術開発部 営業技術部 営業部 各部署での業務を経験して 様々な仕事の内容を理解する
17
最後に このパワーポイントを見て 理化工業に興味を持った方は・・・ 是非、理化工業に来てください お待ちしています!!
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.