Download presentation
Presentation is loading. Please wait.
1
福井大学医学部附属病院救急部 森田 浩史 on behalf of the JEMRA investigators
『挿管のレスキュー手段には何が使われていたか?その成功率はどうだったか?』 -救急気道管理に関する前向き観察研究(JEAN study)を利用して- 福井大学医学部附属病院救急部 森田 浩史 on behalf of the JEMRA investigators
2
演題発表に関連し、開示すべきCO I 関係にあ る企業などはありません 研究助成金
St. Luke’s Life Science Institute Grant (Hasegawa K.) Richard Wuerz Clinical Research Grant from Harvard Medical School (Hasegawa K.)
3
目 的 本研究の目的は、日本の救急外来における気道確保において、挿管手技に対するレスキュー手段と、その成功率の実態を明らかにすることである。
4
方 法 Japanese Emergency Airway Network Study(JEAN study)は、2010年3月から行っている多施設前向き観察研究であり、対象は救急外来にて気道挿管を施行した全ての症例である。 そのレジストリからレスキュー手段として、挿管方法もしくは挿管器具を変更した症例を解析した。
5
解析方法 2011年8月末までにJEAN studyに登録された2710例より、死亡例を除いたものの中で、挿管方法もしくは挿管器具を変更した症例を抽出した。 各種、挿管方法、挿管器具を変更した後のそれぞれの1回目成功率と2回目までの累積成功率を出し、挿管レスキュー手段の観察を行った。
6
挿管手段変更の割合
7
変更例の内訳 内科症例変更例 (n = 104) 外傷症例変更例 (n = 33)
8
総変更回数(のべ) 総変更回数 157回
9
変更例の内訳
10
挿管方法変換の内訳(n=51)
11
挿管方法変更(n=51)
12
挿管器具変更の内訳(n=96)
13
挿管器具変更(n=96)
14
両者変更例(n=10)
15
課 題 バイアス 方法と器具を両方とも変更する方法については、症例数が少なく、今後の集積が望まれる。 各自の習熟した方法 熟練度 経験年数
課 題 バイアス 各自の習熟した方法 熟練度 経験年数 資格 現場状況 方法と器具を両方とも変更する方法については、症例数が少なく、今後の集積が望まれる。
16
結 論 日本の救急外来における気道確保において、挿管手技に対するレスキュー手段と、その成功率の実態を示した。
結 論 日本の救急外来における気道確保において、挿管手技に対するレスキュー手段と、その成功率の実態を示した。 外科的気道確保、RSIへの挿管方法の変更は、高い成功率を示した。 挿管器具では、ガムエラスティックブジーの併用は、有効性を示した。 初療を担当する救急医として、これらの方法に精通する必要がある。
17
謝 辞 The authors acknowledge the following research personnel at the study sites: 日本赤十字社和歌山医療センター (岡本洋史) 亀田総合病院 (田中研三) 国立国際医療研究センター (中尾俊一郎,阪本太吾) 名古屋掖済会病院 (坪井重樹 ) 新潟市民病院 (佐藤信宏) 公立小浜病院 (千葉拓世) 沖縄県立中部病院 (大久保雅史) 大阪済生会千里病院 (重光胤明) 湘南鎌倉総合病院 (大渕尚、今村太一) 福井県立病院 (永井秀哉、東秀律、加藤之紀) 福井大学病院 We are grateful to our many emergency physicians and residents for their perseverance in pursuing new knowledge about this vital resuscitative procedure
Similar presentations
© 2024 slidesplayer.net Inc.
All rights reserved.