Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

世界幸福度指数 ~日本の幸福度を上げるために~

Similar presentations


Presentation on theme: "世界幸福度指数 ~日本の幸福度を上げるために~"— Presentation transcript:

1 世界幸福度指数 ~日本の幸福度を上げるために~
中京大学 英ゼミ 熊谷友里 熊木由佳 小林美穂 山本朝子

2 目 次 このテーマを選んだ理由 各項目の日本の現状について見てみよう! 私たちの提案 まとめ 参考文献

3 1.テーマを選んだ理由

4 OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development) =経済協力開発機構
  =経済協力開発機構 1948年4月 1961年9月 1964年4月 2010年 欧州16か国でOEEC(欧州経済協力機構)発足 OEEC加盟国に米国・カナダ加わりOECD(経済協力開発機構)発足 日本がOECDに加盟 34か国が加盟 イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、フィンランド、スウェーデン、オーストリア、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、アイルランド、チェコ、ハンガリー、ポーランド、スロヴァキア、エストニア、スロベニア、日本、アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュー・ジーランド、スイス、 ノルウェー、アイスランド、トルコ、チリ、イスラエル、韓国

5 OECDが幸福と判断している基準 住居費、1人当たりの部屋 住居 家計所得 仕事 コミュニティ 教育 環境 市民参加 健康 安全
生活満足度 安全 ワークライフバランス 長時間労働、余暇・ケアに 充てた時間 所得、資産 就職率、失業率、個人所得 暴行率、殺人率 生活の満足度 支援ネットワークの質 教育の達成、学生の能力 平均寿命 投票率 大気汚染、水質

6 国民の幸福度ランキング Better Life Index(BLI)
OECD加盟国34カ国および、ロシアとブラジルの36カ国中の順位(2013年5月28日時点)

7 2.各項目の日本の現状   について見てみよう!

8 2-1.安全 第1位 9.9 犯罪・暴行に巻き込まれる人が少ない (1.4%/平均4.0%) 暴行の被害を受けた人が少ない
第1位 9.9 犯罪・暴行に巻き込まれる人が少ない   (1.4%/平均4.0%) 暴行の被害を受けた人が少ない   (2%/平均4%) 殺人発生率が低い   (10万人中0.5人/平均2.1人)

9 2-2.教育 第2位 9.0 成人学力調査国際比較(PIAAC)が最も高い! (529点/平均497点) 学歴が高い!
    (529点/平均497点) 学歴が高い!     (高校の卒業率92%/平均74%)

10 2-3.環境 7.0 水質 大気汚染 水質に満足していると回答した人の割合・・・86% 17/36位
水質に満足していると回答した人の割合・・・86%       17/36位 大気汚染 PM10の濃度・・・25μg/m3                     26/36位 ※PM10とは、肺の奥深くまで吸い込まれる微小粒子で大気汚染度を示すもので   あり、人の健康を害し、寿命を縮める可能性があるもの。 日本は緑が多い国と言われている

11 2-4.仕事 7.0 日本では15 歳から64 歳までの労働年齢人口の70%近くが有給の仕事に従事。
→OECD の平均就業率65%を上回っている。 ちなみに、 現在1年以上失業している者の割合は1.99%(OECD平均を下回る) バブル崩壊

12 2-5.コミュニティ 6.8 自分には必要なときに頼れる人がいる・・・約90%(OECD 平均に近い。)
過去1 カ月間で他人の手助けをしたことがある・・・約23%                        (これはOECD 諸国の中で最下位) 社会的環境の中で友人や同僚などと共に時間を過ごすことが   「ほとんど」もしくは「まったく」ないと回答・・・約15%                    (OECD 諸国の中で最も高い) 日本人は他人と過ごす時間が少ない。

13 2-6.家計所得 5.6 →日本はOECD平均を上回っているといえる。 家計可処分所得(ネット) 家計の資産平均の推計
    家計の年あたりの税引き後の収入家計がモノやサービスに使うことができるお金       日本の家計可処分所得     年間23,210 ドル       OECD 平均家計可処分所得   年間22,484 ドル  →日本はOECD平均を上回っているといえる。 家計の資産平均の推計        日本        70,033 ドル        OECD平均     36,808 ドル  →日本はOECD平均を大きく上回っている。 5.6

14 2-7.市民参加 政治制度を信頼していると回答・・・53%(OECD 平均は56%) 投票率・・・67%(OECD 平均の72%) 5.1

15 日本人は、平均寿命が高く、肥満率も低い!
2-8.健康 4.9 4人に1人が 高齢者 平均寿命・・・82.7 歳(OECD諸国で1位)    循環系疾患による死亡率が、男女共にOECD 諸国中最も低い! 毎日喫煙する人・・・26%(OECD 平均は23%)  男性の喫煙率・・・40%   (OECD 諸国の中でギリシャ、韓国、トルコに次ぐ高さ) 肥満率・・・3.4%  OECD 諸国の中で最も低い 「あなたの健康状態は全体的に見てどうですか?」   健康であると回答・・・33%(OECD 平均は69%)   OECD 諸国の中で2 番目に低い 日本人は、平均寿命が高く、肥満率も低い!

16 2-9.住宅 4.5 都道府県別土地代 日本全国平均 143,062円/m2 (2013年[平成25年])

17 2-10.生活満足度 4.1 自分の生活に満足している人・・・40% 5 年後の自分の生活は満足のいくものであろうと考えている・・・40%
  OECD 諸国の中で最低水準 平均的な1 日に否定的な経験よりも肯定的な経験を   することが多い・・・68%(OECD 平均72%)

18 2-11.ワークライフバランス 4.1 日本では人々が食事、睡眠、および余暇にかける時間
    ・・・1 日の60% 14.3 時間     (OECD 平均を下回る) ワークライフバランス 企業と働く者 国民 地方公共団体 4.1 ワークライフバランス  「国民一人一人がやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」

19 幸福度を上げるためには、低い項目の点数を上げるべき!
3.私たちの提案 幸福度を上げるためには、低い項目の点数を上げるべき! 市 民 参 加 私たちの意識の変化で、幸福度を 上げる要素があるのではないか?

20 政治と幸福度のつながり 小学校から大学までの教育費を国が援助して学費を0にする政策が実現したら? みなさん、 幸せだと思いませんか??
たとえば・・・ 小学校から大学までの教育費を国が援助して学費を0にする政策が実現したら? みなさん、 幸せだと思いませんか??

21 スウェーデンの幸福度が高い理由 税金は高いが、社会保障を充実させている ∟消費税率は一般に25% 福利厚生がいい ∟医療費、教育費はゼロ
   ∟消費税率は一般に25%       ※食料、ホテル代、交通費などは12%、書籍・新聞などは6% 福利厚生がいい    ∟医療費、教育費はゼロ      ∟ベビーカーを押している女性は公共バスに無料で乗れる 環境がいい      環境保護において世界で最も進んでいる。

22 スウェーデンと日本の国民幸福度の比較

23 日本の幸福度を上げるには スウェーデンと同じような社会保障政策をすれば、日本の幸福度も上がるのではないか。 そのためには、市民参加が必要!

24 2-7.市民参加 若者の政治参加が課題! 政治制度を信頼していると回答・・・53%(OECD 平均は56%)
20代の投票率が 非常に低い 若者の政治参加が課題!

25 なぜ選挙に行かないのか? 政治がよくわからない

26 なぜ選挙に行かないのか? どうせ一票入れたところで何も変わらない

27 なぜ選挙に行かないのか? 投票に行くのが面倒くさい

28 選挙に行くためには実家に帰らないといけないから
私たちの周りで多かった理由 住民票の登録をしていないため、 選挙に行くためには実家に帰らないといけないから 一人暮らしの学生 

29 また、住民票を移さなくても、一人暮らし している学生は選挙に投票できるのか? A. できる。 不在者投票制度がある!
Q. 住民票は実家にあるが、県外で選挙の投票は出来ないのか? また、住民票を移さなくても、一人暮らし している学生は選挙に投票できるのか? A. できる。 不在者投票制度がある! ✱手順 1.実家の方の役所のサイトで「不在者投票宣誓書・請求書」のPDFをDLする。 2.DLした宣誓書を印刷し、記入。実家の方の選挙管理委員会に郵送する。 3.数日後、速達で封筒が届くので、それを持って近くの不在者投票所に行く。 4.係員の指示に従って投票を済ませる。                

30 ※補足※  知ってたか!!投票制度!!  1.投票時間・投票所の開閉  2. 投票所入場券・投票所案内など 3. 投票所への立ち入り  4. 代理投票と点字投票 5. 自書式投票と記号式投票 6. 電子投票 7. 選挙による投票方法の違い

31 改善方法 選挙年齢を引き下げる 若い議員を増やす 電子投票の普及化

32 4.まとめ 市民参加率が上昇すると、 私たちの声が反映されるので、 理想の社会に近づいていく 生活満足度やワークライフバランス上昇
幸福度が上がる!

33 5.参考文献 国民の幸福度ランキング - OECD Better Life Index(BLI) 2013年版 日本の暮らし概要
日本の暮らし概要 公益財団法人 ワークライフバランス                                        (アクセス2013年11月1日)

34 あなたたちは今 幸せですか?


Download ppt "世界幸福度指数 ~日本の幸福度を上げるために~"

Similar presentations


Ads by Google