Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

コーディネーター通信 第2号 ~地域ぐるみで学校をサポート~ 「花と緑の学校作り隊」 読み聞かせ父母の会 「安全見守り隊」

Similar presentations


Presentation on theme: "コーディネーター通信 第2号 ~地域ぐるみで学校をサポート~ 「花と緑の学校作り隊」 読み聞かせ父母の会 「安全見守り隊」"— Presentation transcript:

1 コーディネーター通信 第2号 ~地域ぐるみで学校をサポート~ 「花と緑の学校作り隊」 読み聞かせ父母の会 「安全見守り隊」
平成22年度 北美小学校支援地域本部事業 ☆募集に関するお問い合わせは・・・ 北美小学校事務室(大城・島袋)までご連絡ください。 発行者 地域コーディネーター 大城 悦子 「花と緑の学校作り隊」 読み聞かせ父母の会 ~地域ぐるみで学校をサポート~  北美小学校では支援地域本部事業として、平成22年度より、地域・保護者の方々の協力のもと、学習、安全、環境美化ボランティアを主軸とする「ゆいの会」を結成し活動を開始しました。第2号では、歩み始めた各ボランティアの様子をご紹介いたします。  地域の方々に支えられた学校、また、多様な経験・知識をもった人々との出会いは子どもたちの豊かな心を育むことでしょう。今後ともボランティア活動にご理解・ご協力をお願い致します。 読み聞かせ父母の会 毎週火曜日子ども達に読み聞かせ活動をしていますが、12月の読み聞かせは人形劇ならぬ保護者が着ぐるみを着ての演技となりました。人気の絵本の題材を取り上げ、ピアノ伴奏も加わり、子どもたちも大喜びのにぎやかな読み聞かせの時間となりました。12月終了までに全学年での開  催を予定しています。 いつもありがとう!! 第1回地域教育協議会開催 11月15日に開催された地域教育協議会の様子。各自治会会長・老人会長・PTCA会長・各ボランティア世話係の方々にご参加いただき、進捗状況や今後の取り組みについて話し合いました。 花と緑の学校作り隊始動 10月24日に発足した「花と緑の学校作り隊」の第1回目の活動が11月27日に行われました。多く保護者の皆さまが国道壁面の草取り・剪定作業に参加されました。世話係の吉本仁さんも「昨年度は県知事賞も受賞した自慢の学校です。私たちの手でより美しくきれいな学校になるように頑張りましょう。」と今後の活動に意欲をみせました。 感謝集会 日ごろお世話になっている地域の方・保護者の方ら34名の方々を招いて11月17日に感謝集会が開催されました。子ども達から、お礼の言葉と、感謝の意を表し丹念に育てた花の鉢植えが送られました。 ★環境整備ボランティア募集★ 樹木の剪定・草木の育て方など詳しい方、好きな方大歓迎です。ご連絡お待ちしています。 「安全見守り隊」  下校安全ボランティア 読み聞かせボランティア募集 毎週火曜日(8時25分~40分) 子ども達と学校で触れ合えて 楽しいですよ☆彡  随時ボランティア募集中!! 毎週月曜日午後3時から登川老人クラブのみなさんが、子ども達の下校の安全を見守ってくれています。いつもありがとうございます。 下校安全ボランティア 「安全見守り隊」募集 第1・3木曜日(午後3時~4時) 子ども達の下校の安全を一緒に見 守りませんか?ご連絡お待ち してます!(^^)!  3学年社会科調べ学習で    地域ボランティアの協力        3学年の社会科調べ        学習で地域の菊生産農家        島袋孝一さんの協力で畑、出荷        場を見学しました。(12月7日) 子どもと一緒に下校しませんか? 7月1日から始まった下校安全ボランティア「安全見守り隊」ですが、保護者の参加人数が少なくなっています。お子様と一緒に下校しながら安全確認のご協力をお願いいたします。 今月までの主な取り組み 8月31日:放課後子ども教室「北美っ子ひろば」      (毎週火曜日15時~16時) 8月31日:読み聞かせ父母の会による朝の読み聞かせ活動      (毎週火曜日8時25分~40分) 9月 2日:下校交通安全パトロール1学期後半開始      (毎週第1・3木曜・午後3時~4時) 9月 2日:朝のまるつけボランティア4学年1学期後半開始      (毎週木・金朝8時20分~40分) 9月 4日:学校国道沿い壁面美化作業 9月16日:校庭草取りボランティア 10月12日:5学年学習サポーターオリエンテーション 10月14日:5学年学習サポーター:ボランティア開始 10月24日:「花と緑の学校作り隊」結成式10時半~ 11月15日:第1回学校支援ボランティア会議 11月17日:感謝集会(34名感謝状贈呈) 11月27日:「花と緑の学校作り隊」第1回作業開始 12月15日:コーディネーター通信発行(年3回予定) 1月~3月の予定 1月 6日:下校交通安全パトロール2学期後半開始      (毎週第1・3木曜・午後3時~4時) 1月 6日:朝のまるつけボランティア学5年2学期後半開始      (毎週木・金朝8時25分~45分) 1月11日:読み聞かせ父母の会による朝の読み聞かせ      活動(毎週火曜日8時25分~40分) 1月中旬 :花と緑の学校作り隊第2回美化作業 1月30日:学芸会 1月31日:振替休日 2月23日:授業参観 3月 8日:授業参観・6年生を送る会 3月中旬 :花と緑の学校作り隊第3回美化作業 3月18日:幼稚園修了式 3月22日:卒業式リハーサル・卒業式準備 3月23日:卒業式 3月24日:修了式・離任式 3月下旬 :コーディネーター通信発行 「学習支え隊」学習サポーター 学習サポーターオリエンテーションの様子。 児童の個人情報及び人権、安全などについての説明を行いました。 5学年学習サポーター始まる 4学年に続き10月14日からスタートした、5学年の学習サポーターの皆さんです。おもに朝のプリントの○付けボランティアにご協力いただきます。どうぞよろしくおねがいします。 4学年学習サポーター終了!! 7月1日よりスタートした学習サポーターによる学習支援活動が11月いっぱいで終了しました。校長先生は「朝の忙しい時間にお越しいただき、ありがとうございました。これからの全国学力到達度調査にも期待したいと思います。」と感謝の言葉を述べました。 4学年学習サポーターのみなさまありがとうございました。


Download ppt "コーディネーター通信 第2号 ~地域ぐるみで学校をサポート~ 「花と緑の学校作り隊」 読み聞かせ父母の会 「安全見守り隊」"

Similar presentations


Ads by Google