Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

(IBR: infectious bovine rhinotracheitis)

Similar presentations


Presentation on theme: "(IBR: infectious bovine rhinotracheitis)"— Presentation transcript:

1 (IBR: infectious bovine rhinotracheitis)
牛伝染性鼻気管炎 (IBR: infectious bovine rhinotracheitis) 動衛研 日本獣医師会 病原体:  ヘルペスウイルス科のBovine herpes virus 1(DNAウイルス)。 発生原因: ウイルスを含む鼻汁、流涙、生殖器分泌物などから呼吸器・生殖器感染が起こる。回復後もウイルスは潜伏感染するため、抗体陽性牛は重要な感染源の一つとなる。 予防法: 生ワクチンの使用で予防できるが、野外ウイルスの感染を完全に防止することはできない。有効な治療法はない。 臨床症状: 感染牛は40℃以上の高熱と、呼吸困難、呼吸促迫、流涙、流涎、水様性鼻汁などの呼吸器症状を示す。乳牛では泌乳量が減少し、角結膜炎、流産など、新生子牛では、髄膜脳炎による神経症状など、多様な症状を呈する。 上: 結膜炎による眼瞼の浮腫と流涙 右: 多量の鼻汁と泡沫性流涎

2

3 IBRの主要国によるOIEへの発生報告の推移
2005   2006   2007 前  後  前  後  前  後 2005   2006   2007 前  後  前  後  前  後 Denmark Netherlands Germany France UK Russia Korea China Japan India Indonesia Australia New Zealand Iran South Africa Egypt Canada USA Mexico Argentina Brazil Chile Colombia Uruguay Venezuela Panama 情報なし 過去にも報告なし この期間に報告なし 擬似症例はあるが未確定 感染はあるが臨床例なし 臨床例を確認 限定地域で感染確認

4 IBR発生の年次推移と地域性 全国戸数 全国頭数 北海道戸数 北海道頭数 頭数 戸数 800 80 700 70 近年は減少している。
600 60 500 50 400 40 300 30 200 20 この間を通算すると、 頭数で56%、戸数で38%が北海道で発生! 100 10 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 IBR発生の年次推移と地域性

5 伊那家保 <感染経路> A農場:2002年12月中~下旬と、2003年4月下旬に導入牛あり、B農場:2003年2月に導入牛あり、D農場:2003年6月に預託帰りあり、これら3農場では直後に発生が見られ、牛による持ち込み。C農場( B農場と隣接):今回が初発であり、発生前、半年以上導入牛は無かったが、畜主が発生牛舎へ立入っていたことから、人による持ち込み。<発症要因> ワクチン接種の不備:A、B、C農場ともIBRワクチン未接種であり、D農場も預託牛以外には接種を行っていなかった。

6 IBRの全国の発生状況 家畜防疫対策要綱 特定家畜伝染病防疫指針
(1970年に初めて発生し、 現在では全国的に散発) 平成14年19県49戸686頭 平成15年20県61戸648頭 (発生頭数北海道が約41%) 平成16年15県51戸479頭 今回で岡本の担当は終了するが、最初の講義で述べたように、教科書が基本であり、不足する部分を補う形で紹介した。 家畜生産における伝染病に関する獣医師の役割は、 1. 行政の勤務獣医師(検疫、予防、防疫、指導等の業務、・・・) 2. 共済組合等の臨床獣医師(診断、治療、伝染病の届出、防除活動の協力、・・・) それらの基本的要綱は、 家畜防疫対策要綱 牛海綿状脳症、高病原性鳥インフルエンザ、口蹄疫、豚コレラについては、 特定家畜伝染病防疫指針 家畜伝染病の発生状況(滋賀県) 網走家保 飛騨家保

7 established by FAO’s Director General in 1994
非常事態阻止システム(EMPRES)の四つの主要な役割 早期警戒: 主として疫学的広域調査に基づいた全ての病気に対する率先した取り組みであり、病気や感染症の分布に関する警戒と知識を深めることになり、発生の更なる進展を予測できる可能性がある。 初期対応:  迅速かつ効果的な封じ込めに的を絞り、病気の発生の排除に導き、その結果として、深刻な流行に発展するのを阻止するあらゆる活動を意味する。これには、不測の事態への計画と非常事態への準備が含まれる。 連携:  たとえば、牛疫などの特定された動物疾病の世界的な撲滅、すなわち、「牛疫撲滅世界計画(Global Rinderpest Eradication Programme)」を通した連携、あるいは、国境を越えて流行する疾病の撲滅のための地域における率先した取り組みの奨励を含む。 研究推進:  問題解決に向けた直接的な研究活動におけるFAOと中核的研究機関との間の協力を強化するためのEMPRESの主要な要素である。 Emergency Prevention System (EMPRES) for Transboundary Animal and Plant Pests and Diseases: established by FAO’s Director General in 1994

8 EMPRES INFORMATION RESOURCES
Diseases... EMPRES INFORMATION RESOURCES African Swine Fever (ASF) Anthrax Bluetongue Brucellosis Classical Swine Fever (CSF) Contagious Bovine Pleuropneumonia (CBPP) Contagious Caprine Pleuropneumonia (CCPP) Foot and Mouth Disease (FMD) Haemorrhagic Septicaemia Highly Pathogenic Avian Influenza (VAI) (Fowl plague) Lumpy Skin Disease (LSD) Peste des Petits Ruminants (PPR) Porcine reproductive and respiratory syndrome (PRRS) Rift Valley fever (RVF) Rinderpest


Download ppt "(IBR: infectious bovine rhinotracheitis)"

Similar presentations


Ads by Google