Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

ネットオークションの問題.

Similar presentations


Presentation on theme: "ネットオークションの問題."— Presentation transcript:

1 ネットオークションの問題

2 ネットオークションとは? ネットオークションは、基本的にはインター ネットを使って買い手が値段を競い合うもの です。【買い手側にとっては普通の新品や中 古の商品を、近所の店舗で購入するよりも、 良品を安く買えるチャンスがあり、売り手側 としてはそんなユーザーが自分から商品を探 して競い合って購入してくれる為、宣伝広告 費を使わずに商品を売るチャンスのあるシス テムです。】 【引用文献】 ひょっこりネットで稼ぐ情報局

3 ネットオークションの主なトラブル 落札者側のトラブルとして代表的なものは 【商品を落札し、現金を振り込んだのに商品が送ら れてこない。
ブランド品を落札したのにイミテーション・偽物が 送られてきた。 落札したものとまったく違う物が送られてきた。 説明にはない大きなキズや故障のある物が送られて きた。】 【引用文献】 ネットオークショントラブル

4 現金を振り込んでもらった後、商品を送った にもかかわらず届いていないと言いがかりを つけられ返金を迫られる。
出品者側のトラブルとして代表的なものは 現金を振り込んでもらった後、商品を送った にもかかわらず届いていないと言いがかりを つけられ返金を迫られる。 【商品を送ったのに現金が振り込まれな い。】 【引用文献】 ネットオークショントラブル

5 即決品には注意を 詐欺師は相手の入金を急がせるために使う ケースが多いです。
希望落札金額と開始価格が同じなのを「即決」といいま す。つまり競り合いがなく一気にその商品を落札出来て しまうシステムです。 詐欺師は相手の入金を急がせるために使う ケースが多いです。  始めて出品をする「新規」の人が「即決」を 使っている場合は特に気をつけましょう。 【参考文献】 オークショントラブル対策

6 落札前にチェック!! 出品している人の評価を見る 出品者が信用できる人かを見る (まず、評価は「良い」と書いてある人が良い)
しかし最近では他人のIDを不正に使用して出品をする「成りすま し」が増加しています。相手の出品している品がある時期を境に ガラリと変化している場合があるのでチェックしておきましょう。 また仲間同士で商品を落札しあって評価を上げ、大口の取引で 詐欺を働くケースなどがあります。  普通落札後は、出品者と落札者との間でやりとりがあったりするので  商品の発送・受け取りに2~3日かかるので、落札の次の日に評価が  つくのは怪しい。 【参考文献】 オークショントラブル対策

7 このようなトラブルを起こさないためにも疑問に思うことがあれば必ず質問しましょう!
商品についての疑問点を質問する 商品が届いた後で「不良品だった・・」ということがないよう に、疑問点があればQ&Aシステムを使って質問しましょう。 「ノークレーム・ノーリターン」という言葉がありますが、こ れはあくまでも説明通りの品だった場合です。  質問などで説明されていなかったキズや不良な部分があれば、 ノークレーム・ノーリターン無効になります。           【参考文献】            オークショントラブル対策             このようなトラブルを起こさないためにも疑問に思うことがあれば必ず質問しましょう!

8 相手の情報をしっかり把握しておくことでトラブルになった時、警察に通報しやすく、早く解決するよ♪
相手のこと知る 相手の個人情報を教えてもらいましょう。 (出品者の名前・住所・電話番号・口座番号・メールアドレス)  *注意*   電話番号は携帯電話ではなく、固定電話の番号!   メールアドレスはフリーアドレスではなく、プロ           バイダ支給のメールアドレス!  【参考文献】 オークショントラブル対策 相手の情報をしっかり把握しておくことでトラブルになった時、警察に通報しやすく、早く解決するよ♪

9 インターネットオークションでのトラブルは、 お近くの警察署又は犯罪対警察本部サイバー策室に相談してください!
トラブルになった時は・・・!                   【参考文献】                    オークショントラブル対策                                                 インターネットオークションでのトラブルは、   お近くの警察署又は犯罪対警察本部サイバー策室に相談してください!

10 ネットオークションの問題を解決するために様々な取り組みが始まっています☆
Kkk 【2005年6月…「知的財産推進計画2005」において、オークショ ン事業者による業界自主規制ルールを整備し、自主的取組みを強化す ることの必要性が盛込まれました。】 <知財戦略推進本部>  【 警察庁、総務省、経済産業省からオークション事業者3社:株式 会社 ディー・エヌ・エー(ビッダーズ)、ヤフー株式会社および楽天 株式会社に対し、自主規制ルールの整備、自主的取組みを強化するよ う要請が出されました(3 社で現在のインターネットオークション取 扱高9割を超えるということです)。】 【参考文献】 国際知的財産保護ホォーラム 政府

11 <経済産業省>    【2006年1月… 経済産業省は、インターネットオーク ションにおいて特定商取引法の「販売業者」に該当すると考え られる場合を明確化するため、同法のガイドラインを策定(通 達改正)しました。】  【模倣品等を落札したことによって被害を受けた利用者からの苦情窓 口設置を規定!】 【参考文献】 国際知的財産保護ホォーラム オークション事業者 【模倣品等の出品削除について基準を策定し、実施する!】

12 まとめ インターネットオークションの問題を解決していくた めには、まず出品する側が模倣品・海賊版などの商 品を出品しないように制限しなければならない。 また、落札する側も模倣品・海賊版や違法品を買わな いようにし、出品者側・落札者側が共に不正商品を インターネットオークションからなくそうという意 識をもっていかなければならないと思う。 さらに、出品者側は自己の情報や商品の情報を明確に 落札者側に情報提供し情報のズレがないようにして いかなければならない。 これからは、サイトの運営側もサイトの管理やセ キュリティをさらに強化していかなければならない。


Download ppt "ネットオークションの問題."

Similar presentations


Ads by Google