Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景

Similar presentations


Presentation on theme: "~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景"— Presentation transcript:

1 ~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景
なぜ日本は経済大国になれたのか? ~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済   2 高度経済成長   (本時) 3 高度経済成長のその背景 

2 2 高度経済成長 ●今日の学習のねらい   戦前の経済水準まで回復した「経済復興」の後,年間平均10%という驚異的なペースでGNPを伸ばし続け,資本主義諸国で世界第2位という経済大国にまで発展したわが国の高度経済成長の流れを理解しよう。

3 「高度経済成長」とは   1950年代後半から1970年代前半まで,GNP(国民総生産)が年平均10%アップした経済成長のこと。

4 STEP 1 第一次高度成長期 (a) 神武景気 ・・・石油化学工業・合成繊維産業の拡大
(a) 神武景気  ・・・石油化学工業・合成繊維産業の拡大 「三種の神器」ブーム  冷蔵庫・洗濯機・白黒テレビ (b) なべ底不況 ・・・原材料の輸入過多で金融引締め政策                (輸出による黒字がまだ少ないから・・・) (c) 岩戸景気 ・・・「国民所得倍増計画」(池田勇人内閣)               投資が投資を呼び,実現してしまう!

5 STEP 2 転換期 (a) 東京オリンピック景気 ・・・設備投資拡大・上昇機運! (b) 昭和40年不況(反動不況) ↓
(a) 東京オリンピック景気 ・・・設備投資拡大・上昇機運! (b) 昭和40年不況(反動不況)  ・・・オリンピックの過剰生産・過剰投資・消費低迷

6 → 何が転換したのか? 民間主導型 政府主導型 内需主導型 外需主導型 第一次高度成長 第二次高度成長 (1955~61年)は
    (1955~61年)は 民間主導型 ・・・民間企業による設備投資中心 内需主導型 ・・・生産物は国内市場で主に消費 第二次高度成長     (1966~70年)は 政府主導型 ・・・ 公共投資が増加  高速道路等の公共事業 外需主導型 ・・・輸出産業が伸びる “ Made in Japan,へ の信頼アップ 

7 いざなぎ景気 ・・・戦後最大57ヵ月の大型景気
カラーテレビ STEP 3 クーラー 自家用車 第二次高度成長期 いざなぎ景気 ・・・戦後最大57ヵ月の大型景気                 重化学工業の発展                 輸出主導型の経済成長の実現 「新三種の神器」(3C)ブーム 自家用車・カラーテレビ・クーラー ※1963年には,GNPで西ドイツを抜いて,アメリカに次ぐ資本主義諸国第2位の経済大国に!

8 さて,次回は,なぜわが国がこのような高度経済成長をとげることができたのかその背景を学習しよう。
次回予告   さて,次回は,なぜわが国がこのような高度経済成長をとげることができたのかその背景を学習しよう。


Download ppt "~「日本の奇跡」の背景を知ろう~ (3時間) 1 戦争直後の日本経済 2 高度経済成長 (本時) 3 高度経済成長のその背景"

Similar presentations


Ads by Google