Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

11月20日(日) 10:00~16:00 みちのくけん玉フェスタ2016 in みはらしの丘 第4回『東北けん玉道選手権大会』

Similar presentations


Presentation on theme: "11月20日(日) 10:00~16:00 みちのくけん玉フェスタ2016 in みはらしの丘 第4回『東北けん玉道選手権大会』"— Presentation transcript:

1 11月20日(日) 10:00~16:00 みちのくけん玉フェスタ2016 in みはらしの丘 第4回『東北けん玉道選手権大会』
今年も山形で! 第4回『東北けん玉道選手権大会』 < けん玉パワーで復興に協力しよう > 11月20日(日)  10:00~16:00 見学、体験無料 場所 : 山形市みはらしの丘3-4 みはらしの丘小学校 体育館 JR蔵王駅より4.5km 主  催:みちのくけん玉フェスタ実行委員会 共  催:(公社)日本けん玉協会 協  賛:(有)山形工房 後  援:山形市教育委員会・ 長井市教育委員会 問い合わせ先:原田(090-1062-0258)

2 主要けん玉大会と「東北けん玉道選手権大会」の位置づけ
4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 小学生 一般(中学生以上) 東・西 東北大会 全日本少年少女 選手権 東・西 東北大会 全日本少年少女 選手権 東北けん玉道選手権 日本けん玉協会杯 全日本選手権 全日本選手権 学生・社会人新人王戦 学生・社会人対抗戦  東北No.1が決まる大会であることはもちろんのこと。小学生には、最大の目標である『文部科学大臣杯全国少年少女けん玉道選手権大会』へ。 一般には、新人王戦、学生社会人対抗戦、最終的には『全日本けん玉道選手権』へ向けた大会です。  みちのくけん玉フェスタ2016   概要 内    容 実   施   要   領 東北けん玉道選手権 Aクラス (中学生以上) (小学生以下) 初段以上 Bクラス 準初段~1級 Cクラス 2~5級 Dクラス 6級以下 10種の技を3回ずつ行い、成功回数を競う。 段位認定会 閉会式後に段位認定会を行う。 級位認定会 初心者から愛好者まで、昼食後に一斉に級位認定会を行う。 表 彰 各クラス8位までを入賞とする。≪1~3位:賞状・副賞 4~8位:副賞≫ 【決勝】 予選上位8名によるトーナメント戦 東北No.1 【予選】 10技×5回 一般の部東北No.1 上位2名 一般 1位 小学生2位 一般 2位 小学生1位 【決勝】 予選上位8名によるトーナメント戦 【予選】 10技×5回 小学生の部東北No.1 上位2名 【決勝】 予選上位8名によるトーナメント戦 【予選】 10技×3回 東北新人王

3 みちのくけん玉フェスタ 東北けん玉道選手権 (1) 競技部門 (2) 競技方法
1.東北けん玉道選手権大会 2.級位認定会 3.段位認定会 4.けん玉ペインティング体験 5.各種けん玉展示・けん玉積み木の体験 東北けん玉道選手権 (1) 競技部門 ① Aクラス(初段以上) A-1:中学生以上  A-2:小学生以下 ② Bクラス(準初段~1級)       ③ Cクラス(2級~5級)      ④ Dクラス(6級以下) (2) 競技方法 ①  A-1・2及びBクラスは得点競技による予選を行い、上位8名を選出し、   決勝トーナメントを行う。また、A-1・2クラスの上位2名計4名でトーナメ               ント方式による東北一決定戦を行う。        C・Dクラスは、それぞれに得点競技を行い、順位を決定する。 ② 選 技     別表「東北けん玉道選手権 選技表」による。    ③ Aクラス(初段以上)     (ア) 予選:10種目5回計50試技の成功回数により順位を決定する。         (イ) 決勝トーナメント戦       ⅰ 組み合わせは予選順位による。       ⅱ 1選技は3回制とし、2本先取勝ち。決勝のみ3本先取勝ち。       ⅲ 4選技(決勝は6選技)終了時点で同点の場合、           A-1はタイム競技Bを行い、勝敗を決定する。           A-2は文部タイム競技2015を行い、勝敗を決定する。       東北一決定戦は選技をして、サドンデス方式により勝敗を決定する。               (ウ) 東北一決定戦    決勝トーナメントの要領に準ずる。この際、 A-1・2の代表は   東北一決定戦種目の選技を行う。 ④ Bクラス(準初段~1級)     (ア) 予選:10種目3回計30試技の成功回数により順位を決定する。     (イ) 決勝トーナメント戦       ⅲ 4選技(決勝は6選技)終了時点で同点の場合、①から⑩までの   技を順に行い、サドンデス方式で勝敗を決定する。 ⑤ C・Dクラス(2~5級及び6級以下)     10種目3回計30試技の成功回数により順位を決定する。

4 プログラム 9:30 受付開始 10:00 開 会 式 10:30 東北けん玉道選手権大会 第一部 11:40 表 彰(1) C・Dクラス
 9:30  受付開始 10:00  開 会 式 開会宣言 実行委員長あいさつ 来賓紹介及びあいさつ 優勝トロフィー返還 競技説明 10:30  東北けん玉道選手権大会 第一部 A・Bクラス予選 C・Dクラス決勝 11:40  表 彰(1) C・Dクラス 12:00  昼  食 12:40  級位認定会 13:10  東北けん玉道選手権大会 第二部           A・Bクラス決勝 14:40  東北けん玉道選手権大会 第三部           東北一決定戦 15:20  閉会式 表 彰(2) A・Bクラス 東北一                 ※2人のチャンピオンによる技披露 次回開催県宣言               ※終了後、段位認定会

5 東北一の勝負! 明るい会場での予選会 けん玉ペインティングコーナー 様々なけん玉展示コーナー ○級位認定会(一斉) ○段位認定会
  全員一斉に、昼食後に一律の進行の下で実施する。 ○段位認定会   閉会式終了後、段位別に認定会を実施する。 ○けん玉ペインティング   けん玉ペインティングの体験コーナーを設置し、優秀作品は写真掲載等を行う。 ○各種けん玉展示とけん玉積み木の体験   各種けん玉の展示と体験、けん玉積み木の体験。 ○すご技パフォーマンス   腕自慢が体験コーナーで、すご技を披露。 けん玉ペインティングコーナー 東北一の勝負!  明るい会場での予選会 様々なけん玉展示コーナー

6 東北けん玉道選手権 選技表 区分 予 選 ※C・Dクラスは決勝 区分 No. A-1 (中学生以上) 初段以上 A-2 (小学生以下) B
(準初段~1級) (2~5級) (6級以下) 予  選   ※C・Dクラスは決勝 宇宙一周 とめけん 前ふりろうそく ろうそく つるし持ち けん先すべり ~地球まわし 飛行機 大皿 つるしとめけん ふりけん 小皿 うらふりけん 世界一周 中皿 さか落とし 日本一周 うぐいす~けん うぐいす 手のせとめけん 一回転飛行機 県一周 手のせうぐいす ~けん 手のせ大皿 ふりけん~ 空中ぶらんこ 前ふり小皿 はねけん 灯台 ろうそく持ち 一回転灯台 地球まわし 手のせ 手のせふりけん 区分 No. A-1 (中学生以上) A-2 (小学生以下) (準初段~1級) 決  勝 宇宙一周 うぐいす 空中ぶらんこ けん先すべり ~地球まわし うらふりけん 飛行機 つるしとめけん ふりけん 日本一周 さか落とし 地球まわし 世界一周 うぐいす~けん 県一周 一回転飛行機 一回転灯台 灯台 すべりどめ極意 ふりけん~ はねけん ヨーロッパ 一周 灯台とんぼ返り 区分 No. A-1 A-2の 1位と2位 東北一決定戦 宇宙一周 ~地球まわし ろうそく持ち とめけん さか落とし ~はねけん 一回転飛行機 ~灯立 うらふりけん~ うら地球まわし すべりどめ極意 うぐいすの 谷渡り 灯台とんぼ返り つるし一回転 飛行機 二回転灯台   タイム競技B ①前ふりろうそく ②県一周 ③日本一周2回連続 ④世界一周2回連続 ⑤ヨーロッパ一周 ⑥地球まわし ⑦うぐいす~けん ⑧はねけん ⑨一回転飛行機 ⑩さか落とし 文部タイム競技2015 ①とめけん ②ヨーロッパ一周 ③地球まわし ④うぐいす~けん ⑤はねけん ⑥一回転飛行機 ⑦さか落とし タイム競技表  タイム競技は、左記の技を順序通り正しく行い、全種目終了までの速さを競うものである。途中で技を失敗したら何度でも成功するまでやり直して競技を進めること。

7 『東北けん玉道選手権』決勝トーナメント表
A-1クラス 優勝 A-2クラス 優勝 3位決定戦

8 『東北けん玉道選手権』決勝トーナメント表
Bクラス 優勝 3位決定戦 東北一決定戦 総合優勝 3位決定戦 A-1① A-2② A-1② A-2①

9 みちのくけん玉フェスタ2016 実行委員会役員 実行委員長 平山 明(西東北ブロック長) 副委員長 森 輝彦(西東北副ブロック長) 運営部 部 長 森 輝彦 副部長 谷田部武男 部 員 齋藤 直樹 長井べにばなレジェンド 進 行 山木 弘行 審判部 部 長 北島 靖彦 副部長 桝田 剛 部 員 四釜 淳悟 遠藤 慎 酒井 隆弘 鎌上 和久 笹原 宇修 三部 信 伊藤 淳 武田 亮 横尾 徳仁 吉村 弘幸 佐藤 英之 大内さおり 事務局 局 長 原田あや子 総 務 冨塚 修子 田村ほたる 寒河江真有 五十嵐美咲 救 護 山木あゆみ 企 画 山川美江子 齋藤 紘子 会 計 早坂 周子 広 報 青木 茂実 主  催:みちのくけん玉フェスタ実行委員会 共  催:(公社)日本けん玉協会  協  賛:(有)山形工房 後  援:山形市教育委員会 長井市教育委員会 東北けん玉道選手権 ○ 参加資格  東北地区在住者 ○ 参 加 費 大 人   1,500円 高校生以下  500円 問合せ・連絡先 みちのくけん玉フェスタ実行委員会 TEL 080-1815-3407(平山 明) TEL 090-1062-0258(原田あや子)

10 自然の恵み・木の美しさ・伝統と現代的な技 (有)山 形 工 房        日本けん玉協会 公認 『大空』 〒 山形県長井市寺泉6493-2    TEL FAX 子どもたちにいきいきとした放課後を! 山形県学童保育連絡協議会 会長 髙木 直 〒  山形市松波2-6-15 コーポラス松波201 ℡:   FAX:   渡辺教材(有) 〒  山形市長町三丁目14-6 ℡(023)681-8246  FAX(023)681-8238                                       〒993-0084 長井市栄町3-5  ℡(0238)87-0827:市商工観光課

11 特定非営利活動法人 みらい子育てネット山形
                駅弁   仕出し弁当   料理   オードブル      合同会社 もりべん ◇ご注文はお電話で TEL023‐623‐1380(代表) 山形市幸町17‐8 FAX  023‐623-1393 ~最高品質のプロ用品を中心に一般日曜大工用品まで~ K.Y      株式会社  ヤマキ 〒   福島県いわき市平谷川瀬字仲山町69-1 TEL 0246‐23‐2550  やまぎんこども館     〒  山形市七日町三丁目1-23         TEL/FAX      やまぎんこども館 指定管理者 特定非営利活動法人    みらい子育てネット山形 〒  山形市小白川町二丁目3-31   TEL/FAX あせらず あわてず あきらめず    山形けん玉友の会              会長:平山 明                   毎月第4土曜日、こども館でけん玉教室(無料)やってるよ! PM 1:00~3:00


Download ppt "11月20日(日) 10:00~16:00 みちのくけん玉フェスタ2016 in みはらしの丘 第4回『東北けん玉道選手権大会』"

Similar presentations


Ads by Google