Presentation is loading. Please wait.

Presentation is loading. Please wait.

監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授

Similar presentations


Presentation on theme: "監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授"— Presentation transcript:

1 監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授
すまいるナビゲーター 自閉スペクトラム症 ブックレットシリーズ No.1 イラスト:松鳥むう© 監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授 本田 秀夫 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター  2016年10月作成 AB AT

2 自閉スペクトラム症とは? ・ 対人関係が苦手 ・ 強いこだわりがある ・ 子どもの約20 ~ 50 人に1 人 ・ 男性に多く、女性の約2 ~ 4 倍 生まれつきの 脳機能の異常によるもの イラスト:松鳥むう©

3 自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ① 対人関係の難しさ
人に対する関心が弱く、他人との関わり方や コミュニケーションの取り方に独特のスタイル 「相手の気持ち」や「状況」など、あいまいなことを 理解するのが苦手 臨機応変な対人関係を築くことが難しい イラスト:松鳥むう©

4 自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ② 対人関係の難しさ
特徴的な行動・エピソードの例 ・ あやしても目が合わない、反応が乏しい ・ 表情や話しぶり、視線などから相手の気持ちを くみ取ることができない(空気が読めない) ・ 自分の好きなことを話す時に饒舌になりすぎることがある ・・・etc. イラスト:松鳥むう©

5 自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ③ こだわりの強さ
幼少期から特定のものごとやルールに 「強いこだわり」を示し、好き嫌いが極端 自分の関心ややり方、ペースを維持することを 最優先したいという志向 一部分への興味や関心が強く、その領域では 良い結果が出やすくなる一方で、そうでない領域は 苦手になりやすい イラスト:松鳥むう©

6 自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ④ こだわりの強さ
特徴的な行動・エピソードの例 ・ 手足をばたつかせる、ぴょんぴょんと飛び跳ねる、おもちゃの車のタイヤを 回し続けるなど、同じ行動を延々と繰り返す ・ 何かをするときの方法や手順、物の並べ方などにも強いこだわりがあり、 いつも同じでないと気が済まない ・ 電車や昆虫、恐竜、数字、記号、地図などの特定のものごとに 強い興味や情熱を持つが、その範囲は狭い ・・・etc. イラスト:松鳥むう©

7 自閉スペクトラム症の 子どもの特性 ⑤ その他
感覚のかたより 例) 周囲が気にしないような物音に過敏に反応する 寒い日に薄着をしても気にならない 体の動かし方が不器用 例) 運動がぎこちなく苦手 ・・・etc. イラスト:松鳥むう©

8 「二次的な問題」を防ぐ 二次的な問題 身体症状 (頭痛、腹痛、食欲不振、チックなど) 過剰なストレス ・トラウマ
精神症状 (不安、うつ、緊張、興奮しやすさなど) 不登校やひきこもり 暴言・暴力 自傷行為 など 二次的な問題を最小限に! 特性への気づきと理解・支援 ストレスを感じにくい生活習慣・環境調整 イラスト:松鳥むう©

9 受診の準備 小児科や児童精神科を受診 受診の際には下記を持参 ⇒ 受診までに時間がかかる場合、普段の生活での悩みや課題について、
まずはかかりつけ医や自治体の発達相談窓口、療育機関に相談 ⇒ できる取り組みから開始 受診の際には下記を持参 母子手帳 生育歴・病歴のメモ 育児日記 学校の通知表など イラスト:松鳥むう©

10 はじめての診察~診断 はじめての診察 ⇒ 繰り返し経過観察が必要な場合、診断までに 数カ月以上かかることも イラスト:松鳥むう©

11 診断を受け止め、 今後の見通しを立てよう 特性を十分理解して、 得意なことを伸ばし、苦手なことを補う ⇒ 生活上の支障が少なくなる
特性を十分理解して、 得意なことを伸ばし、苦手なことを補う ⇒ 生活上の支障が少なくなる ⇒ 特徴が目立たなくなっても、完全にゼロにはならない 今後、子どもがどのような人生を歩んでいくのか、 主治医や支援者と相談し、 長期的な見通しを立てる イラスト:松鳥むう©

12 自閉スペクトラム症の 治療の基本「療育」 一人ひとりの子どもの状態や 特性に合わせた療育のプログラム まずは気になる施設を見学
⇒ 本人の力を引き出して できることを少しずつ増やす ⇒ 生活上の困難を減らす まずは気になる施設を見学 ⇒ 実際の雰囲気を確かめる

13 併存しやすい疾患・障害 ほかにも睡眠障害(寝付きが悪い、夜中に目が覚めてしまうなど)や、 てんかんが併存する場合もあります。 また、人によっては興奮、パニックなどを生じやすいことがあります。

14 薬物治療が必要なのは どんなときですか? 薬物治療を開始 薬物治療を検討 ⇒ てんかん発作がある場合
⇒ 睡眠障害や不注意、多動性、衝動性、自傷行為、興奮、 攻撃性などで生活に支障を来している場合 ⇒ 精神症状や問題行動(暴言・暴力、自傷行為など)が出現した場合 イラスト:松鳥むう©

15 自閉スペクトラム症に 使用されることのある薬

16 自閉スペクトラム症への 対応の基本 ① 自律スキル
自閉スペクトラム症への 対応の基本 ① 自律スキル 自分の得意なこと・苦手なことを理解し、 できることを着実にこなすスキル 苦手なことに対しては無理をさせず、 本人が「できない」と伝えられるようにする ⇒ 成功体験を積み重ね、    自信と自己肯定感を育む イラスト:松鳥むう©

17 自閉スペクトラム症への 対応の基本 ② ソーシャルスキル
自閉スペクトラム症への 対応の基本 ② ソーシャルスキル わからないことやできないことは人に聞く、 手伝ってもらう、自分にできるやり方で人に相談するスキルと、社会のルールを順守するスキル 家庭や学校生活での決まりごとを一定のルール として示し、守るよう指導する ⇒ 自閉スペクトラム症の子どもは、 具体的に示されて納得できた ルールや決まりごとを 守るのが得意 イラスト:松鳥むう©

18 自閉スペクトラム症への 対応の基本 ③ 「構造化」
自閉スペクトラム症への 対応の基本 ③ 「構造化」 構造化は、情報を写真、イラスト、文字、 色分けなどを使って「見える化」 ⇒ 自閉スペクトラム症の子どもは、 「いつから」 「いつまで」 「どこで」 「なにを」 「どの ように」するのか、見通しが立たないと不安 ⇒ 理解を助けて混乱を防ぎ、 子どもが落ち着いて生活や学習に 取り組めるようにする イラスト:松鳥むう©

19 さまざまな支援 ① 学校での合理的配慮と特別支援教育 ・通常の学級での授業が適している子ども
⇒ 一人ひとりの障害の程度や教育的ニーズに応じた「合理的配慮」 を受けられる  例)支援員の配置、目で見て理解できるような情報提供 ・より個別性の高い授業を受けるのが適している子ども ⇒ 「特別支援学級」「通級指導教室」「特別支援学校」 ⇒  個々の生徒の学習ペースに合わせ教科学習の 進め方を調整 ⇒  対人関係やコミュニケーションの特性に応じた ソーシャルスキルを身につけるための授業 ⇒  専門性の高い配慮が可能 なるべく早めに就学先の検討を開始 イラスト:松鳥むう©

20 さまざまな支援 ② 保護者を対象にしたサポートプログラム 障害者手帳 ペアレント・トレーニング ピアサポート
⇒ 子どもとのより良い関わり方や日常の困りごとへの 対応方法を学ぶ ピアサポート ⇒ 同じ悩みをもつ保護者同士が集まり、お互いの 体験を語り合ったり、相談し合ったりする 障害者手帳 知的障害がある場合=「療育手帳」 知的障害がない場合=「精神障害者保健福祉手帳」 ⇒ 手帳を取得すると、税金の優遇措置や公共料金・電話料金の割引、 生活保護の障害者加算などのサービスを受けられる イラスト:松鳥むう© の申請対象

21 相談窓口・支援機関 発達障害者 支援センター 保健福祉センター 子育て支援センター 児童相談所 発達障害情報 ・支援センター 発達障害教育
(市町村) 子育て支援センター 児童相談所 発達障害情報 ・支援センター 発達障害教育 情報センター


Download ppt "監修 :信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授"

Similar presentations


Ads by Google